- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:29:39
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:57:48
宗教革命で「神父の言うこと聞くより聖書読もうぜ!」ってブームになったのは、活版印刷で聖書がヨーロッパに普及するようになった背景があるとか
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:58:59
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:59:51
フリードリヒ二世はフルートが好きで、よく披露していたらしい
ヘタクソだったけど - 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:04:05
フリードリヒ2世は2人とも面白いよね
神聖ローマは当時珍しいリベラルな人で、十字軍で出向いて話し合いで解決したり知性溢れる人だし
プロイセンの方は文化人で啓蒙主義の先駆けなのに戦争クソ強いっていう - 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:10:02
近代史だけど、ドイツがWW2を引き起こしたのは世界恐慌が大きく関係している…
世界恐慌で世界中が苦しんでるなかイギリスは植民地であるインドにゴリゴリに押し売りすることで財政を上手く立て直した
それを見たドイツ(ヒトラー)が俺も同じことしよ〜とりま植民地増やすか!って周辺諸国に攻め入ったのが原因…らしい
年表上の前後の事件に関係性を見出すと面白いよね - 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:18:16
コン○ームはカトリックにかぶれた自分(イギリス王チャールズ2世)が世継ぎつくったら国が乱れるからおせっせしても子供ができないもの作って❤️と医者のコンダンだかって人に相談してできたのが語源
次のジェームズの時に実際世継ぎつくって名誉革命起きたのに対して「ゴムしなかったのが悪い(意訳)」と言っていた先生やその時の失言のせいで俺の高校3年間のあだ名がホモになったりと個人的に印象深いエピソード
ちなみに麻製のだけどツタンカーメンの墓からも出土したらしい - 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:19:33
凍った河に落ちた家臣を救うために飛び込んで風邪ひいてしんじゃったんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:20:56
アレクサンドロス大王のインド遠征を手引きした青年がのちのチャンドラグプタって話すき
- 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:22:48
ハプスブルク家は近親婚しまくったせいでみんな顎がしゃくれてる
- 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:24:51
- 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:28:48
ナポレオンだっけ、めちゃくちゃお腹が弱かったのって
- 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 00:12:44
- 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:01:10
古代ローマの識字率の高さを物語るローマ人の落書き
『ここの娼婦サイコーだった!』 - 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:05:32
火薬の起源は中国の錬丹術(不老不死の仙薬を作術)の術師の失敗作
あと道教だったと思うけど仙人になるために「複数の女の人とおせっせする。ただし射精してはいけない」っていう方法があって仏教関係者にこのドスケベどもが!って怒られた事があるそうな - 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:18:30
パリは華やかなイメージだけど想像を絶するほど臭くて汚物まみれだった時代がとても長かった
便器壺の中が溜まったら家の窓から中身を道に撒いてはい終了とか
貴族女性ですらトイレでなく膨らんだスカートの中でおまるに排泄して中身は庭にポイ捨て
段々マシになってきたのは日本で言う幕末かそこらの話で全部書いたら閲覧注意が要りそうなレベルでやばい
下水道設備があったローマ帝国や同時代の江戸のが衛生的というのが定説 - 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:23:42
- 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:25:14
- 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:30:09
パリの悪臭は『においの歴史―嗅覚と社会的想像力』に詳しい。衛生学の発達段階で悪者視されたのは悪臭の原因ではなく悪臭そのものだったとか、革命期には党派を示すため香水をつけていたとか、女性かくあるべしというイメージ故に動物性の香料が流行らなかったとか色々な話が載ってる
- 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:34:02
- 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:37:55
- 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:44:13
- 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:44:49
- 24二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:52:27
鉄道はイギリス産業革命では集大成だったが、ドイツ産業革命では嚆矢だった
この巨大インフラを支える資本の工面方法は前者では民間(今までの蓄積が十分あった)、
後者では政府(民間が支えきれない)が主役だった
なんとなしに両国の道を暗示していて興味深い - 25二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 01:55:17
そうそう
元々フランス料理はむちゃくちゃ素木卜だったけどカトリーヌ輿入れでイタリアの料理文化などが伝わってフランス宮廷料理が育つ
→革命後に名だたる料理人がレストランや料理の手引書を出して民衆にも料理文化が根付いていく
みたいな認識してる
- 26二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 02:04:21
絶頂期の教皇インノケンチウス3世に破門される・フランス領の大半(確かカレー以外全部だっけ?)失う・マグナ・カルタ承認せざるを得ず王権弱まる
誰か一つでも無能扱いされかねない失敗ばかりよね時代のヘンリー3世はヘンリー3世でマグナカルタガン無視して貴族と対立するし
- 27二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 02:16:50
「朕は国家なり」、太陽王の異名で知られるルイ14世
主治医が「歯はすべての病気の温床である」という思想を持っていたので全ての歯を抜歯される
当時は勿論麻酔等は無いので、刃物とハンマー等を使って無理やり抜歯→焼けた鉄の棒を押し当てて止血、という手術(拷問)を合計で12回も実施された
なお歯が無いので無事スープや流動食しか食べられなくなり、それが原因か常に胃腸の調子が悪くすぐに💩しに行くのでその匂いが漂っていて非常に臭かったらしい - 28二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:16:51
そういえばヒトラーも胃腸が弱かったんだっけ?最もアイツは極端なベジタリアンで豆をすりつぶしたものとかくらいしか食わなかったかららしいけど
- 29二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:17:22
- 30二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:20:25
何故か木曜はSaturday→サトゥルヌスつまりはローマの農耕神なんだよな
- 31二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:26:06
イスマーイール1世は14歳でサファヴィー朝を建国
- 32二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:33:02
前漢の光武帝は帝に即位して狩りに遊びにはしゃぎすぎて部下に締め出しを喰らったことがある
しかも記録されてるだけで2回も - 33二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:38:40
孫呉の朱桓の下女は飛頭蛮という首と身体を切り離せる妖怪
せや、頭隠したろ!と何度か殺しかけたこともある
ちなみに孫呉の将軍の間で飛頭蛮を召使いにするのが流行してたそうなという与太話 - 34二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:42:49
- 35二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:58:29
衛の君主の懿公は鶴が好きすぎて鶴に位や給料を上げたり貴族の車に乗せたりしてた
そのせいで異民族が攻め込んできた時に家臣から「鶴に戦ってもらえよ」と言われて見捨てられた
結局懿公は戦死してその遺体は異民族に食べられてしまい肝臓しか残らなかったとさ - 36二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 06:59:46
コロンブスがアメリカを発見してから日本に梅毒が上陸するまでわずか20年
鉄砲伝来より30年も早い - 37二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:03:25
アルキメデスの大戦の漫画でやってたけどネジの話が面白かった
日本はヨーロッパより工業が遅れてたんでメートル法のネジとインチ方のネジの両方の規格を採用して~という話 - 38二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:07:50
世界初の軍事国家と言われるアッシリアは毎年遠征をしており軍事遠征をしなかった年の方が稀だった
そのためアッシリア王の記録で”この年は遠征をしなかった”の記述がニ、三年続く場合、
その王は病弱か深刻な危機を迎えていたと現在の学者はみなしている程である - 39二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:25:07
アラブの史料によれば、西ゴートの王ロデリックが狩りに出たところ美しい修道女を見かけ、欲望のままに乱暴し我がものとしたという
ところがこの女はセウタ伯ユリアヌスの娘フローレンシアで、修道院には花嫁修業に来ていたのだった
娘からの手紙で事情を知った伯は怒り、イスラム帝国の総督ムーサーに西ゴート王国を劫略するよう唆し、ターリク将軍によるイベリア征服とその後700年のレコンキスタ戦争を招いた
伯は傷心の娘を密かに連れて帰る際、王に謁見し「素晴らしい鷹を連れてきますよ」と言い残したという - 40二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:28:09
人類が初めて使用した鉄は鉄鉱石ではなく隕石シュメールやヒッタイトの鉄を意味する語(星の金属だとか)に現れてる
あと鍛治職やら鉱夫やらは鉄を成長させる(=精錬・加工)ことから呪術師とか魔術師とかそういう類の扱いだったんだとか - 41二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:34:37
アッシリアの小ネタ2
アッシリア帝国はアッシュール神が帝国の王であるとされており初期の王は”アッシリア副王”の称号で統治していた
後に人間の王が正式に”アッシリア王”の称号を使い始めても即位の際には「アッシュール神が王です!」と宣言していたほどである
ちなみにアッシュール神の信仰はアッシリア帝国崩壊後も長く続き少なくとも紀元4世紀一説には17世紀までその痕跡を確認できるという
アッシュール神の誕生が紀元前20世紀のため実に3700年以上も信仰され続けた息の長い神と言える - 42二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:37:30
クセルクセスのクセルクセスとアルタクセルクセスのクセルクセスは全く別の語
醍醐天皇と後醍醐天皇みたいな関係ではない - 43二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:44:54
古代中国で暴君の代表格とされる夏の傑王と殷の紂王
この二人は傾国の美人を妻とした、豪勢な宴会(酒池肉林)を開いた、有能な補佐を得た新たな王に倒される、など逸話が非常に似通っている
従来は実在が確認されている紂王の逸話をコピーして夏の傑王の伝説が作られたという説が有力だったが
一次資料の研究で「あれ? 紂王って言うほど暴君じゃなくね?」となり逆に夏の傑王の暴君伝説を紂王を貶めるために挿入したのではないか?という説も有力となりつつある - 44二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:00:53
殷王朝23代王武丁の后である婦好は女性ながら軍人・政治家として活躍していた
事実当時の甲骨文字や墓から彼女が軍権を持っていた&戦を指揮したことを裏付ける品が発掘されている
殷王朝の時代は儒教が生まれる前であったため女性の権力が強かったかららしい
フジリュー版封神演義の朱氏は多分この人がモデル - 45二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 09:10:05
習合というと伝説上の錬金術師ヘルメス・トリスメギストス
ヘルメスはご存知ギリシアの神だけど後半の「トリスメギストス」これは「3倍偉い」とか「三重に偉大な」っていう意味でエジプトのトト神によく使われる称号だか修飾語なんだ地中海世界の繋がりの強さがよくわかる
- 46二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 09:56:57
モンゴル帝国の始祖チンギス・ハンの言葉に「男の一番の楽しみは戦争で敵を皆殺しにして財産を奪いその敵の妻と娘を抱くことだ」というものがあり彼の残虐性を示している……とよく言われるが、
この言葉は部下の「一番の楽しみは天気のいい日に狩りをすること」という言葉に対してのもの
”狩り”はあくまで趣味であるがチンギス・ハンの言う”戦争”はれっきとした仕事
つまりチンギス・ハンは部下の「遊んでいる時が一番楽しいでーす」という言葉に対して「馬鹿野郎! 男なら仕事をしっかりして財産を貯める(=家族や一族を養う)ことを一番にしろや!」と窘めているのだ
なお妻と娘を~の下りはよく批判されるが当時の女性や子供は財産の一部という認識も強かったことを忘れてはいけない
現代風に言うなら「自分で稼いだ金で手に入れた物が一番だ」ぐらいの意味合いでしかないのだ - 47二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:03:43
- 48二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:31:34
- 49二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:44:00
ヴェルサイユの賠償金はA・B・Cに内訳されており、実は8割近く支払わなくてもいい。
- 50二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:52:26
- 51二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:57:12
三国志は教科書的に重要な箇所と物語として人気ある箇所がハッキリ違う。
- 52二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:58:44
中国はずっと北部が繫栄しているわけだけど、異民族の侵攻で宋が南部に移転(南宋)の時代が来るんだが案外長い。南部にも繫栄するポテンシャルはあったとわかる。
- 53二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:02:35
前漢の時代に呉楚七国の乱を起こした呉王劉ビは
「儂は今62歳で息子は14歳で軍に出ているから14~62歳の男は全員戦争に出ろや!」
という滅茶苦茶な理由で領地から兵を掻き集めた
そのため劉ビ単独でも20万他の諸侯王合わせて70万の大軍になるも当然士気は低くおまけに戦略も考えてなかった
結果として漢側の補給破壊策や籠城による遅延策により反乱は失敗に終わることになる
数頼みでも補給と士気が足りてないと戦争には勝てないのだ(現在進行形でグダってるとある国を見ながら) - 54二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:18:18
- 55二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:21:39
歯茎の感じまで再現してて無駄に凝ってて凄いよねあれ
- 56二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:44:33
むしろ昔の方がちょっとした事でヤッパ抜いて暴れてた印象あるな。
日本でも応仁の乱の片割れだった細川勝元が、囲碁だかバックギャモンだかやってた小姓2人のうちお気に入りの方にアドバイスしてたら、キレたもう片方が刃物抜いて襲い掛かってきたなんて話あるくらいだし。
- 57二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:48:35
中国のラストエンペラー溥儀は晩年チキンラーメンがお気に入りだった…らしい
- 58二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:59:57
- 59二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:08:27
- 60二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:08:35
- 61二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:10:09
宗教は戦争の引き金になるからクソという人がいるが
プロテスタントの語源→カール5世「オスマンがやべえツエー今まで新教のみんな迫害してたけど信教の自由を多少認めるから協力して❤️えっ?オスマンが撤収した?信教の自由とりあげるね」に対して抗議書(プロテスト・ノート)をだしたから
↑の頃のフランス→神聖ローマ帝国(カール5世)ぶちのめしたいのでムスリムであるオスマンと手を組みます
オスマン→フランス君が味方してくれるので商業上の特権あげちゃいます(後のカピチュレーション)
他にも30年戦争の時なんて神聖ローマ帝国ぶちのめしたいから旧教の大手みたいな国なのにフランス君新教側に加勢してたりするし「異教クソだからぶち転がすね」みたいな考えより「気に入らない相手ぶち転がせればなんでもいいです」な考えの方が強いのよね - 62二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:12:50
- 63二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:14:06
お忍びでおでかけではないけど劉邦も皇帝に即位した直後だかの酒宴で酔っ払ったあまり皇帝だけが被ることの許される帽子に小便したなんて話もあるくらいだし中国の皇帝って人間味すごいよね
- 64二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:15:46
源平合戦も応仁の乱もそんな感じだからな……だから平家の中でも裏切る奴が出てくるし、「コイツ邪魔だからコイツの敵対陣営に付くか」感覚でどんどん敵味方の関係が膨れ上がる
- 65二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:16:59
やっぱり性欲ってすげえな
- 66二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:17:01
- 67二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:18:55
世界史の授業じゃ下手したら10分くらいで終わる内容な三国志のファンに悲しい過去・未来
- 68二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:19:00
- 69二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:20:36
- 70二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:22:11
ライチ☆光クラブで知ったな
- 71二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:24:40
- 72二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:32:31
- 73二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:36:44
日本海バリアあっても橋頭堡築かれたらまずいでしょ
- 74二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:39:16
足利義満は明の使節に対して上座に座ったことがある
このこともあって、「日本国王の号を使ってにとって代わろうとしていた」説は退けられつつある - 75二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:39:53
- 76二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:25:14
古代メソポタミアの王が暗殺される方法として割とメジャーだったのが粘土板による撲☆殺
- 77二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:26:19
犬の名前にジョンが多い理由っていうのを某世界史botで知ったんだけど、ググっても出てこない… 本当なの?
- 78二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:37:31
古代メソポタミアの戦争の勝敗の決し方の一つに相手の神の像を奪い取るというのがあった
神を模った像には神が宿ると信じられており守護神が”捕虜”にされると加護も無くなると見なされたためである
もちろん敵の守護神とはいえ神様は神様なので”捕虜”になった神の像は相手方の都市で丁寧に扱われたらしい - 79二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:45:48
スターリンの晩餐のノリは修学旅行よりひどい
・毎日深夜まで上級官僚は飲み食いを強制させられる
・食い意地の張ってるフルシチョフを毒味役にさせる
・池に第一書記をぶち込む
・モロトフのウォッカに塩を大量に入れる
・酔っ払った状態で庭のウズラを撃とうとして散弾がボディーガードに当たり、ベリヤに全責任をなすりつける
・座ろうとしてる奴の椅子にケーキを滑り込ませて尻をクリームまみれにさせる
・ベリヤがフルシチョフの背中にち●ぽの絵を貼って大爆笑 - 80二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:18:01
大国の指導者層の姿かこれが……?
- 81二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:05:06
三国志で有名な後漢の皇帝は軒並み短命でほとんど傍系から即位していた
歴代14人の皇帝で15歳以上で即位したのは四人
20歳以上で即位したのは僅か二人でしかも内一人は初代光武帝で実質成人を越えて即位したのは2代目の明帝のみという有様だった
ちなみに5代目の殤帝は一歳で即位し僅か二歳で死去している - 82二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:19:35
中国の明王朝の開祖、朱元璋。
庶民どころか貧農の生まれで飢饉で家族は全滅してしまい、当人は乞食坊主をして何とか飢えをしのぐわと若い頃は非常に悲惨な境遇だった。
盗賊団の親分に気に入られて盗賊団に加わるも、彼が気に入られた理由は顔がめちゃくちゃ不細工だったからという何ともな理由。
とにかく色んな状況から大逆転した凄い人よ。 - 83二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:34:46
ギロチンの語源は製作に関わったお医者さんの名前
昔の処刑は斬首か絞首でめちゃくちゃ手間と時間がかかる上に処刑人が下手くそだと罪人がすごく苦しんだらしい。なのでより苦しめず人道的に処刑するのに考案されたのがギロチン。
これで時間も短縮されて苦しめることも少なくなったけど、そのせいで「処刑の効率化」が可能になってしまい、フランス革命で恐怖の象徴になってしまったそうな。 - 84二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:37:59
- 85二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:52:30
昔読んだものな上に自分なりに噛み砕いて解釈したものだから間違ってるかもしれないんだが
賢者の石を作る作業は死と再生をモチーフにしてるんだ死を想起する黒い状態から白を経て生命溢れる赤い色をした賢者の石になる
超自然とつながるシャーマンの入信儀礼は死と再生がモチーフであるしギリシアのディオニソスは人の身でありながらゼウスから再び生まれる事で死を克服したからこそ狂信を集めたというように死を乗り越えた存在=完璧な存在とされていたから当然制作工程で死から復活した賢者の石も完璧な存在とされるわけで
完璧な存在=賢者の石
黄金は腐食だか酸化だかをしないから完璧な存在とされていたので
完璧な存在=賢者の石=黄金
上記の性質から輝きを失わない黄金は不死を象徴していたから
完璧な存在=賢者の石=黄金=不死
という等式が成り立つので賢者の石は黄金や不死を生むとされていたらしい - 86二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:52:51
古代アテネのアルキビアデスという男は傲慢だったが師であるソクラテスには心酔していた
そのため彼は何度もその絶世の美貌で誘惑するもソクラテスは決してなびかなかったという
しかし皮肉にも当のソクラテスは弟子である彼が大失敗に終わるシラクサ遠征を主導した責任を追及され最期は死刑になってしまう - 87二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:17:59
- 88二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:28:03
秦の始皇帝の後を継いだ二世皇帝、胡亥は21歳で即位した青年皇帝……というのが通説だったけど
史記で自他共に年少だったというセリフが出るから(昔になるほど青年とされる年齢は下がることも踏まえて)
実際は僅か12歳で即位して15歳で自害した少年皇帝だったのではないか?という説も唱えられているみたい
……もしこの説が真実なら秦滅亡の原因を胡亥一人に背負わせるのはあまりにも酷だと思う - 89二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:26:07
ヘンリー8世から、エリザベス1世(即位順表記)、加えて同時代のスコットランド女王メアリー・スチュアートへの流れはなかなかどろどろしてて面白い。
- 90二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:36:41
光武帝は貧乏だったため馬が買えず、挙兵時は牛に乗っていたという
- 91二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:49:54
暴れん坊将軍こと徳川吉宗が狩りに出たとき鉄砲で撃っても止まらない猪が突貫してきたので鉄砲の台尻(ストック)で叩き殺した
- 92二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:36:12
強い(確信)
- 93二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:52:02
北魏の太武帝が南朝の宋に攻め込んだ時の略奪は凄まじかった
その有様は北魏軍が通った後は焼け野原のようになり翌春に帰って来たツバメが巣を作る家すら一戸も残っていなかったと言われる程だった - 94二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:08:27
- 95二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:23:17
- 96二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:46:15
- 97二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:06:58
キュロス二世が滅ぼしたのは新バビロニアの方(アッシリアは当の新バビロニアが滅ぼしてる)
ユダヤ教も影響受けてるとは思うけどどっちかというとキリスト教の方が影響は大きそうだよね
善悪の対立とか最後の審判とかはゾロアスター教が最初みたいだし
- 98二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:13:09
ただユダヤ教とかユダヤ人のアイデンティティは間違いなくバビロン虜囚の際に形作られてるから
新バビロニアにユダ王国が滅ぼされてなかったらユダヤ教も廃れてたと思う
実際北イスラエル人はアッシリアの強制移住で民族性を失って事実上消滅
ユダ王国に住んでた人もバビロンに連れて行かれた後は王族や祭司の末裔でもバビロン風の名付けされるくらい固有の文化を失いかけたし……
だからそれに危機感を抱いて改革されたユダヤ教は排他性も増した代わり強固な独自性を手に入れて
祖国を失ったりキリスト教という改革派が出ても千年に渡り存続してる - 99二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:11:08
後漢で四代に渡って専横を振るった梁冀が粛清された時
没収された資産は当時の税収の半分に匹敵したらしい
どれだけ溜め込んでたんだ…… - 100二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:01:07
西フランク王国のカロリング朝に仕えてた大ユーグは王位なんて厄介極まりないから逃げ回る動きしてる
なお、息子のユーグ・カペーは王位から逃げ切れずにフランス王国カペー朝を開く羽目になった模様 - 101二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:13:32
その逃げ回ってた大ユーグの子孫がフランス王国が滅ぶまでずっと王位を継承していったんだから運命ってのは不思議だよなぁ……
- 102二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:14:15
- 103二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:38:01
日露戦争で実はモンテネグロと日本が戦争状態にあったってやつ、あれ日本がモンテネグロの宣戦布告を無視しなかった場合日英同盟の条約に「2カ国以上と戦争状態になる場合自動的にイギリスも参戦する(露仏同盟によるフランス参戦の牽制)」があったからこれが第一次世界大戦になった可能性がある
- 104二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:48:56
三国志で肉屋と言えば何進が動乱の前段って感じに出てくるが、フランスでも肉屋のカボシュがカボシュの乱とかいうまあまあでかい騒乱起こしてる
- 105二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:22:11
世界史だと同じ言葉でも、言語が違うから読み方違うってのも面白いよね
ポエニ戦争のポエニはフェニキア(Phoenicia)、イギリス王室の開祖ギヨーム1世(Guillaume)はウイリアムと読める - 106二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:45:00
~晋の恵公の華麗な外交戦術~
恵公「亡命中やけど晋の君主になりたいんご……。せや! 秦の穆公さん即位したら領土上げるから支援して!」
穆公「(こいつの兄(文公)の方が好きだけど……。まあこいつボンクラそうだし)ええよ」
恵公「やったー君主になれたー! え。秦にあげる領土? なんのことですか???」
穆公「は???」
恵公「ぐえー飢饉で食べ物が無いんご……。せや! 穆公さん! ちょっと食料支援して!」
穆公「(こいつよくぬけぬけと……。でも飢えてる民に罪はないし)ええよ」
恵公「やったー!」
穆公「むむむ……今年はうちが飢饉か……。恵公に支援してもらうか……。去年の借りもあるし断らんやろ」
恵公「え。秦が飢饉? よっしゃー! 今なら秦の領土を奪い放題じゃー! 攻め込め―!」
穆公「は???」
穆公「恵公のバカを返り討ちして捕虜にしたぞ。ムカつくし生贄にでもするか」
穆公の妻(恵公の姉)「バカでも可愛い弟なんです……許してあげて下さい……」
穆公「……しゃーない。解放する代わり恵公の子供は人質として置いてけよ」
恵公「やったぜ!」
恵公の息子(懐公)「え。親父が死んだ? 急いで国に帰るぞ! 穆公への挨拶? 許可? いらんやろ!」
穆公「……人質の癖に勝手に逃げ出したか。もう我慢の限界だ……! 文公召喚!」
こうして懐公は滅ぼされ晋の随一の名君である文公が即位しましたとさ - 107二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:53:41
- 108二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:13:16
- 109二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:21:41
聖書によるとスカートとは男の履くものであり女が履いてはいけないものなんだそうなそしてセーラー服はご存知水兵の服今はともかく100年前とかじゃ女兵士なんてほぼほぼいないわけだから男の着るものと言っても過言ではないだろう
つまり女子高生のセーラー+スカートは歴史的に見れば男装なんだ - 110二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:23:48
カノッサの屈辱の後、屈辱に震えるハインリヒ4世はグレゴリウス7世を捕え腕を切り落としたという話がある 確証は持てないが皇帝と教皇の対立はその後も割と続いてたのは事実
- 111二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 06:16:12
アナーニー事件で拉致られたボニファティウス8世もひと月ほど監禁されてたせいで頭おかしくなって助けられた時自分の片腕食ってたなんて話もあるくらいだし王権・皇帝権と争うと腕をなくすジンクスでもあるのだろうか
- 112二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:24:40
教科書だと明に中国から追い出された後に記述が無くなることが多い元(モンゴル帝国)だが、
実際は清に吸収される1600年代までモンゴル地方で存続していた(北元) - 113二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:04:56
モンゴル帝国では大地に血を流さずに死ぬのが、最も良い死に方だと信じられていた
なぜなら血を流さずに亡くなれれば、来世で生き返ることができると考えられていたため
そのため絨毯に包んで馬で踏み殺すのが、貴人に対する最大限礼を尽くした処刑方法だとされた(日本でいう切腹)
チンギス・ハンのライバルのジャムカや、アッバース朝最後のカリフのムスタスィムなどがこの刑に処された - 114二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:25:19
チンギス・ハン次男のチャガタイにはモエトゥケンという長男がいたが、戦死してしまう
チンギスは孫の死を隠してチャガタイを含めた息子達の前で「お前ら本当に俺の言うこと聞かねえよなぁ!」と怒鳴り散らした
真面目なチャガタイが「父上の言うことに背くなら死にます」と言うのを聞いて「本当か?」と念押しした後、
チンギスは「お前の息子(モエトゥケン)が死んだ。だが決して泣くな」と命令した
チャガタイは命令に従いその場では決して泣かなかったが、理由をつけて退席してから号泣したという
戦争中に愛息子が死んで自暴自棄にならないようにチンギス・ハンが配慮したという話
色々言われるチンギス・ハンだけど家族愛は人一倍強い人だったみたいです - 115二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:33:21
ちなみにモエトゥケンが戦死する原因になったバーミヤンという都市は陥落後に
チンギス・ハンに孫が死んだ報復として住民どころか動物まで完全に虐殺されて、都市自体も徹底的に破壊されました
……家族愛が強い分、敵に対する容赦もなかったです、はい
- 116二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:13:35
遼(契丹)の始祖、耶津阿保機は弟の耶律刺葛に十年間で五回も反乱を起こされている……背かれすぎじゃね?
なお四回目までは許して五回目も弟が逃げる途中に殺されたらしいので、結局自分で弟を殺していなかったりする
……ノッブも謀反を起こした身内に甘いと言われるけど、この人も大概身内に甘いと思います - 117二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:33:58
ちなみにこの「男の一番の楽しみは?」の問いは息子達にもしてる
ジュチ「狩りで獲物に弓引く時に生を実感します」
チャガタイ「法律が行き届いて臣下が礼をする時に誇りを感じます」
オゴディ「平和な風景で民や家畜が楽しんでいるのを見ると心が和みます」
トゥルイ「戦で敵に突撃する時に男の名誉を感じます」
それを聞いたチンギス・ハンは臣下に
「理想と自由を求めるならジュチに、法と道理を知りたいならチャガタイに、
財と安寧を手に入れるならオゴディに、勇気と武功が欲しいならトゥルイに、従えばいい」
と言い、四人の中で最も他者のことを考えているオゴディを自分の跡継ぎにしたという
- 118二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:50:58
ヒッタイト小ネタ
鉄製品を初めて用いてエジプトのラムセス2世と激突したことで有名なヒッタイト
この国の首都はハットゥシャと言ったのだが実は元々この都市は別の民族の都市だった
でこれを征服したアニッタという王はハットゥシャを破壊して
「俺の後の王がここに住んだら神様から罰が下るからな!」と呪詛を残している
……のだが前述した通りアニッタの死後にハットゥシャはヒッタイトが滅ぶまで首都として機能していた
……あの世で後代の王と会ったアニッタは気まずい思いをしたんじゃないかな? - 119二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:53:18
ヒッタイト小ネタ2
ヒッタイト王の称号は“ラバルナ”と言ったがこれはヒッタイトの初代王であるラバルナの名前から
ローマのカエサルが名前から称号になったのに似ている - 120二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:13:07
イスラエル王国の王は史実と旧約聖書で評価が真っ二つに割れる傾向にある
例えば、第七代国王アハブはシリアの王女と結婚してバアル信仰を国内に持ち込んだため、旧約聖書では「比類なき暴君」と酷評しているが、
他文化、宗教の寛容さは他国との経済的、軍事的結びつきの強化に繋がり、他国と連合したとはいえあのアッシリアを撃退するなどの実績を残した
他方、第十代国王イエフは国内のバアル信.者を皆殺しにしたため旧約聖書では「北王国随一の名君」と賞賛されたが、
ナショナリズムの高揚は近隣諸国との摩擦や敵対を招き、遠方のアッシリアに臣従したことでアッシリアのシリア侵入を助けたことが、
やがて北イスラエル王国の最終的な破滅に繋がったとされる
政治史と宗教史で見える世界がここまで変わるのは面白いと思う - 121二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:32:34
- 122二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:39:46
- 123二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:43:46
見る視点によって評価が変わるのはどこの世界も一緒よ
日本だと田沼意次は重商主義で幕府を儲けさせたが
失脚後は「銭ゲバ野郎」ということでクソミソに貶された
「商は詐術なり」を奉じる儒教の立場からすれば田沼なんてとんでもない
しかし田沼失脚後は未曽有の不景気で日本中がえらいことになった - 124二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:46:30
- 125二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:47:12
- 126二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:50:26
- 127二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:59:25
- 128二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:15:00
春秋時代宋の名宰相の華元は戦車の御者に裏切られて敵の陣地に単身突撃→捕虜のコンボを味わったことがある
ちなみに裏切られた理由は戦の前日に華元が兵士達に当時高級だった羊の肉を振舞うも、
何故か自分の御者にだけ奢るのを忘れてしまったせい(なお総大将の華元が開戦同時に捕まったため戦はボロ負けでした)
なお後日華元がなんとか帰国した後に御者と出会い「あれは馬のせいですよね……?」とフォローしようとするも、
御者は「いえ人間(=私)のせいです」と男らしく断言してから亡命したらしいです - 129二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:18:34
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:19:33
- 131二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:22:04
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:25:06
トロツキーはスターリンに暗殺者を送り込まれ、メキシコまで逃げたもののピッケルで殴り殺された
- 133二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:26:04
- 134二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:31:54
勝利王シャルル7世とかいう主人公
父王狂人、王妃淫婦で別派閥、カボシュの乱で王宮が襲われるわイングランド王がフランス王にもなりかけてるわの大混乱から勝利するとかどういうこと - 135二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:35:35
面白いイベントだな「逆ピッケル」
- 136二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:25:59
- 137二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 22:31:19
唐の20人の皇帝の内暗殺されたのは(最後の哀帝や疑惑も含めると)6人にも上る
さらに丹薬で中毒死したのも3人いるため半数の皇帝は自然死を迎えれなかった計算になる - 138二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 07:01:57
隋が滅びた後も煬帝の子孫はしばらく生き延びたが玄孫の代に隋の復興を企てたと冤罪をかけられて粛清されている
- 139二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:12:29
なお清の時代に明の皇帝の末裔でも同じことが起きた模様
- 140二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:56:56
- 141二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:06:58
言葉も習慣も違う人々の上に立つルールとしてキリスト教が必要とされたのは、今の欧米の多民族社会で「民主主義」とかのルールが重んじられるのと似たようなものとして理解してる
- 142二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:48:51
- 143二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:54:56
- 144二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 21:38:10