タワマン9999階住みって虫が入ってくるかもとか悩む必要無いんだよな…

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:41:58

    羨ましい

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:43:33

    その高さだともう空気なさそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:44:32

    地上3万メートルくらい?ってどんくらい?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:44:51

    あんまりいいもんじゃないよ
    先月なんて新人の天使が突っ込んできて窓壊された

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:45:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:45:39

    よく神が見逃したものだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:45:42

    >>3

    成層圏

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:45:58

    >>3

    成層圏くらい

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:47:35

    天国か…

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:47:37

    うち10階だけどエレベーターが片道1分くらいかかるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:47:40

    軌道エレベーターっていうんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:48:52

    宇宙飛行士じゃないならオゾン層の中だからまあまあ問題ってくらいの高度

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:49:51

    >>12

    ニンニク臭凄そう

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:51:02

    世界で一番標高の低い場所が死海周辺で海抜マイナス400mなのでそこに建てればワンチャン……? あと一部屋あたりの高さを2mにして床と天井くっつけて50cmくらいの厚さにして……それでも24.6kmか……余裕で成層圏だ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:55:39

    >>3

    民間機の航路が3~4万フィート(約1万m~1万2000m)だから3000~4000階は飛行機好きで埋まりそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:14:45

    >>15

    飛行ルートから超絶離れてないと建設許可降りなそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:21:50

    もしかしたらマントルまで届くような盆地に作られたマンションかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:25:28
  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:26:34

    登山では標高8000m越えるとデスゾーンって言うんだ
    酸素が薄すぎて滞在不可能な高さのことなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:42:38

    >>3

    気温マイナス45℃くらい

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:43:09

    プロアクションリプレイ定期

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:43:22

    そのマンション全ての国の人間で作ってそうだな

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:45:55

    水圧の関係で水道関係全滅っすね…
    雲よりも高いから空気中の水分を利用することもできない

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:46:23

    ウーバー呼ぼうぜ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:49:44

    忘れ物したとき大変そう

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:51:11

    玄関まで30km

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:53:49

    ヘリでも辿り着けないぞ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:56:26

    見下ろすだけで地球が丸いことを実感できそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:29:52

    >>27

    ヘリなんて5000mも飛べないぞ、戦闘機ですら一時的に4万m行った記録あるが実用的な高度は2万m

    軍用機だとパイロットスーツがほぼ宇宙服のU-2やSR-71といった高高度偵察機でも25000mが限界

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:52:42

    >>15

    なんかのミスで飛行機が突っ込んでくる事故起こりそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:00:18

    居住用エレベーターって速くても分速60mくらいらしいから、500分くらいで登れるな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:26:03

    実際のタワマンでも停電で
    高層階が地獄になったことあったよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 03:05:28

    震度1でも上の方エッグい揺れそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 03:11:12

    空間的にならできる道具がドラえもんにあったよな。確かトイレが一階にしかなかったから大変そうだったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています