ネタにされるキャプテン翼の体格だが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 09:57:53

    実際読むと必ずしも正しい人体バランスが迫力あるアクション絵というわけではなく
    意図して崩す技術も上手いということが良くわかる

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:03:39

    キャプテン翼の頭身がどうこう言われるのは無印以降、ワールドユース編からだからな
    無印は革命レベルにコマ割が上手い凄い作品だよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:06:45

    完全同意だけどアニメも漫画も迫力あるシーンで体型や人体構造がおかしくなるのはままある手法だし、試合シーン以外の集合写真とかでは普通の頭身に戻しても良かったんじゃねぇかな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:08:45

    中学生とかジュニアユース編はまだ全然マシじゃないん
    2002とかライジングサンはヤバすぎるけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:11:15

    無印はガチ名作なんよ
    なんならワールドユースもサンターナの章とかアジアまでは違和感なく見られるし普通に面白い

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:11:16

    ほい

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:15:12

    無印の試合描写の迫力はガチ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:19:02

    大谷に色紙描いて送ったとき大谷の等身が人間離れしてるから結果的にピッタリハマったの好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:19:18

    等身へのツッコミ反論に無印の頃持ち出すのは違うよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:21:18

    >>6

    動きがないとシュールなんだよなあ

    今も動けば割と

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:21:19

    >>7

    これもよくよく考えるとすごいコマ割りだな

    ワールドユース編から結構な手抜きコマ割りになってたのが残念

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:22:30

    顔の描き分けや今の頭身で下手って言われるけど
    ずっと、少なくても無印は漫画が上手い

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:23:12

    個人的にライジングサンはあの時のセンスがちょっと戻ってきてる感がある
    ドイツ戦はグッダグダだったけども

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:25:03

    いけるじゃん!

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:27:42

    この辺から、んん?ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:29:30

    >>11

    ワールドユースも中国戦はセンスが爆発してて好き

    ブラジル戦は控えめに言って酷すぎるけども

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:31:17

    >>8

    大谷さん見るたびキャプ翼が脳裏によぎるんだよな…

    顔といい体格といいいかにもキャプ翼にいそう、ってか翼くんにそっくりなんだもの

    ……野球選手だけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:33:20

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:34:54

    ジュニアユース編のキャプテンは皆好きだが特にピエールが好き
    守備力とキャプテンシーは作中最強だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:40:09

    >>6

    手長脚長かな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:19:02

    迫力出す為にバランス崩して描きすぎたせいで正しいバランスで描けなくなった
    とはよく聞く

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:38:22

    ぶっちゃけ等身ってだけならジュニアユース編辺りからそんなに変わってないと思うんだよな
    どっちかというと体のバランスっていうかこの時みたいなシュッとした細身じゃなくなったのが違和感の原因だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:41:07

    無印の試合見開き凄いんだけど
    スマホで漫画を読む人が珍しくない今だとやりにくい演出ではあるな

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:55:27

    中学生の時点で(無印時点で)頭身のバランス良かったのに、そこから続編出すにつれ年齢と頭身を比例させたからバランス狂ってきたんだと思う

    ただ切り抜きで見たら目立つけど、漫画として読んだらそこまで気にはならない

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:56:51

    動くとカッコいいってやつ
    常に動いてよう

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:24:35

    >>22

    この辺から頭身は今と変わらないな

    それでも躍動感あるシーンならカッコいいな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:26:42

    シュートした時の脚のあり得ない曲がり方はほんとに崩すの上手いよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:32:04

    >>27

    現実的に考えると肩入れ過ぎ姿勢低過ぎでこんな姿勢で強いシュート打てないだろってなるんだけどそういうのお構い無しで純粋に格好良いんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:58

    ゲームでも必ず再現される
    有り得ないほど脚振り上げるフォームよ
    学校でサッカーやってたらサッカー部の子に親切にもマンガだからああしない方がいいって矯正してくれたな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:46:20

    >>13

    ドイツ戦は根性根性ど根性みたいな泥臭い必死さで、個人的には好きだよ

    トーナメント一回戦であの長さだから準決勝と決勝はどうなるんだか

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:54:00

    >>30

    専門誌に移ってるからワールドユースオランダ戦の悲劇はなさそうだけど

    此処まで溜めに溜めたスペイン戦がどうなるかだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています