- 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:15:55
- 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:18:01
PS3版?それともPS4版?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:20:00
- 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:26:31
敵配置と索敵範囲がバカで囲まれるのがデフォなのがマジで辛かった
一体だけ釣ろうと思っても全員に気付かれるしそもそも二、三体同時に湧いてくるし
ボス戦も多分大げさだけど体感七割がた複数ボスだったので複数ボス嫌いな人にはマジでお勧めできない - 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:27:34
PS4版は敵の配置やらモーションやらテキストやら大幅に改善されてるから、評判(PS3版)程は酷くないのよ。
- 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:28:16
PS4版はヌルゲーと化してると言われるがシステムからして辛いからそんなことはないのだ(異常な感知範囲+数+遠距離持ち+色んな無敵時間削除)
- 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:29:00
つまらなくはないし面白いんだけどプレイしてるとなんかこうコレジャナイ感が付きまとってくるゲームなんだよな…
- 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:29:40
PS4版だけどマジできつかったからPS3版やったら発狂するだろうな(PS4でも発狂しかけてたけど)
- 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:32:11
骨の拳があるから全て許せた
- 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:33:16
なんやかんや面白いけど難易度を上げるためか無印から不親切になってるところご多々あるよね
霧抜けできないのとかプロロしても敵配置リセットされなくて倒されるとか一部の宝箱が壊れるとか - 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:34:39
序盤の鬼畜っぷりがマジでヤバいと思う
・雫石があるからかエスト1個スタート
・ソウル枯渇するので雫石もそんな買えない
・死ぬと最大HPが減るから人の像もいるけど全然手に入らない
・最大HP低下を抑える指輪もデモンズのようにすぐには手に入らない
etc...
- 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:42:18
- 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:43:33
王盾ヴェルスタッドは設定もビジュアルもボス戦自体も好き
煙の騎士と白王もボス自体は好きだけど煙の騎士はナドラの仕様、白王は最初のザコ戦リトライする度やらされるのがな… - 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:44:57
自キャラのモーションの違和感が凄いのが1番合わなかったなぁ
それでもトロコンする位にはやったけど - 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:49:56
擁護不能な要素も多いしシリーズ全体に対する作風の違いも確かだけどそれでも面白くないとは言えない不思議なゲーム
珍味って感じ - 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:07:47
煙の騎士レイムかっこいいよね…
- 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:56:41
槍のスタブモーションとか良いとこは本当に良いんだダクソ2
- 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:08:00
- 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:09:42
パリィも尻もちダサいって意見多いけど俺は処刑感が強くて好きなんだよな
鎌の致命もちゃんと鎌っぽいし - 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:10:19
なんと言うか…面白いんだけどスゲー微妙って感想
- 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:13:26
プレイヤーだけじゃなくて主人公も多分そう思ってるからセーフ
- 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:29:40
- 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:32:24
マデューラの景色とさりげなく流れてる音楽もソウルシリーズ一安心感ある
- 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:43:31
触媒武器のおかげで魔法剣士ロールプレイが捗ったところは好きだよ
- 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:45:40
ブルフレが2以降ないのは酷いと思ってたけどエルデンの戦技ゲーのおかげで満足したからいいや
- 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:48:13
- 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:10:06
- 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:17:52
何で嫌がらせのような仕様ばかりなんだと思ってたけど全体的にマルチ向けの調整してたからなのか
- 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:30:32
後から言われて気づいたけど
初見は熔鉄城のビジュアルに圧倒されてつながりのおかしさは気にならなかった… - 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:32:37
後のシリーズやってるとどれだけ雫石がチートアイテムだったのかよく理解できた
- 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:34:57
- 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:58:09
クソ2がソウル初プレイの亡者は総じて最高傑作扱いしてる気がする
批判もデモンズ、無印と比較してのものが多い気がする - 33二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:47:26
- 34二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:11:52
- 35二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:40:33
- 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:44:19
2も面白かったけど1と3に比べると毛色が違う感じする
- 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:52:11
頭空っぽにしてやるアクションゲーとしては一番好き
RPGとしては微妙 - 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:03:44
他と比べてシナリオとかステージが微妙だった気がする
初フロムだから楽しかったけど - 39二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:00:43
作ってる会社が同じなだけで制作陣がほぼほぼ全員別人だし渋谷さん主導だったし、そらソウルライクゲーにもなる
- 40二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:03:37
あんまり言われてないけど溶鉄城がやばい
- 41二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:00:42
アーンディール周りの話はすごくよかったと思うよ
俺みたいにならないで呪いの中にいるのも幸せだよと説いてくる先達にそれでもノーを突きつけて光も火もない道を握り拳作って歩き出すのかっこいいもの - 42二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:34:29
STEAMで123の順に半年くらいかけてダラダラやった
1から2の時は、だいぶ変わった感あるけど酷評されるほどでもないなと思ったけど
3やったら圧倒的にこっちの方が好きだわとなった - 43二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:11:47
アンディールは戦闘のめちゃくちゃさも設定もストーリーもBGMも好きだ
ダクソ3にも匂わせだけじゃなく名前出してくれて良かったのよ - 44二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:13:37
1は雰囲気最高、2は癖めちゃ強くて好きな人は大好き、3はアベレージ最高って感じ
- 45二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:20:39
最近プレイし始めてアマナの祭壇を突破したんだが修正後だからか言われてるほどしんどくなかったな
どういうルートで行けば接敵を最小限に押さえられるかを考えるのが面白かった