- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:45:20
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:47:37
今まで強くなってることを示唆するシーンが無かったからでは?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:48:52
薫は一応師範代だけどこいつそう言うレベルでもない時代だろ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:50:00
弥彦がこいつに勝ったのは個人的に全然納得出来る 弥彦以外にあの時のメンバーに倒せるやついないし
鎌足、お前十本刀降りろ - 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:50:59
むしろ御庭番ふがいないなとは思った
弥彦は割と納得いった
剣心なら飛べたけど無理、じゃあ戸板使うねとか - 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:51:49
相手が死ぬほど弥彦のことをなめ腐っていたのも勝因な感じだよな
- 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:53:25
京都行く前に、フォロー付きとはいえ少し腕の立つチンピラ相手に竹刀で倒してるエピソードあるし、まあ順調に強くなってる感はあった
- 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:56:25
それはおかしくないけど四神の玄武に勝ったのはどうかと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:58:05
朱雀>>青龍≧白虎>>>>>>玄武くらい強さの描写に差があるよなあいつら
- 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:00:52
蝙也は相性勝ちみたいなものだからアリだとおもう
玄武はなあ……複雑な構造した武器だから強度に難があるというのはわかるが子供と力比べしただけでぶっ壊れるのはいくらなんでもそれ以前の問題すぎる - 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:09:19
御庭番は相手が悪すぎたのは否めないがあの小手輪手裏剣は何とかならんかったのか
- 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:11:41
当時も弥彦が強すぎるって手紙がめっちゃ来てたらしいからな
- 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:13:59