阪神芝2000mって

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:15:01

    フロックとまでは言わないけど、なんかまぐれみたいなことが起きやすくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:16:03

    ポタジェ「君は僕の菜園の肥やしだ」

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:16:11

    勝った馬相手にそれいうのは戦争だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:16:23

    クラシック戦線で戦ってる馬が阪神2000mをまず走らないからだと思われる
    初挑戦デバフってあるしね

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:19:03

    あと直行組よりステップ挟んだ馬の方が成績良い
    コントもエフも直行して負けた

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:21:17

    アルアインが激走したり、ラッキーライラックが宝塚を連覇するクロノジェネシスに勝ったりと中々にカオスだよな。まあ今年が今までで1番カオスだったかもしれないけど。

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:22:02

    別に弱い馬が勝ってるわけでもないし……

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:22:37

    >>4

    クラシックの阪神は中距離強いやつは基本踏まんからな

    踏むにはデイリー朝日杯毎日杯踏まなあかんし

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:22:42

    大阪杯以外の重賞あるっけ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:23:07

    >>9

    チャレンジC

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:23:32

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:23:52

    >>9

    本来の鳴尾記念(今だけ代替開催で中京)

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:24:03

    >>9

    鳴尾記念

    マーメイドS

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:24:22

    昔は神戸新聞杯が2000mだったのだが

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:25:16

    >>14

    コントレイルのときから中京だな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:27:39

    あんまり前走との間隔が長くないタフなお馬さんが勝ちやすいイメージはあるかも

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:28:18

    >>6

    ラララはその後の宝塚記念で着外で阪神で代替開催になった同距離のエリ女を勝ったりしてよく分からんかった印象があるな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:29:11

    小回りコースは何が起きるかわからんワクワク缶がある

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:29:39

    宝塚記念と距離近いけど=で考えれる程には好走馬そんないないな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:32:43

    >>19

    間がそこそこ空くのがあるんじゃないかと

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:35:40

    >>19

    間に他のレースに出てテンポ崩す

    片方に焦点合わせてる陣営も居る

    阪神だと2000がギリギリの馬も結構多い

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:08:42

    阪神2000と阪神2200、最初の直線200mしか差がないのに、ゴールドシップやクロノジェネシスが大阪杯で勝てるイメージあんまないな……

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:10:28

    >>22

    クロノは実際ラララに負けちゃったし

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:44:33

    阪神自体が芝クソで前残り多発の荒れやすい競馬場だから……
    京都が復活したらもうちょいマシになるとは思うが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています