- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:36:00
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:36:37
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:40:01
こういう事を2レス目で言える人間に俺はなりたい
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:40:39
- 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:41:59
ていうかそもそも画像を>>4のサイトから持ってきてるんだったらそれ読めば良かったじゃねーか
- 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:00:04
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 00:29:02
一日1000円ずつお金を使い続けてきたとして
10日前は今より何円多く持ってた? - 8二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 00:30:38
違うぞハイパーマイナスになるんだぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 00:39:23
- 10二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 00:56:20
嫌いな奴と嫌いな奴が殴りあってボロボロになるの見るとハッピーになるだろ?そういうことだよ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 00:57:49
マイナスをかけるってことは反転させるってことなんだ
元からマイナスのものを反転させるとプラスになるだろ? - 12二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:00:38
>>1の疑問は正しい
マイナスは3つかけるとウルトラマイナス、4つかけるとアルティメットマイナスになるんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:00:59
- 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:03:43
- 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:06:47
- 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:10:52
そもそも掛け算ってなんだ?
- 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:11:27
足し算を便利にしたやつさ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:13:26
- 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:18:36
リンゴは何個とかで考えるのはもう無理だからベクトルで考えるしかないんじゃないかな
- 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:22:24
算数と数学の違いやね
数学は物理現象の話になってくるからな - 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:22:35
マイナスの掛け算はそこまでの数を反転させるから
- 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:24:25
ぱぱー!虚数ってなにー?動物かお金で例えて!
- 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:26:38
👊💥
- 24二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:48:52
A「なんでax^2 + bx + c = 0だとx ={-b±√(b^2 -4ac)}÷2aになるの?」
B「ax^2 + bx + c = 0の両辺をaで割るとx^2 + b/a x + c/a = 0になるだろ?」
A「うん」
B「次にxの係数であるb/aを半分にして二乗した(b/2a)^2を左辺に足して引いてやるとx^2 + (b/a) x+ (b/2a)^2 – (b/2a)^2 + c/a = 0って形になるだろ?」
A「? なんでそんなことするの?」
B「( )2 = って形にもってくためだよ、これでこの式のx^2 + (b/a) x+ (b/a)^2の部分を因数分解して(x + b/2a)^2 – (b/2a)^2 + c/a = 0って形にできるだろ?」
A「うん…うーん?」
B「で、–(b/2a)^2 + c/a部分を右辺に移行してやれば(x + b/2a)^2 = (b/2a)^2 – c/aって形になる。ここまでOK?」
A「これまだ続くの?」
B「まだ半分もいってないよ、次は右辺を変形させる。(b/2a)^2 – c/aのカッコを外すとb^2/4a^2 – c/aになるね」
A「…(聞いてるフリ)」
B「……で、移項してx = -b/2a ± (b^2 -4ac)/2a、これを纏めるとx = {-b± (b^2 -4ac)}/2aになる。ほらできた」
A「ごめん無理だわ俺」
B「もっと数学やればそのうちわかってくるよ」
A「」
こんな感じになりがち
- 25二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:50:49
これはAに聞く力が無いだけでは
- 26二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:05:33
後ろの後ろは前ってことじゃないの
- 27二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:09:08
それは−から+の足し算では
- 28二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:27:59
1万の借金を3社にしてたら−1×3でー3万だけど、1万の借金を3社に余分に返してる状態だと借金がある会社は−3になるからー1×−3で3万だろ
- 29二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:31:03
でもよぉ、後ろ向いている時点で前が変わってるから後ろにしか進んでなくねぇか?
- 30二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:57:08
自分にとっての前後は変わっても絶対的な方角は変わらないじゃん
- 31二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:32:15
マイナス1をかけるってのはベクトルとしては
・大きさはそのままに180度回転させる
って操作になる
だからこれを2回やると360度回転する つまり元に戻るから1をかけてるのと同じ
ただベクトルを知っているのが前提なんだよなこれ… - 32二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:30:15
嫌なやつが怪我したら嬉しいだろ?ってのが好き
- 33二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:36:44
- 34二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:41:20
ネガティブな奴の隣にネガティブな奴を置くと、お互い(こいつよりはマシだな……)ってなるでしょ?
そういうこと。 - 35二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:45:15
某コメントを参考にすると
髪の毛が1日に100本ずつ抜けていって8日後に0本になりました。
さて8日前は何本髪の毛があったでしょう?
っていうのは「-100×-8=800」になるだろ? - 36二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:08:24
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:12:53
- 38二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:17:20
- 39二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:23:48
- 40二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:26:03
負の数の引き算も掛け算も説明するときは「逆の逆」でいいだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:27:15
おいおい怪文書だらけじゃねえか
- 42二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:30:03
- 43二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:31:37
そもそも「マイナスn個」なんてものはこの世になくて、「以前5個あったリンゴが今は3個だから比較して2個マイナスされている」みたいに基準になる数を先に決めないと定義付けできないからややこしい感じ? 同じ3個のリンゴでも10個マイナス7個でもあり12個マイナス9個でもあるから絶対的じゃなくて相対的みたいな……(文系のふわふわした感想)
だから「x個入りのリンゴが売られているが、その中に通常より1個足りないダンボール箱がいくつか混ざっている[-1]、AさんとBさんがそれぞれ同じ数y箱を買ったが、Bさんの買った箱の方が、Aさんの買った箱よりも、リンゴの足りないダンボール箱は3つ少なかった[×(-3)]、BさんのリンゴはAさんよりも3つ多い[=3]」みたいな、「基準値より不足している組が少ない=総数が多い」的な…… - 44二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:31:41
「割る」が「かける」の逆だからじゃないすかね
- 45二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:37:28
まずホールケーキがあるじゃろ、それを16人で仲良く分けようとするじゃろ、ちょっと1人あたりが少なすぎてさびしい気がするじゃろ、じゃからジャンケン大会して半分の8人にまで減らすじゃろ、分け前増えた!やったー!というわけなんじゃ(1/16÷1/2=1/8)
- 46二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:38:18
例えば2÷3/4を考えるとするぞ
割り算と掛け算は逆の動作だから、この結果に3/4をかければ元の2に戻るよね?
即ち2÷3/4×3/4=2だ
ここで割り算を掛け算にしようと考えると
2×y×3/4=2、括弧で括って2×(y×3/4)=2だ
2にかけて2になる数は当然1だから、括弧の中の答えは1になる必要がある
3/4にかけて1になる数は?3/4の逆数の4/3だよね
だから割り算の時は後ろをひっくり返してかけるんだ - 47二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:43:34
1+(-1)=0
→{1+(-1)}× {1+(-1)}=1×1+1×(-1)+(-1)×1+(-1)×(-1)=1-1-1+(-1)×(-1)=-1+(-1)×(-1)=0
→(-1)×(-1)=1 - 48二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:44:05
タ「2/3を1/4で割るっていうのは・・・2/3個のリンゴを四人で分けたら、一人何個かってことでしょ?
だから答えは、一人1/6個」
姉「・・・違う違う!それは掛け算!」
タ「えぇーっ!掛けるのに減るの!?」
姉「・・・と、とにかくっ、分母と分子をひっくり返して掛けりゃいいのよ!」
この後の「タエコは普通じゃないの!」までの流れが酷すぎてずっと印象に残ってる - 49二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:19:35
割り算っていうのは「割る」というより「単位当たりの大きさ(量)」を求めるんだ。
基準となる1を1/8で割ったら8/8 ÷ 1/8
= - 50二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:22:05
もうね、そういうルールのゲームなんだと思ってやってた。二次関数とか証明とかで私の数学はゲームオーバーになった。
- 51二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:26:15
大学数学をやればいいと思われるが
- 52二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:01:41
別に(1/2)/(1/3)みたいに分数の中に分数があっても一応意味は通じる ただクッソ見辛い
だから大元の分母が1になるように分子と分母に同じ数をかける
この場合は分子・分母に分母の逆数 つまり3/1をかければ分母が1になる
すると上の式は分母が1になるから無視できて
(1/2)×(3/1)と表せる あとは普通にかけ算
…いや説明するの面倒くせえ!