- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:29:01
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:31:02
指差し確認しろ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:31:47
小物ならまだしも、そのレベルの物をどこに無くしてしまうんだよ
- 4122/05/09(月) 07:39:29
- 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:40:35
病院で診断受けよう
- 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:41:51
置く場所を決めろ
これはここに置くって決めれば減る
俺は減った - 7122/05/09(月) 07:46:37
- 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:48:03
注意力とか記憶力が落ちるのあるしあるんじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 08:25:21
- 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 08:42:36
- 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 08:42:59
仲間がいた
- 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 09:30:09
- 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 09:31:20
ADHDの可能性がある
ただの注意散漫な人の可能性もあるけど
もし生活に支障をきたすレベルなら一度病院に行って診断受けた方が安心だとは思う - 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 09:37:47
紙のメモ帳ではなくスマホアプリのメモ帳を使うといい
スマホであれば失くさないor失くしても必ず探して見つけ出すから - 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:48:44
腕にマジックペンでどこに何を置いたか書く
メモと違ってなくさない - 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:52:07
置き勉とカバンに入れっぱなしを活用
- 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:52:32
「エンポリオに会え!」
- 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:55:00
出来るだけデジタルデータで済ませる
必須なものにはスマートタグ付けとけ - 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:02:31
これやってたわいはしばらく見当たらなくてもなくすことはあんまりない、先延ばしで課題サボりがちマンADHD。
半分帰宅部みたいなものだったから居残りしたり、提出がいるもの以外(数人当てられるくらいで済むもの)は朝の通学中(終わったら鞄に入れるのを忘れない)や登校後に泡食いながら学校でやってた。
ただ手を付けたあとの手が早い+記憶力良い+部活緩いの条件が揃わないとあまりおすすめはしない。