もしかして「今までなかった作品」を自称する作品ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:43:46

    ほとんどの場合単に不勉強なだけで存在するんじゃ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:46:49

    今までなかった作品なんて多分もうこの世に存在しないだろうと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:48:21

    良い子の諸君!

    よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ

    王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:49:04

    今時自称してる作品なんてないだろ
    無知なガキが今までにない!とか騒いでるだけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:49:14

    >>3

    時代が進むにつれて説得力が増すコピペ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:49:20

    歴史に残ってる神話ですらパンガイア神話が変化したものとか聞いたな

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:49:36

    >>4

    足を引っ張るファンってやつだな

    同じファンにとってもやめろ!やめろマジでそういうのは!

    となるやつ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:50:08

    言うてまだ創作史が始まってから4000年くらいだぜ? 新しいジャンルってのはまだまだあると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:50:45

    チースレと同じ作品あるの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:51:20

    >>4

    連載前に空前絶後という単語をアオリに使った漫画があるんですがそれは

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:52:02

    >>9

    即死チートが似たようなことやってた

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:52:15

    >>9

    ハーメルンかなろう漁れば幾らでもワンサカ出てくるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:52:18

    >>4

    大怪獣

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:52:32

    >>9

    他人の著作物パクって蔑めることを主軸に置いた作品なんて普通の倫理観あったらやらない

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:52:52

    >>9

    単純なシナリオって意味ならアンチチート物自体は普通にあるぞ無許可の作品愚弄って意味ならしらん

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:54:31

    >>9

    5ちゃんやpixivなら腐るほどあるぞ

    商業ですら昔にやなせたかしが似たような事やってる 

    Yahoo!検索search.yahoo.co.jp
  • 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:56:27

    新しいジャンルってのはまだまだ存在する可能性あると思うけど、今までの創作と全く要素が被らない作品は創り出すのキツいと思うな そこまで外したら受け入れられんもんね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:57:54

    >>9

    ハーメルンに腐るほどあるがそれはいいんだ

    問題はこれを商業として責任のある立場でやってしまったことだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:57:58

    チートスは他の作品を実質名指しで馬鹿にしたから炎上しただけで作品自体は別に珍しいものじゃない定期

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:59:31

    >>19

    というか昔からある最低系と同じだから目新しさは皆無なんよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 07:59:43

    >>3

    なろう系見てたらようわかる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:05:03

    型破りっていうのは正規の型を知り敢えて破ることでのみ成立するってのどこかで聞いたな

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:07:28

    テクノロジーの進歩でこれまでやりたくても出来なかった表現が出来るようになることはある

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:10:52

    >>20

    一話打ち切りとか目新しさの塊だろう

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:13:04

    >>24

    チャゲチャ超えだもんな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:19:05

    転生物の最序盤で言葉が通じない!チートで無双するつもりが敵が対応してくる!をやったり
    追放物で主人公が本当に無能なパターンをやって
    斬新でしょ、オリジナリティあるでしょ、ってアピールしてる作者には本当ビックリする

    しかも続きを書かない

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:22:59

    ユアストーリーと後始末はそれってことでいいんかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:27:13

    大抵手塚治虫がやってる

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:38:25

    スターウォーズとかいう宇宙版隠し砦の三悪人

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 08:39:09

    >>28

    場合によってはその手塚治虫も海外の先人のマネっていう

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:00:58

    >>28

    これに星新一あたりも出せば大体常人が思いつくようなものは既に網羅されてるよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:27:46

    細部や組み合わせ次第では今までなかった面白いものも生まれる余地はあるし、
    新しくできた技術とか文化を使った話は今までにないと言えるだろう
    でも物語の主軸はどっかの神話探せばだいたいありそうだな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:12:13

    ありそうでなかったは一番売れるよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:47:08

    >>27

    後始末は特撮を期待すると最悪だけど、監督の名前見れば品のないコメディって事が分かるから、そういうお約束がうまくいかなくて笑いがスベったパターンかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています