- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:15:12
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:18:55
間違ってたら指摘して欲しいです
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:21:13
割と本心ガッツリいける
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:22:28
アルトリアのマテリアル
ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ
『世界を切り替える』視界。
高位の妖精が持つ妖精眼は、あらゆる嘘を見抜き、真実を映す眼と言われている。
妖精にとっては善意も悪意も同じくくりなので特に意味のない異能だが、善悪の違いに惑う人間がこの眼を持つとろくなことにならない。 - 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:22:39
「嘘を見抜き真実だけを映し出す瞳」らしいからAさんが心からの真実で話してたら「あ、この人は何も自分を誤魔化してないな」ってなる感じらしいよ
実際キャストリアにおけるぺぺさんがそんな感じだったみたい
ただ気遣いや思いやりから来る言葉の濁し方や誤魔化し方も普通に濁りとして眼に映るぐらい「心からの本心か嘘か」はかなり正確に見抜けるみたい - 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:22:53
- 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:23:07
心の声がそのまま聞こえる……と言う訳では無いんだよね?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:23:48
オベロンのマテリアル
ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。
あらゆる嘘を見抜き、真実を映すこの眼は、オベロンに知性体が持つ悪意・短所・性質を明確に見せつけている。 - 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:24:27
>>6を見る限り嘘をついてたら本心がかなり正確に透けて見えて、逆にぺぺさんのように本心からだったらそんなこともないみたいな感じかね
- 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:25:14
モルガンとハベトロットにはマテリアルに記述が無かったんでごめんなさい
- 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:28:45
オーロラへの対処が遅れたのはあれが一切自分を偽ってない、且つ『その場の思い付き』で行動する妖精らしい妖精だったから。結果的に動きを予測出来ることはあっても未来視ではないから、あんな感じの爆弾タイプ相手には過信できない能力でもある。恐らくはトネリコ時代のモルガンが度々陥れられた理由もこの性質のせいだろう。
- 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:29:05
オベロンのバレンタインでぐだがアルトリアとの会話を思い出した後にオベロンがあのお転婆…って言ってたから相手が思い出してることは読み取れるのかと
- 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:32:11
- 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:33:00
ヒトが持つ方と妖精の持つ方の妖精眼って性能違うんだったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:33:00
「あーあアイツ私より輝いてんな引きずり落としてやりてぇなぁ。……そうだ!これしてやろ!」だったらすぐに見抜けるかもしれないけど
「あーあアイツ私より輝いて……いいえ、陛下はこの妖精國のために全てを賭して尽くしてくれた気高い女王だけれど、今の陛下はとても残酷な女王になってしまったわ。私はこの國に住む全ての妖精たちと人間のために陛下……モルガンという魔女を倒すことに尽力しなければいけないのよ」
って本心から思い込むからな……
- 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:36:22
実はあるぞ
そちらも妖精の持つ妖精眼のように「世界への視点」がずれてるから見えないものを見るということができる
具体的に言うと普通の人には見えないもの(魔力の流れ、魔術の気配、妖精、実体化をしていない幻想種なんか)を見通すことができる
- 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:38:39
人間の妖精眼と妖精の妖精眼って感じで地味にややこしい。
- 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:40:29
どっちも普通の眼とは違う世界の視点を持つ、みたいなのは変わらないみたいだけどねぇ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:54:40
- 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 05:38:06
キャスニキの「アルトリアを(別に死体でもいいから)アヴァロンへ連れて行く」のカッコ内やぐだの玉虫色回答の内心がバレてたところからするに、ほぼ読心みたいなもんな感じがするな
嘘を見抜く能力持ちにはカルナや清姫がいるが、キャスニキの言い方やぐだの誤魔化し方ならこの二人はすり抜けられるはずだし
ただ、「本人にとっての真実」「それを隠す濁り」が分かるだけなのでオーロラみたいなのは見抜けないと - 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 05:52:48
意識的に他者を欺くつもりで言った嘘はバレバレだけど、本人にそのつもりがなければそれは嘘ではない、って感じか
- 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 05:56:24
覚妖怪みたいなものではないだろうさ