- 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:02:10
- 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:03:55
強すぎたる大将
- 3二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:05:14
信玄のしりぬぐいしつつ最大領土実現した男だ、面構えが違う
- 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:06:11
なんか無能扱いされてるよね
- 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:08:40
やっぱ「お家を終わらせた人」って印象になってしまうのはしょうがないのかもしれないね
ただ調べるとあれ?こいつやばくね?ってなる - 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:09:30
- 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:10:21
- 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:11:09
- 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:11:19
センゴクでも有能扱いだったな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:11:37
その一手を見ればそうかもしれんが全体見て有能だったのではないか
- 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:11:37
最後のトップは大抵無能呼ばわりされるし、それはトップの責任として仕方ないところはあるけど、多くの場合、その人がトップになる前にどうにもならなくなってることが多い。
- 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:12:45
- 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:12:45
信長のシェフでも有能扱いだったな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:13:43
置かれた状況を見れば頑張っていたと思う
ただお家存続をこの時代の目標すると真っ先に負けた感
今川家の方が優秀とも言える - 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:13:53
境遇があんまりにも可哀想な人
武田にも諏訪にもうちの子じゃないですされたのほんと可哀想 - 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:14:18
この人の場合信玄が大体悪いまである
トラブル続きで対象になったから官位を授けられてないので交渉力も弱めで周囲の信頼もなくよくあそこまでやった - 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:14:20
最近だと信玄の評価が下がってきて相対的に勝頼の評価上がってきてると思う「信玄時代の溜まりに溜まった問題点の尻拭いさせられただけじゃね?」て
- 18二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:14:24
優秀な部分は信玄の遺産で悪かった部分も信玄の負の遺産って感じだと思う。
武田家自体の構造の問題もあるからトータルで評価しにくいけど、一つ一つの判断については首をかしげるものもあるかな。 - 19二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:16:04
この人といい今川といい一回のでかいミスで評価落ちすぎ感はある
- 20二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:16:23
「お家を残す」だけなら清和源氏甲斐武田の血筋アピールという手も…ただ如何せん中央への伝手がなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:16:33
- 22二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:17:37
信玄時代に外交面での信頼ドブに捨てたツケを払わされた人
- 23二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:17:52
御館の乱で眼の前の軍資金ゲットしたかわりに北条と溝が出来たのは正直痛いよ…
- 24二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:18:19
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:19:34
景勝よりよっぽどいい条件で解消できたよね?
- 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:20:59
勝頼系列の名蹟を穴山氏→家康の五男(母親が信玄の娘)の流れで継いでるのが諸行無常感ある
- 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:21:10
甲斐源氏は小笠原とかもいる(そもそもそこまで家格の高い家でもない)んでそこまで中央へのアピールになるかというと...
- 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:23:18
もっと悪条件の隣国(後継者決めずに急死、内戦勃発、直後に織田の大軍に攻め込まれる)がいるのに…
- 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:24:56
高天神見捨てて北上したせいで北条側にも地元国人衆には「後が続かない」ことが見え見えだったんだぞ
そのせいで国人衆に降伏するけど人質は出しません、北条とも断交しませんなんていうクソみたいな条件飲まされてるし - 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:25:50
- 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:26:47
一度のミス…しかもぶっちゃけ責任の大半は先代にあるのに叩かれる悲劇と同時に
結局のところ大名としての素質はいかに家を残すかに集約されるんだなとも思う - 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:28:44
先代の負債が爆発した勝頼
秀吉がでかくなりすぎた氏政
プライドかなぐり捨ててでも嫁さんと生き延びた氏真 - 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:29:15
ここをみるに武田勝頼とは「有能」でも「無能」でもなく
「評価が分かれる武将」というのが正しい評価なのかもしれないな - 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:30:32
いや、普通に有能だよ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:30:32
諏訪勝頼のままだったらどうなってたかな…でも結局義信廃嫡されたら次男は盲目で三男夭逝してるから四男の勝頼になるか…
- 36二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:34:04
長篠が設楽原の決戦時での動員兵力、確か大分昔は約2万5千とされてたはずが
気付いたら1万5千になってた それで3万8千相手に半ば城攻め形式で勝てってそら無理ゲーじゃない? - 37二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:36:20
武田家の通字の信を継承できてないってだけでもうお辛い
- 38二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:38:57
そもそも当主ではない
- 39二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:42:36
この人に最後まで付き従った片手千人切りの家臣は
後に息子が家康にスカウトされたんだっけか - 40二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:44:14
- 41二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:44:32
御館の乱も無難な選択だったんだけどな
景虎選ぶと北〜南東が実質北条に包まれる
調停失敗したなら景勝選ぶのも悪くはない
もちろん北条完全敵化のリスクはあるけど北条強化にはならないからな - 42二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:44:55
武田信虎 戦争においては有能 政と処世はまあうん
武田信玄 戦争は無双 政も信玄堤とか過去の血統持ち出してよくやってた。処世と跡継ぎはまあうん
武田勝頼 戦争は超有能で 他は家臣団のとやかくでままならなかった
こんなイメージ - 43二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:45:33
- 44二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:47:12
そもそも信玄が死んでないとしない軍の動きしちゃったからどうしようもない
- 45二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:47:15
そもそも侵攻してきて押せ押せだったくせにいきなり停滞して撤退コンボなんて決めたら大抵の人間はあっ…(察し)となるわ
- 46二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:47:30
破竹の勢いで進んでたのに突然引き上げて自国に引き篭り始めたらそら外もなんかあったなと思いますよ
- 47二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:47:37
- 48二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:48:11
長篠城攻めの附城を一晩のうちに落とされて物資や安全な退路が断たれた状態から設楽原での激突が始まるからねー
ついでに言うと勝頼は常勝将軍として部下を引っ張って来たから城攻めを目前で断念した以上代わりの戦果を欲しがった側面は有ったんだろうね
- 49二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:49:12
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:50:09
秀吉に殺されても責められてもまましょうがない理由与えられたのにそういうことされなかったのは普通にやばい、白装束で来たりなんやかんや礼節と覚悟がある
- 51二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:50:52
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:52:09
そんな、信玄はただ友好関係にあった隣国の大名をいきなり攻め込んで切腹させて吸収したり
3カ国同盟という仮に無断で裏切ったら二つが一気に敵になるのが分かりきってるのに急に同盟破って攻め込んだりしたりとかそんな感じのこと繰り返しただけじゃないか
過去の負債扱いなんて酷いじゃないか! - 53二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:52:22
実際凄い
北条攻めが終わる前に頭下げれば寛大な処置を期待できると踏んでギリギリまで領土拡張に勤しんだり、旧領の一期を煽った疑いを掛けられたら自ら死の覚悟をアピールすることでプレッシャーかけたりと豊臣政権を振り回してる
- 54二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:53:50
うーん、このゴミ屑。次代の事なんて何も考えてねぇ
- 55二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:53:52
絶対に許されてみせるという強い意思を感じる
- 56二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:53:58
- 57二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:54:12
- 58二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:55:04
信玄のヤンキー行為は甲斐国がそもそもクソ雑魚土地なところあるし…しょうがない
- 59二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:55:27
その代わり十字架磔状態で京の通りを練り歩かねばならない
- 60二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:56:13
義信がそのまま当主になれてたらここまで有名にはならなかったのかもしれんけども
もう少しマトモな人生歩めてたんかなって思う
結局は義信の代で滅亡してそれに殉ずる最期にはなりそうだけど - 61二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:56:25
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:56:50
- 63二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:57:40
別に一族丸ごと殺された訳じゃないだろ
- 64二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:57:42
- 65二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:58:13
- 66二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:59:31
上杉景勝が生き残ってる時点で甘え
- 67二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:59:36
- 68二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:00:09
じゃあ勝頼も無能じゃね
- 69二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:00:15
- 70二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:00:56
- 71二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:01:53
- 72二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:02:21
勝頼まんまで草
- 73二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:04:30
本人は家康の御伽衆になって子孫は大身旗本高家になったんだっけ?
- 74二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:05:23
- 75二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:05:36
お家残すならいろんな方法あるのにわざわざ絶滅ルート選んだ無能さよ
- 76二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:07:38
近代の戦争のはなしすんのそもそもおかしいと思うから消しました。ところで勝頼って信繁(信玄の弟)となんか関係あるっけ?信繁の死が武田家滅亡の遠因と聞いたことあるけど
- 77二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:08:31
- 78二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:09:57
- 79二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:10:28
- 80二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:11:05
- 81二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:11:17
- 82二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:11:48
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:12:21
東北プロレスとvs大正義織田軍は難易度違うくね…?
- 84二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:12:23
有能とか言ってるの対立荒らしだろ
- 85二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:12:33
そもそもとして俺スレ主じゃないんだわ消したのはあくまで自分のレス。スレ主は放置してると思われ
- 86二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:12:37
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:13:33
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:13:45
- 89二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:15:00
山奥にこもってた信玄ボコれるやけに強い山賊の人好き
- 90二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:15:39
- 91二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:17:02
- 92二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:17:12
滅ぼされた時点で無能なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 93二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:18:30
信玄の威光には勝てなかった
当時の武田は誰もが信玄の幻影から抜け出せなかった
だから滅びた - 94二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:19:22
甲斐はまともな平地が甲府盆地だけだから大名はそこを抑えなきゃならないけど、そこで農作業をしてると地方病が頻発して働き盛りの人口が減っていくというクソ環境なんだ。
- 95二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:21:50
なんせ1回家出して、復帰する条件に誓約書を書かせているからな。相当苦労しながらなんとかしてる。
- 96二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:22:18
甲斐武田の立地や条件が悪すぎたのをあの手この手を使って信玄が無理矢理まとめ上げていた
いくら勝頼が有能でも庶子出身でまとめ上げられるわけがない
親父が偉大すぎた歪を一身に受けてる - 97二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:23:45
甲斐もそうだけど信濃も逃げ若時代からは落ち着いたといえ群雄割拠も群雄割拠な上に石高も低いしどうしようもないよなと
- 98二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:24:16
氏真「殺し殺されはセンゴクの世の習い 親の仇とはいえ織田殿を恨むことなどしませぬ」
「ただし武田 テメーはダメだ」 - 99二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:46:17
- 100二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:42:23
山県昌景
馬場信春
内藤昌豊
土屋昌恒
真田信綱
甘利信康
…
長篠で失った人材が多すぎる - 101二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:36:45
この頃には金山が枯渇してたんだっけ
- 102二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:13:46
>>1の時点で対立煽りなら何の話もできねえよ
- 103二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 05:53:38
日本住血吸虫さんがピンピンしてるのハードモードすぎる