数十年後の教科書に載ってそうな作品を挙げていけ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:49:18

    数十年先の未来の教科書に載ってそうな作品を挙げていきましょう。
    ※その他漫画カテゴリで立てていますがアニメでも小説でもなんでも良いです。

    例 ○○○(作品名)、△△△(作品名)なんかは□□□として教科書で紹介されてそう
    という風な感じで作品名だけを挙げるとしても良いので自由に話しましょう。(長くなってすみません、なんでもするので許して下さい)

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:49:56

    村上春樹とか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:50:54

    キノの旅

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:51:33

    君の名は

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:52:29

    鬼滅は今でいう鉄腕アトム扱いになりそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:16:13

    ドラゴンボールはもう美術の教科書に載ってたな

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:38:51

    ドクターストーンは科学系の授業で取り入れられそうな気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:40:02

    今ってもう黎明期じゃないからなぁ
    初音ミクとかはツールとして載るかもだが

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:27:13

    小説家になろうの作品群、当時流行ってたものとして紹介されたりするんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:50:59

    >>7

    流石にない

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:09:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:12:13

    メディアミックスの例としていろんな媒体でやってるやつ
    カゲプロとか

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:12:42

    >>2

    国語便覧か何かにもう載ってた気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:16:03

    銃・病原菌・鉄

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:16:36

    >>2

    バースデイガールとかレキシントンの幽霊とかもう載ってる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:23:32

    はたらく細胞
    授業で薦めてる先生が多いらしいし

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:28:03

    ワンピースは社会科の教科書で「この年にこの漫画が終わって社会的にこんな大事になったよ」ぐらいはあるかもしれないよね。

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:31:51

    ドラえもんとかは昔の人が想像した未来の日本と現在の日本の様子を比較する目的で載ってそうだな。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:01:54

    世界史の教科書にシャーロック・ホームズが載ってないことからして(世相を映してる系の一般人が知らんような小説はいっぱい載ってる)、現代社会を描いた作品がアツい
    具体的には……明日何食べるとかかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:25:39

    シグルイ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:31:56

    VOCALOIDは音楽の教科書に載ってた気がする

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:57:35

    ゴールデンカムイはアイヌを扱った漫画の代表例として

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています