- 1二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:53:57
- 2二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:55:18
そもそも無限にも種類があるからどういう無限か言ってくれないとわからないって頭の良い人が言ってた
- 3二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:55:52
- 4二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:59:27
出そうと思えばどんな出力でも出せるとか?
- 5二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:59:42
ゲームの話か?それとも数値の話か?物語とかで出されるヤツの話か?それともまた別なのか?一言で言えば有限では図りきれないものって事だけだわ
- 6二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:59:59
単に上限を設定してないだけじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:00:23
- 8二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:02:22
・測定機械の限界を越えている状態(MAX100なのに110等)
・「数え切れないほど沢山」なので「実は有限」=無数
・本当に無限 - 9二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:02:34
- 10二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:02:47
想定する相手の数値をXとしたとき、常にX+1以上の値になることができるってことかもしれない?
- 11二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:03:04
シンエヴァで限りなく0に近い状態って…
- 12二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:03:15
∞は濃度で表すんじゃなかったっけ
- 13二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:03:38
- 14二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:03:43
考えるな
感じろ - 15二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:03:58
数値があるってことは何かと比較して優劣をつける処理があるってことだから、無限はその処理をすっ飛ばして必ず相手を上回るとか?
- 16二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:06:43
- 17二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:07:37
- 18二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:08:06
うち創作だと挙動時に0123456789のどれでも無い∞って数値が判定計算式に紛れ込んで発散してしまうので、原因と結果の噛み合わないおかしな現象が起こる……ってしてる
コンピューター言語なら0か1しかないところに☆持ち出して計算にバグが起こりました、みたいな - 19二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:10:24
- 20二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:13:49
有効数字みたいに考えればいいんじゃないか?
基準より3桁下の数字は0にするみたいに基準より〇桁上の数字は∞とするみたいな
だから周りより桁がいくつも違うって捉えればいいと思う - 21二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:13:52
- 22二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:14:41
なるほどつまり型月のステータスEXみたいなもんだな?
- 23二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:15:15
リゼロのレグルスとかで時間を止める=ステータス無限
みたいな扱いになるやつはちょっと見かける - 24二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:15:52
場合に寄る
俺が想定したのは「必要に応じていくらでもステータスを引き出せる」 - 25二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 20:15:55
- 26二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 07:52:29
これはほんと謎
- 27二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:25:40
出力や力的なステータスが∞だと、本人は強靭∞で無事と仮定して動き始めた段階で空気中の各種分子と衝突して爆発を起こしながら速度が一瞬で光速へと限りなく近づきそれに伴って見かけの重量も増大する。つまりステータス∞の人がブラックホール化する。
そういう状態だろう