2種類のメガリザードンのうち

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:08:32

    メディア展開が不遇な方

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:56:07

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:56:50

    Xのデザインがカッコ良すぎたのがいけない

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:57:22

    俺はYのひでりからのソラビ好きだったよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:57:55

    >>3

    色変わるのズルすぎるよね

    おかげで普通の黒リザードンくんが泣いてるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:58:27

    >>3

    いつ見てもこっちのデザイン卑怯すぎて笑う

    人気でないわけねぇじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 10:58:45

    やっぱタイプ変わって名実共にドラゴンになるのと、ビジュアル面の差じゃないかな
    青い炎に黒い竜の特別感はやっぱ凄いよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:00:04

    漫画は序盤活躍してたやつあるけど
    アニメは完全にxに枠取られたからな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:01:15

    色変わった方がビジュアル的なインパクトが大きいからじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:09:28

    ポケモンGOなら扱い平等だし、なんなら平均的なXよりC特化なYの方が強く査定されてるから(震え)

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:10:19

    >>3

    冗談抜きで全ポケモン中最強のカッコ良さだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:10:22

    Yの方が正統派進化って感じはあるんだけど、だからこそ地味なんだよな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:10:39

    メガリザのYは置きに行ったデザイン
    Xは色まで大きく変わるメガ進化の中でもわりと突拍子もないデザインだから下手すると反感を買ったり解釈違いを産んだかもしれない
    なおXもYも普通にかっこいい

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:15:43

    そりゃ本家でもYの方が強かったよ
    でもメディア展開ではパッと思いつくだけでもアニポケオリジンスマブラがX推し

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:12:51

    ポケマスもレッドリザのメガシンカ先はXだな
    オリジン意識なのかもしれんが

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:17:25

    主人公のリザードンは物理なイメージ強いからな・・サトリザの地球投げが強いんだ・・

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:18:29

    >>15

    ゲーム以外で特性ひでりが難しいってのがあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:51:32

    火が青いのずるいかっこよさマシマシじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:55:42

    黒いボディに青い炎は見栄えが良すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています