- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:06:34
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:07:12
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:07:58
ttps://m.youtube.com/watch?time_continue=319&v=mHaOi9Q0fc8&feature=emb_title
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:08:37
プロやね
- 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:08:45
愛着がないからこそ面白いのかも
- 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:09:22
ソースは動画じゃなくてファンブックそのものにすべきでは?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:09:38
- 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:10:08
- 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:10:24
地球の子の作者は愛着マシマシだけど漫画の内容はアレだろ?そういうことだよ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:11:11
作者の寵愛受けてるキャラってなんか酷い目に遭ってばかりのような
- 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:11:50
知ってたとしか
この人が実力有るのに20年間埋もれてきた理由がまさにコレだし
描きたいもの、ストーリーが世間と致命的に噛み合わない - 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:11:54
愛着持つと虐めたくなる作者とかいるからね
持たない方がハッピーな作品を作れるまである - 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:13:25
作者からの愛着から弱体化して家族を持って戦線離脱した谷垣とかいう男
なお読者からも戻ってくるなと言われる模様 - 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:13:46
- 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:15:16
この人は愛着もっちゃうと救いが無くなるタイプの漫画家だから……
- 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:17:24
あれか、キャラにこだわると話自体と距離を保てなくなるタイプか
そういう作家もいるよな - 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:18:22
はぁ、キャラ曇らせたいのん…引かれたから少し冷静になるか…
- 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:18:29
- 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:21:31
愛着無いですって言うとなんか薄情にも聞こえるけど変に作者の主観が入らないからこそ誰でも読みやすい・安定してるってのはあるよね
スパイファミリーが皆が70点80点付けるマンガと言われる所以かな - 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:21:43
遠藤先生が好むキャラとストーリーは陰惨で暗くて救いの無いダークなお話なのよね
しかも話が悪い方向へ転び始めたら雪だるま式に悲劇が膨らんでバッドエンドして連載終了するタイプ
部屋の本棚に並んでるティスタとスパイファミリー眺める度に編集頑張ってんなって思う - 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:25:09
逆に愛着無いのに楽しめる漫画で変な思想を入れないで脚が求めてるのを最大限に描いてるのは凄い
- 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:25:38
アーニャって読切の子とデザインと設定近いけど、流用してるってことはその設定に愛着があるってことじゃないんかな
- 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:26:18
強い作者だ……
- 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:27:30
TISTAとかは愛着あったんだろうか
- 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:29:17
愛着持っちゃうとどうしても偏りが出るもんなぁ
それで面白くなるならいいけど、必ずしもそうではないし - 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:30:40
先生の描きたいものってまさにアレだから多分愛着はあったと思う
- 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:31:56
この人が愛着持ったらキャラが不幸になる定期
- 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:32:00
コナンドイルもこんな気持ちだったのかな……
- 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:36:00
- 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:37:42
- 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:41:25
逆に愛着持ってからでないと話作れないとかあるんだろうか、プロでも
- 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:44:33
- 33二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:48:08
SPY×FAMILYで初めて知ったヒトだけど愛着無いなからこの路線だってのなら、先生は描いてて不満足かもだけどそのまま頼むって感じ
- 34二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:49:50
- 35二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:57:14
流石にキャラに愛着を持っている漫画家のほうが多いと思われるが
- 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:59:52
- 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:01:42
CLAMPも昔キャラ愛着強すぎてそのキャラ殺すかどうかで解散しかけたって話聞いたな
- 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:16:10
- 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:16:19
愛着とはちょっと違うかもだけどキャラ理解が深まらないと脳内で動いてくれないみたいなパターンはよく聞く
- 40二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:18:56
キャラに愛着はないと言いつつ構成練ってる時はこの場面ではこんな事しないとか、アフレコではしっかりキャラ毎の指導したりとかしてる遠藤先生
さくしゃ つんでれ - 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:19:29
正しくプロフェッショナル
- 42二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:20:48
一般受けしない作風(陰惨な描写が多いとか)だから跳ねなかったタイプじゃなくて、小規模なファン抱えてたタイプだもんね…
- 43二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:21:46
愛着が0ってよりは一定の距離感を保ち続けるようにしてるってイメージ
- 44二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:21:47
- 45二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:22:39
- 46二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:24:44
愛着がありすぎて1巻まるまるそのキャラの葬式描写されたり
愛着が無さすぎてキャラの末路が胸糞すぎて何であんなにみんなは切れてんの?と本気で分からなかったり
作品やキャラへの距離感って難しいやね - 47二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:25:04
愛着がないと俯瞰してシナリオを見られるから冷静に物語が紡げるとかなのかね
俺は愛着強すぎるタイプだからシナリオよりキャラ大事にしちゃう、向いてないわ! - 48二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:28:24
でも最近我慢できなくなってきてない?(黄昏の過去を見ながら)
- 49二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:30:01
こっからのコンテンツの人気度合いによっては趣味全開のバッドエンドに舵切ったりしてな
- 50二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:30:22
- 51二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:32:20
- 52二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:32:27
ファンブックだからとはいえ、キャラの元ネタぶっちゃけまくってるのももうこっからどうなっても良いと思ってそう
- 53二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:34:03
コナン・ドイルはもはや終わらせたいのに終われない状態になってたから、この作者さんとは違うんじゃないかな?
- 54二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:35:37
ドラゴンボールの鳥山先生もこのタイプだよね
どんな漫画なら受けるのか?ってのを編集部と話し合いながら漫画組み立てる方式
ビシネスライクにやってる方が結果出せるタイプ - 55二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:40:00
割と綱渡りよなぁ
シリアスは洒落にならんシリアスだからギャグとシリアスのバランスが崩れると一気にダメになっちゃいそう - 56二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:41:20
まあほんと作者のダークな展開欲が暴走した瞬間にやばいことになりそうではある
- 57二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:42:42
ヨルさんには殺し屋業にお掃除気分でいて欲しいよ
幻覚見続けてゲロ吐くヨルさんなんて嫌だよ - 58二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:43:37
作者自身が任意でそこらへん調整出来る人来たな…
- 59二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:44:23
最近バズる漫画ってキャラに愛着無くてロジカルなの多い気がする
呪術とかタコピーとか - 60二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:45:07
その辺の遠藤先生本来の持ち味は戦争の悲惨さとかを強調する部分のみで解放して欲しいね
シリアスな世界観もスパイファミリーが面白い重要な要素の1つだし - 61二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:45:10
林の入れ知恵もガンガン使うけど普通に言い合いになってそうなこだわりがあるのは良い
- 62二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:46:38
- 63二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:47:50
- 64二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:48:02
ライナーや谷垣を見た後だと、作者がキャラに強い愛着持ったヒット作ってのは
ひたすら癖が強いな - 65二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:48:51
- 66二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:48:55
作者の寵愛がすごすぎるキャラって作中での扱いも歪になってなんか微妙になることが多いと思ってたんだけどライナーと谷垣はちゃんと物語と噛み合って面白いからすごい
- 67二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:49:27
自分がこの経歴だったら編集部にデカイ顔は出来ないなぁ
「お前の描きたい漫画は売れなかったんだよ」って現実エグいよ
ビジネスとして割り切るしかない - 68二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:49:37
愛着持つとTISTAコースになると勝手に思ってたので
愛着ないと言い切られて安心したような、創作物が愛されてないのは悲しいような複雑な気持ち
まあ愛着ない=蔑ろにするって訳ではないと思うからネ - 69二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:50:39
進撃は「暗くて重い話だけど面白い」ってロキソニンみたいな超レアな作者だし…
- 70二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:50:50
理論的に作りながら自らの性癖も開示できるタイプの天才
- 71二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:50:54
編集やってても編集長ぐらいにはなれそうな人
- 72二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:51:02
重曹ちゃん…
- 73二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:51:40
- 74二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:51:50
ある意味一人一人を好きにならないから平等に描くことができるってことじゃないの?
- 75二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:52:04
- 76二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:54:13
そんなの嫌だ‼︎スパイファミリーがバッドエンドで終わるなんて…‼︎本当の家族になるエンドで一生幸せになってほしい‼︎
- 77二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:54:39
編集がわざわざプッシュしたから宣伝は派手だったけど、何となくで始めてここまで人気出ちゃったんだよね。
お前が始めた物語だろ案件 - 78二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:55:37
作者の愛がにじみ出るタイプの漫画ってクセつよばっかだから誤解されがちだけど愛着と偏愛って違うしな
自分の仕事内容に愛着あっても無くても真面目に働いてるのと同じだよね - 79二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:56:42
作者が殺し屋設定どうにかしろ!に対してそうなんだよ、どうしよう?ってなってんの草
でも殺し屋じゃないとワクワクしない・・ - 80二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:56:44
ここから急に鬱展開するとネットでのネタにはなっても商売にはならないし、この作品はこのバランスで行くんじゃないの
- 81二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:58:54
今スパイファミリーを好きな人ってシビアな背景がありつつもなんだかんだ優しい世界を求めてる人が多いと思うので完結まで読者需要エミュ頑張りきって欲しい
- 82二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:59:02
まあ実際スパイとか殺し屋の負の面はそこまで掘り下げることはないだろうね
ある意味殺しもスパイも現実的じゃなさすぎてギャグの範疇というかシリアス方面で本気で描写すると碌なことにならなさそう - 83二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:00:21
ぶっちゃけアーニャがぶっちぎり人気で大抵の人はかわいいアーニャが見たいのよな
それが壊れるようなことしなければなんの問題もなさそう - 84二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:00:41
好きこそ物の上手なれって諺あるけどこの人のシリアスはどちらかと言うと下手の横好きだからな...
- 85二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:01:33
過去はヨルさんもロイドさんも掘り下げるの大丈夫だろうけど今やってることについて負の描写が多いと流石にね・・・
- 86二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:02:10
これでどかんと売れてもらって次に趣味で描けるぶん稼いで欲しい
- 87二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:03:03
こんくらいドライのほうが見る側としちゃ安心する
ヨルママは俺だけのものなんだよ! - 88二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:05:10
- 89二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:06:58
過去のシリアスについては黄昏の優しさやらアーニャが頑張る理由に繋がるから良いんだ
現在の話にシリアスをぶっ込まれるとそれは単なるシリアスなんだ - 90二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:09:12
リアタイ組でテロ編の時に焦った人はそれなりにいるはず…
- 91二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:12:34
特定キャラに愛着がない=偏愛がないって大事よね。作品全体を俯瞰できるから、特定キャラ以外が疎かにされるとか、伏線や積み重ねが蔑ろにされるとかが起こらないし。
でも作者の欲望と読者が欲しいものが一致している作品も良いよね - 92二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:13:12
キャラに愛着持っても全然問題ないと思うけどそ!はそれ、これはこれ、をちゃんとやれるといいんだと思う
- 93二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:13:41
実はな、ファンブック見ると分かるけどTISTAに対しても月下美刃に対しても
遠藤先生は黒歴史だの恥ずかしいだのかなり辛口評価をしてるんだぜ
その上でスパイは読者から色々反応貰えるのがうれしいらしいので萎えて辞める線は薄い
気楽に続けてもらうのが一番だと考えられる - 94二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:16:56
- 95二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:44:51
個人的にはあんまりシリアスに寄りすぎると黄昏もヨルさんも人をコロコロし過ぎてるから幸せになっていいのか?ってのがよぎるのでギャグの比重上げて貰いたい。
絶対悪が無いタイプの作品だとそのへん困るのよ。 - 96二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:48:33
スレタイとリンクのつべ動画が良くない。
ファンブック読めばわかる通り、ニュアンスとして特定キャラに入れ込んでないから俯瞰して作品を作ってることがわかる。
まぁ既に語り尽くされてる通り、最新話付近で作者の癖出そうになってるけど - 97二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:59:22
スパイって一山当てるためにめちゃくちゃ売れ線を狙った漫画だと思ってたから
漫画描けなくなってた作者のリハビリ作だったことにびっくりした - 98二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:00:46
編集部の指示でこんなにリハビリ大成功なら頭上がらないよね
- 99二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:01:25
一家全員過去重いよ…
だからその分幸せになって欲しいですね - 100二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:06:26
- 101二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:07:19
この作品には特にシリアス求めてないな
ちょっとしたスパイス程度になってほしいくらいでメインになると個人的にしんどい - 102二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:12:11
殺し屋設定はもうギャグとして扱うしかない
殺しと家族愛の摩擦とか掘り込んだら絶対シリアスになるし
曇るヨルさんは見たい気もするけど - 103二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:14:37
身体能力が高い=殺し屋とはならないからね
ただもうちょいロイドも不自然に感じててほしいところ - 104二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:15:04
林士平さんの舵取りが的確で上手いのもあるけど、元来それに応えられるだけの画力やポテンシャルはあったんだよねぇ
作者も若い頃はロックな気持ちでやってたけど、生活もあるし年食って丸くなったら良い結果になったと
スパイファミリーは最近の原作つきアニメにしては珍しくアニオリが満載だけど、作者が愛着ないからお好きにどうぞ?って理由もあるのかも - 105二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:46:19
- 106二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:51:45
林は集英社の池添だからな…
- 107二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:58:41
スパイだけに…か
- 108二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:04:16
高橋留美子先生もキャラに対しては「物語を進行するための駒」みたいなシビアな認識だから
逆説的に筋が通ったキャラばかりになってファンをキャラに魅了する完成度の高い作品世界に仕上がったんだと思うし、
作品の完成度を取るなら不可欠の考え方だと思うよ。
まぁ犬夜叉の桔梗みたいに、ピュアなアンチ読者が増えすぎちゃったキャラに対する温情はあるようだけど
「せめて去り際を目一杯美しくしてあげよう」という方向での愛着だから、物語は破綻しない。
(無理矢理出番を増やす、そのキャラ視点の過去話を大長編でやらないと気がすまない、主人公とくっつける等など) - 109二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:08:25
永井豪はデビルマンの連載に入れ込んでいてマジンガーZには愛着がなかった
しかしだからこそデビルマンは陰惨になりマジンガーZは明朗快活になった - 110二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:10:34
自分の趣味詰め込んだ結果世界に受け入れられるってレアな例よね
- 111二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:12:34
- 112二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:44:47
スパイファミリーってそんなアニオリあるんだ
- 113二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:04:17
- 114二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:20:21
キャラに愛着を持つのが向いている作家と向いていない作家がそれぞれいるんだろうね
- 115二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:26:17
ただ、完結に向かうとしたら否が応でもシリアスになるだろうからそれまではほのぼのしててほしい。
- 116二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:32:22
愛着ないって言っても、サブキャラではダミアンの子分たちまでわざわざ関係掘り下げしてるし、キャラ描写ではむしろ丁寧な印象を受けるな
- 117二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:38:55
その少し前に全く愛されてないキャラを掛け持ちしてたから多少はね‥
- 118二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:45:54
しかしまあいずれ来るであろうヨルさんとロイドが互いの正体を知る展開は流石にシリアスにならざるを得ないだろうしそこをどう調理するかは難しいところだよなあ
- 119二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:10:10
想像だけど
愛着がないからこそ、子分たちの描写が丁寧なんだと思う
ダミアンに愛着があったら
ダミアンだけを輝かせる為に、ダミアンを見限ろうとした子分たちを実力で見返す展開でダミアンageできるけど
ダミアンに固執せず俯瞰してるから、何を丁寧に描写すれば一番面白くなるか
冷静に判断ができるんじゃないかな
- 120二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:02:30
なるほどね
- 121二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:13:53
- 122二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:20:14
ライナーのように寵愛を受けまくったキャラが輝くパターンもあるしこの作者がたまたま逆のパターンだっただけの話では?
- 123二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 09:54:12
いや、よりによって特に熱烈なファンが金出して読むファンブックでこれ言う必要ある?
「スパイファミリーは大衆に媚びて描いたから愛着ゼロ」と言うなら
連載終了まで仮面を被って大衆に媚びたポジショントークを貫くのが筋だろって思った。
過去の月華美刃評に至っては「完全に黒歴史で失敗作で、こんなのを好きだと言ってくれるファンに感謝」とか書いてたけど
ファンが見たらどう思うか?という視点と想像力が根本的に欠落してるから画力あるのに打ち切り連発だったんじゃないの?
この我を出しすぎな危なっかしい性格だと原作付き作品も向いてなさそう、って納得しちゃったよ。 - 124二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:00:09
- 125二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:05:56
癖の強い人はお任せ、みたいな人が編集だ
㊗️🌟『SPY×FAMILY』累計1800万部突破致しました❗️
本日出来の重版帯にて、発表させて頂いております⭐️皆様、誠に有難う御座います‼️
未読の方は是非、是非に、ご一読頂けたら嬉しいです✨
第1話は⬇️からどうぞ〜🆓💫🌎
<a href="https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUS00012879_57" target="_blank">shonenjumpplus.com/red/content/SH…</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/SPY_FAMILY" target="_blank">#SPY_FAMILY</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/スパイファミリー" target="_blank">#スパイファミリー</a> — 林士平(りんしへい) (SHIHEILIN) 2022年05月09日 - 126二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:41:13
- 127二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:12:04
あの林編集がファンブックもチェックしてないとは思えないし、アニメ効果で一時盛り上げたら完結させていい許可でももらってんのかな
- 128二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:17:30
過去にも制作側は絶対好きじゃないといけないみたいな押し付けで炎上してた事例はあるな
スパイの場合原作者なわけだが、過去作については間が空きすぎてることも大きいかも - 129二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:24:28
- 130二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:28:53
- 131二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:14:20
元の作風からしてそんな気はしてた
計算して面白くできる人は強いな
けど描くのすごいストレス溜まりそう - 132二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:21:04
- 133二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:38:21
スパイファミリーの編集林子平だったんだ
あの人本当に天才編集者だな - 134二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:45:42
月華美刃の連載リアルタイムで追ってたけど、正直あんま面白くなかったしな……
話題としてもTISTAはちょくちょく話題に上がるけど月華美刃は覚えがねえ - 135二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:13:42
愛着だけで始めたサムライ8の話する?
- 136二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:16:45
しない
- 137二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:07:39
タツキは癖のまま描かせても癖強で売れるもの描けるけど、スパイファミリーの人からは非売れのものが生まれるからでは?
- 138二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:10:40
これまでの原作やファンブックの中身ちゃんと見てたら作品軽視してるなんて思わんけどね
挫折ばかりだったから自虐的なものはありそうだけど
ベッキーの方が賢いな - 139二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:12:17
- 140二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:05:47
紆余曲折あれど20年も作家やってるんだから執念とか情念とか色んなもんごった煮の煮凝りになってるでしょ。
それらをなんとか昇華して見ようとしたのが今まで産み出した作品なわけで。ある種の懺悔でしょ。他人から見たら罪でもないけどずっと残ってる傷だから、抉り出すように吐き出したのが黒歴史だのなんだのと、歯に衣着せぬ物言いになってるんだと思う。
で、リハビリで徐々に進んでこう。1つずつやってこうって色々して今出してるのが本作なわけで。
なるべく作家としての『私』を出さずに俯瞰して、良かれと思って描いたのが読者にウケなかったら、じゃあ次からはやめよう、アプローチを変えよう、って柔軟な作風で描いてる。人によっちゃ受け身だなんだ思うけど、描きたいものと求められてるものが噛み合ってないのは作者自身がよくわかってるし。だからこそ、矛盾がないようにキャラクターから背景から丁寧に描いてるんだと思う。
文面だから捉えようなぞ人それぞれだし。どうせなら後ろ向きでなく、前向きに捉えて次の話を楽しみにするほうが生産的だよ - 141二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:13
なんとなくこの作者は「連載が終わった!今度はガッツリ暗い話描こう!」ってならない気がする
- 142二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:10:47
自分のくらい作品が全く売れなかったのに?
- 143二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:44:27
まぁ、今まで自分が描きたいように書いた作品が尽く売れなくて、
こだわりを捨てて売れるだろう要素を集めて描いた作品が売れたからね
その後の商業作品で「やっぱり描きたいものを描こう!」とはなりにくいやろ
同人誌ではっちゃける可能性もあるが
- 144二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:56:29
- 145二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:59:41
自分の好きを押し出しちゃったら絶対にアクが強くなるからね。アクの強さで売る漫画もあるけど、それがヒットするかどうかは運もあるし
ファンとしてはちょっと寂しいような気もするけど、作者としては賢明だと思う - 146二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:00:06
色んなまとめで記事にされてるけど
「作者は19年売れなかった」を無視してこの発言を批判するほうがニワカだよね
神海コースよりはるかにマシでしょ - 147二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:15:34
いつものあにまん掲示板で安心したよ
- 148二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:46:14
- 149二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:29:16
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:31:23
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:32:39
それはそれとして過去作みたいな悲惨すぎる方向にはどうか行かないで欲しいというのが私の願いだ
- 152二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:34:40
漫画家として凄くあるべき姿だと思う
遠藤先生みたいなキャラや作品に対して一切愛着を持とうとしない姿を漫画家志望者の方々には是非模範として欲しいなと
良い作品はフラットな視点で見た方が何倍も作りやすくなるだろうから - 153二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:37:59
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:38:01
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:19:12
ケチつけたいだけのスレが速攻で落ちて面白かった