お前こそ日曜朝にやる作風でしょうが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:23:36

    ユニコーンと放送時間交換なさいよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:30:36

    ユニコーンも深夜的な内容じゃ……割と深夜だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:40:54

    いままでのトミノくんの作風がね、明るい内容です!ってプレゼンされて信用できるかなっていうとね

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:45:47

    子供とアニメファンとガンダムファンへのウケがね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:48:46

    話が分からないだけでキャラも戦闘もよかっただろ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:11:04

    映画全部終わったらTVサイズに分割してニチアサでやればいいんですよ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:12:23

    >>5

    作画は凄くよかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:15:59

    TV版劇場版共に富野の作家性なんだけど、説教臭さがどうしても出るんだよな
    それが悪いわけじゃなくてむしろ味だしファーストみたいにハマれば大人だけじゃなく子どもにもウケるんだけど
    Gレコはターンエーと同じで残念ながら子どもウケという点はそんなに…
    ただ富野好きのオタクには間違い無く訴求する

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:16:21

    ユニコーンだってもともとOVAだったのが予想以上にヒットしたから日曜朝に放送できたんでしょ
    Gレコだって人気が出ればいい時間帯に地上波で再放送してもらえるよ
    人気が出ればね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:17:39

    >>6

    テレビの総集編を映画でやり、その映画をテレビサイズに分割する

    これが持続可能な社会というやつか

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:18:33

    Gレコは「アニメを作ることを舐めてはいけない」読めば大体の楽しみ方とかわかるし子供にこそ見るべきだというのはわかる。
    ただあれ初見だと完全に理解するの不可能だし専門用語多いしで勢力多いしで混乱するから2周目までいく酔狂な子供はそれはもう富野オタクの子供しかいないのよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:18:43

    今つべのチャンネルだとやってるからそれでいいだろ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:20:16

    朝から流すのなら、爽やかなボーイミーツガールストーリーに改編するしかないでしょ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:21:04

    話も言うほど難しいか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:21:56

    難しいというかテンポが爆速過ぎてどこがなにしてるのか分からなくなる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:24:38

    Gレコは放送当時も視聴者からの評判はよかったんだ
    アンチのデマを信じてしまった未視聴者が避けてたから非アニメオタク層に広がらなかっただけで…
    アンチが駆除された今ならヒットすると思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:26:47

    勢力が6個ぐらいあるのが判りづらいって感じるところなんだろうか
    主人公たちに限れば、何か戦争しようとしてるやつらがいるからルーツ探し始めただけなんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:27:03

    >>16

    ホント放送枠が取れればワンチャンという感じなんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:32:50

    >>18

    地上波でやれればなあ

    地上波とそれ以外だと明確に認知度が違うよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:34:46

    ロボットアニメなんだから、毎話なんかしらのロボットアクションは必要ってのを教えてくれたやつ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:42:05

    ベルとアイーダがちゃんと主人公してる分,劇場版は話の線が分かりやすくなってると思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:43:33

    >>14

    映画版と比べるとアニメ版はやっぱわかり辛い

    禿自身話分かりにくくしてしまったって反省点として挙げてるくらいだし

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:47:03

    >>22

    禿って毎回反省する羽目になってない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:51:42

    子供に理解出来る話を持ってこい

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:59:29

    作画は凄く良いので、富野節とやらがクドいのとキャラクターの「老人が考えた若者像」感が強いのを何とかすれば化けると思いました
    あとガノタの宗教じみた感想は大衆の目に触れさせないほうがいいと思いました

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:01:56

    >>25

    >キャラクターの「老人が考えた若者像」感が強い

    ヒミコヤマトの最大の不安要素来たな…

    いや期待はしてるんだけど前情報聞く限りここが改善されてる気があまりしないんだよな

    80代のおじいちゃんだししょうがないんだけど

    間に人挟むとかすればうまくいくのかなこの辺りは

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:08:18

    >>26

    多分ハゲはワンマンやるよりも多少制限つけて他の人達とぶつかった方がいいのかもしれない。

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:08:41

    >>23

    まあ昔から終盤に「この作品は失敗作です!」と言ってしまうような性格だからな 

    自分だけじゃなくてスタッフも存在してるんだから思ってても言うなよ…ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:10:21

    >>27

    カミーユ役のオーディションのエピソードなんかもそれを地で行ってるからな…

    飛田さんすげえ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:11:51

    >>26

    仮想客を孫ぐらいに合わせてくれればまあ…

    仲良く『ラブライブ』視聴するみたいだから、そこまで客に合わせればなんとかなるんじゃ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:14:20

    >>30

    ペルソナマーケティング大事だよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:21:11

    >>1

    そこは同じ時期にやってた七つの大罪じゃね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:53:43

    >>14

    最初にベルリが自分達の出てきた施設を盾にすればいいって言った時点でもう頭の中?だった。

    1話見るごとに感想スレ覗きまくって話について行けたって感じ。キャラが解説じみた台詞は言わないし用語も多すぎて難しかった

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:10:35

    >>28

    俺は強過ぎるハングリー精神ゆえだと思ってたけど、作品は1人で作れないんだからその人達の仕事を失敗作呼ばわりはダメだよな

    俺の言うことを真に受けるな!とも言われるけど、それでも言っちゃダメな事は誰にでもある訳で

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:27:19

    >>34

    それはそうなんだが、

    その失敗した所をセールストークで誤魔化す位の

    折り合いが仕事として出来るのなら

    鬱病になってないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:30:24

    よく難解だと言われる設定とかストーリー展開はぶっちゃけそんな難しくなかったんだよな
    じゃあ何が理解を阻むのかって言うとキャラクターの内面的な描写だと思う
    上のほうで「老人の考えた若者像」って言われてるけど、まさにそこが年配の視聴者と若い視聴者の差をわけた部分だと感じた
    視聴者と同じ若者として描いているのに視聴者と思考プロセスが違うから理解も共感も難しいんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:33:17

    >>36

    「記号的なキャラクターを作らない」ってのも、そこに関係してんのかもな

    人はここまで複雑なんだよって感じのメッセージは頻繁に読み取れる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:34:18

    作画は良かったが殺陣は正直そこまでだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています