- 1二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:39:43
- 2二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:40:26
- 3二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:42:02
今考えるとまさしく臥龍って感じのモンスターだったな
ガロン夫婦とかフロンティアのモンスターって地味にナンバリングに出て欲しいやつが多いんだよね - 4二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:43:26
- 5二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:43:43
- 6二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:44:58
でもコイツとかバサルあたりを生態ちゃんと描くと50分一切動かないとかになりそうなんだよな
それはそれで見てみたいけど - 7二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:45:48
- 8竜ばっかだと飽きちゃうしね22/05/10(火) 13:47:20
- 9二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:51:48
古代樹で寝てるこいつ見たくない?
- 10二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:52:05
- 11二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:53:52
- 12二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:09:56
似合うと思う
- 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:20:40
- 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:27:17
いつまでもドス(だっけ)のシステムで続けるのは流石にね
今の奴で戦えるならめちゃくちゃ楽しみ - 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:30:03
本家に出てきて生態とかナワバリ争いとかで掘り下げられて欲しいFのモンスター多い
- 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:31:06
- 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 14:33:16
- 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:08:22
はっきり言って高速突進であっちこっちぶっ飛んでくクソモンスだぞコイツ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:11:07
- 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:13:08
エスピナスは本家でも是非会いたいな
縄張り争いとか気にならない? - 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:15:54
- 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:16:18
(世界観的に)ダメです
- 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:17:58
ガロン種は新しいの出てきてるからな
- 24二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:18:38
俺、犬夫婦剛種が出たあたりでF辞めたんだよなー、剛チケとソロやってるのきついなってなって
- 25二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:20:11
- 26二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:45:13
- 27二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:46:25
- 28二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:47:04
- 29二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:49:03
- 30二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:04:48
F組はサプライズで出してもいいと思う
というかこのまま埋もれさせるのはもったいない - 31二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:07:25
- 32二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:16:46
- 33二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:19:07
茶刺あたりから即死技出だしたんだっけ?
- 34二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:21:47
オリジナルモンスターの話題が殆どだけどクシャをライズより先に人前に出せる出来にしたのもFなんだよね
- 35二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:25:25
うろ覚えだけど、メテオと超タメ攻撃じたいのが即死級だったかな?
- 36二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:28:53
- 37二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:51:13
さすがにFはDOSベースだからどうしても限界きてたよなぁ
まぁ後半はターン制なにそれな敵が多すぎたが - 38二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 16:54:28
君違うスレでも始種ガーヤマクライガーみたいな事書いてなかった?
- 39二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:20:46
- 40二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:22:57
UNKNOWNやミ・ルと1戦交えてみたい
- 41二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:25:41
- 42二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:26:14
シャチホコレベルで輝いてる
- 43二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:27:26
モンスターが無理でもbgmだけなら拾ってくれんかな
あの良曲達腐らせておくには勿体ない - 44二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:28:26
ベルキュ来てほしい
ドンちゃんはあっちいけ - 45二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:31:56
そいつは個性(属性適応)がマルチ前提だから無理
適応撃実装したとしても正直微妙スキルだし
極みも個性が薄まった代わりにモーションが強すぎるから無理
CS版でワンチャン対処出来るのはブシヌヌくらいしかない
- 46二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:32:45
- 47二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:33:51
ただFの奴らは本編に出さない代わりに好き勝手やってた感あるしFの亡霊が湧くと面倒なのがある
- 48二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:34:40
Fの亡霊とか見たことないんだけどどこに湧いてくんの?
- 49二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:34:46
あれ確かそもそものプログラムがドスから引っ張ってきてたせいでガタ来て終了じゃなかったっけ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:35:14
- 51二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:36:37
この場合の亡霊ってのはサ終したFのモンスターのことじゃね?
- 52二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:38:11
- 53二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:38:22
- 54二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:48:46
タイクンザムザともう一度戦いたい……
- 55二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:53:09
- 56二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:56:25
極みに限らんけど仮にIBだのRISEに来るならそれなりにアジャストされるだろ
- 57二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:58:22
通常個体ならともかく高難易度特殊個体をアジャストしてまで実装する意味が無いのがね
- 58二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:04:54
まずスキル発動量がたりねぇなG珠だすか!
- 59二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:10:29
- 60二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:12:44
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:32
まず現状、要塞みたいなスキルが無いのはランス・ガンランスが可哀想過ぎる
- 62二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:48
- 63二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:23:37
- 64二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:28:32
色々あった中で10年近くメゼポルタにい続けたプレイヤーたちは少なからず金と時間を掛けてるわけだし
他のオンゲと違って現在進行形のナンバリングとしょっちゅう比較されるコンテンツなんだから
亡霊になるのが当然の帰結とは思える - 65二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:29:53
フロンティア産モンスターは世界観との整合性とか考えずに作ったやつがほとんどだから難しいね
ヴォルガノスとヒップノックしか本家に輸入されなかったし
スレ画はまだ採用しやすそうだけど古龍との縄張り争いに打ち勝った設定は今では無理そう - 66二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:29:55
よりによってゲームが面白くなってきたタイミングでサービス終了したのが本当に悔やまれる
辿異装備が緩和されて実装される辿異種も良モンスター率が増えてきたところなのに - 67二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:30:48
Fはps2時代のモンハン2(ドス)がベースだからな
流石に古臭すぎたしワールドとかライズ辺りをベースにした次世代のF2がそのうち出るだろ多分 - 68二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:32:03
- 69二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:32:14
昔Fのモンスター出したい!って意見に対して、即死持ちはちょっととか、クソモンス出すなって言われてて、「そっか、ゲームバランス的に難しいよな…肉質はまだしも即死はな…」って思った後に出てきたエスカトンジャッジメントと劫火。
あれ許されるなら出しても良くない…? - 70二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:35:42
単純にfはつまらんモンスターも多いしな
- 71二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:36:40
- 72二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:47:08
お前がどう思ってるか言えば?
- 73二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:50:06
逆にクソギミックモンスターと名高いヴァルサブロスさんをギミックそのままIBとかRISEにアジャストして見てほしい
- 74二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:55:24
対立煽りしないと死ぬの?
- 75二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:00:49
純粋にバルファルク、マガイマガド、イブシマキヒコとかもう既に遜色ないくらいファンタジーなの居るでしょとは思ってる
戦ってて楽しい限りは個人的にはこの程度なら別にありだが - 76二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:01:02
戦いなれてあまり言われなくなっただけで出たときは実際DPSチェックとかは批判されまくったしな
- 77二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:10:07
くキリンとかテオナナクシャとかの時点でがっつりファンタジーモンスターだろ
レウスも火球吐く時点で伝承に出てくるようなファンタジードラゴンだぞ - 78二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:13:19
ベヒーモスやレーシェンみたいに別世界から来たってことでなんとかなりませんか?
- 79二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:14:40
見た目で言えばジンオウガの時点で「FFに出てきそう、Fに対してセカイカンガーとか言えねえだろ」とか言われてたしな
- 80二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:15:12
極ノ型のアクションは本当に操作性が最高だった
抜刀ダッシュは当然だけど
ほぼ全てのモーションでディレイ回避が可能性だから本当に思ったように動けるんだ - 81二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:15:15
- 82二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:17:22
テオの時点で「FFの召喚獣」とか言われてたからな
今更セカイカンガ―は対立煽り通り越してエアプだろ - 83二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:19:00
むしろ不思議な事やってこそ古龍みたいな所があるからイナガミとか普通に今風にして見てみたい
- 84二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:20:34
世界観おじさんは突如金色に光ったり口からビーム出す牙獣種ラージャンの事をどう思ってるんだろ
- 85二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:20:54
ちゃんと設定通り動かすなら臆病なので外敵に出会うと睡眠させてすぐに逃げるピプノックがゲーム的にヤバい
- 86二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:21:53
- 87二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:24:05
ランス使いとしては
ランスで抜刀ダッシュできて
ガード性能と秘伝スキルでほぼ全ての攻撃をノックバックも削りも無くガードできて
ガード成功する度に攻撃力が上がる系のスキルが複数あるおかげで
ガードが戦略的に意味のある行為だったフロンティアは唯一無二の神ゲーだった...だったんだ - 88二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:24:15
- 89二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:25:38
いうて人がいない時間はほぼなかったぞ新規とガチ勢が結構いた
- 90二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:26:37
とにかく操作感にストレスがなかったらしいのが羨ましい
1回でいいから体験したかった - 91二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:29:31
(主に素材要求と連戦数で)ゲロカスうんちゴミぶりぶりだった時期も間違いなくあるけど
アクション面に関しては波あれど安定してたとは思う
初期変種とかあまりにも不評だった奴はハードコア化で反省が活かされたし
そんな仲でもナナは最初から最後までクソだったけどね - 92二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:29:49
Gのランク上げマラソンで人はかなりとんだが、そこ耐えた人は最後までいてたと思うわ
狩人応援コースとか72時間なのに使う人はそれなりにいたし - 93二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:32:53
- 94二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:34:32
- 95二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:36:01
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:36:07
- 97二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:38:33
覇種とかいう大成功コンテンツ
- 98二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:41:06
PS4どころかVitaでも出来たから大分お手軽だったよな
- 99二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:44:47
エスピナス 棘竜 古龍周りの設定が怪しいが、氷に強い腐食毒使いということでクシャルダオラが苦手としているっぽいので、縄張り争いでのラージャンやマガイマガドのような古龍にも善戦する普通種がいることが明確化されたので
特攻状態のクシャルダオラがエスピナスと喧嘩を嫌がって樹海におりないというのはある程度納得がいくように、
そもそも、昔から古塔に行くのはわかっていたのでその地方に行かなかったわけじゃないし。
ベルキュロス 舞雷竜 古龍級とは言え、個体群によって技が変わることによってハンターからの難易度がリオレウスより上=古龍級となっていただけで、細かく分類される今だと古龍以下。
パリアプリア 呑竜 基本的に問題なし、丸のみする生態もモデルの両生類の通りだし
ただ、肉を飲ませる特殊能力の実装のほうが気になる、あれがあってのパリアプリア。
デュラガウア 氷狐竜 古塔の奥地にしかいない生態が気がかり、あとキレると逆に凍るってなんだよと言いたいがいつものモンハンで。戦闘面は凍傷はどうしようかというところ。
ドラギュロス 冥雷竜 ベルがいけるならいける
グレンゼブル 蛮竜 わざわざ強者に喧嘩を売る生態が意味不明だが、それ以上にバトル面が麻痺等に露骨な対策が行われてるので、そこを治してきてほしい…
UNKNOWN 飛竜(刻竜) 生態、バトルともに問題しかない、生態はともかく、バトル面も形態変異が時間かかりすぎて大規模改革しないと無理。
オディバトラス 弩岩竜 古龍級のアカウカ級なので何やってもいいでしょう。 - 100二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:45:46
ヴォっさん自身もWにでたしなー
- 101二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:49:07
- 102二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:50:03
ちょっと調べたら1日あればZX一式(非課金最高スペック装備で課金してても普通に使う)揃えられたり、不退も5日あれば揃うが分かったはずなのに
何なら最後2週間は課金ガチャが実質引き放題だったり、進化武器もZ1程度なら一瞬だったし
1週間あれば余裕で極みエルゼソロクリア出来る位の装備は組めたぞ(PSは別として)
- 103二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:50:14
導きの地にグレアドモスが居るぐらいなら出来そうな気がするんだよな
なんなら辿異種がいてもおかしくない - 104二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:51:34
「フロンティアは即死攻撃連発する魔改造モンスターが強すぎて糞ゲーになった」みたいな意見をたまに見るけど
そういうモンスターと戦うコンテンツ(覇種、至天、辿異、無双襲撃戦)ってたいてい評判よかったよね - 105二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:55:44
- 106二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:01:39
至天は死に覚えてパターン掴むゲームだし
辿異は一部除いてほとんどは当時対策碌にしてなかったよしなまさんの動画見た層が騒いでただけ
無双は専用装備については反射ランスみたいな救済措置もあるし、実際にプレイすると相手のターンに攻撃を差し込み続けるハイテンポアクションが超楽しい
- 107二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:02:47
辿異種って種と呼ばれてはいるけど「その種において最強クラスにまで強くなった個体」ってだけだから二つ名とかがいる以上出せないと思うよ
- 108二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:05:00
覇種とかは厳しいけど通常種で出しづらいのだと
ほぼ確実に禁忌級のディスフィロア、ドゥラムディラ、グァンゾォム位だし
シャンティエンやオディバトラス位までならアカウカ、アマツ位のポジションに出来るしね
- 109二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:05:26
「これこれがこうだから酷いんだ」ってのを明確にしてない評判や意見は大抵エアプの吹聴なのよ
ヴォージャンに関して言えば戦闘面は「いつも通りの隙見せはするけどスリップダメが多いからちょっと面倒」ってのが個人的な評価
というかそもそもヴォージャン実装は2016年夏なので決して末期ではない
- 110二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:05:45
ヴォージャンが酷いんじゃなくて、装備がまともに整ってない時期にヴォージャンを狩らせるハンターナビ(実質チュートリアル)が悪いんだ
- 111二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:39:32
ヒュジキキ 針纏竜 持ち味であるマキビシが携帯機でやっていい難易度ではない…あと状態異常も好き放題使うし、竜巻を身にまとうってなんだよ。生態設定自体は普通
アノルパティス 暴鋸竜 オートでつららばらまきは通常モンスターが使っていい技じゃないのでオミットしてくれ、陸海空全てを行き来する豪快な設定はどこまで実現できるか
ゼルレウス 輝界竜 生態バトルともに問題、というかパーティー戦前提の肉質変形を持つので大改造必須
メラギナス 黒穿竜 生態自体は地下洞窟であんな巨体が維持できるか?ということ以外は大丈夫
バトル面はパーティー戦必須のターゲットロックオン+怒涛の起き攻めを改造する必要あり、ただこれを切るとメラギナスじゃなくてよくね感が
ディオレックス 雷轟竜 雷弱点のティガが発電器官をもつってなんだよ、バトルは面白いけど、ティガの姿じゃなくていいよなぁ…
ポボルバルム 創音竜 弱いせいで、アカム級の体なのに普通のモンスターという変わったやつ
特に問題ないけど、耐久はちゃんといじってよ?
ヴァルサブロス 炎角竜 サボテン欲しさに火山で炎をまとったディアブロス、ディア武器の一部の覚醒で火が付いたり、近縁種のグラビモスを考えると、炎をまとうのは案外理屈が通った設定だったり
パーティー戦前提のサボテンころころをどうするのかがバトル面での問題か
FーG新規全員にいえることだが技の規模も普通種らしく抑えること
グレアドモス 水砦竜 ちょっと設定がおかしな始種、ガノトトスがいたり、成長に水が必須のガレオスがいるなどかつてはたくさん水があったっぽいとはいえ、砂漠で水をつかうのは…最近干上がったし。
というか飛竜が地底湖奥地にいるってなんだよ、魚竜種でよかっただろ
エギュラス 衛蛇竜 古龍に使える強化カブラス、古龍側がモチーフがない奴なのであんまり出てほしくない。
ゼナセリス 裂水竜 技規模がFならではの規模なので抑えてほしいが、それをすると裂水できなくない?という困ったやつ、水球を割って虹をかけるのはかっこいいけどね…
ボガバドルム 反応鱗って爆発反応装甲じゃねーか、現代戦車装備をしてるんじゃねー…
それはともかく、姿が大幅に変わる辿異化をどうするかが問題 - 112二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:45:20
グレアドモスとヴァルサブロスのクラグモスを彷彿とさせる生態?設定?が地味に好き
- 113二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:59:34
ファルノック 傾雷鳥 アフロにダンスに最後にフィーバー!!する、モーションがちょっとずれ過ぎなやつ
設定自体は、アフロ(摩擦で電気をためるためにこうなった)ダンス(派手に動くことがもてるコツ、電気も出して葉で派手にしてるので、攻撃にも転用)フィーバー!!(もてるための動きを転用しているため癖ででる)
としっかり理屈付けしているが…ネトゲならではのネタにつっきったモンスターであって、携帯機にはちょっと似合わないなー
フォロクルル 華鳳鳥 設定自体が、花畑にいるハチドリに特化しているので花畑、最低でも花が複数必要なのが大変なところ、設定も蜜で炎属性が使えるのはちょっと
トリドクレス 照雷鳥 まさかのソーラーパネル鳥、発電が色んな攻撃に付随するのはちょっときついね、ジンオウガくらいに押さえておくべきかな
アクラ・ヴァシム 尾晶蠍 みんな大好きサソリ一号、罠等が一切効かない耐性としっぽのめんどくさい切り方を治してきて
アクラ・ジェビア 灰晶蠍 サソリ2号、ソロだとだいぶキツイ結晶やられは変えるべき
タイクンザムザ 多殻蟹 設定はとある島にしかいないのが気になるところ、バトル面では三形態に変化+矯正マップ移動が今のオープンワールドでは大変か、あと最終形態の雷ビュンビュン蟹は賛否あるとは思う。
クスバミ - 114二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:00:53
- 115二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:07:03
- 116二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:23:18
- 117二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:48:21
まず花の蜜が昆虫を誘引する目的のものだから、訳分らん虫が大量に居るモンハン世界なら可燃性でも全く不思議はないかと
- 118二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:50:19
Fはインフレが激しくてモンスターがメッチャ強くなってたって聞くけど、
特異個体や辿異種じゃない通常モンスターはどのくらいの強さなん? - 119二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:53:44
- 120二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:54:36
- 121二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:11:24
最近出てたアイボーのアビオルグMODは出来良かったな
即死コンボを搭載しないとほぼイビルジョーって問題を抱えるくらいならギアオルグの方が個性あると思うが - 122二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:18:40
アクラは今本家に来たら鋏角種になってモーションもだいぶ変わるんだろうなと思うとぜひ来て欲しい
- 123二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:07:44
- 124二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:21:47
体液は外敵対策に触っただけで水脹れる化学物質みたいなきついもの入りが当たり前だけど(アオバアリガタハネカクシとか)
蜜は虫を呼ぶためのものだから基本的にきついものは入ってないぞ
電気ウナギだって体外への放電には発電器官→体液→外界だし
- 125二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:15:35
ヴォルガノスとヒプノックが本家に出れたのは本家開発と共同開発だったからね
仮に出たとしてもFファンは弱すぎてこんなの〇〇じゃないみたいになるだろうしそのまま出したら本家ファンからクソモンス扱いされるから逆輸入は無理そう - 126二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:16:58
- 127二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:36:56
- 128二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:47:59
- 129二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 02:37:23
というかハンターのモーションとかスキル構成がFと家庭用で全く違うからそのまま出したらクソ強い、もしくはクソ弱いかの二択になるだろうし
- 130二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:43:59
- 131二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:45:27
フロンティアが滅びた原因はライト層が消えていわゆるマゾプレイヤーしか残らなかったのが原因だな
- 132二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:46:31
エスピナスはHR99までの無料期間?みたいなやつでPS4のMHFでやったなぁ
タイクンザムザとか何か鉱石みたいな海竜とかも戦えて楽しかった
やろうと思ってたらF終わっちゃったからかなーり後悔 - 133二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:48:32
Fやった事も無ければスレの中身も読んでないスーパーエアプ来たな
- 134二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:56:37
見てるとカッコいいから本家にどっかできてほしいな
- 135二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:02:06
- 136二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:57:03
10年以上のアップデートでいろんなシステムが煩雑化した割に公式からのガイドが弱くて
各種クエストやスキルの仕様やアイテムの入手率が知りたかったら外部サイト頼りにしてね、ってのは致命的だったと思う
ぶっちゃけMHF凋落の実情は
開発陣が素晴らしいアクションゲームを作って
運営陣がずさんな仕事でゲーム評価をさげてただけだよ - 137二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:09:06
グレンゼブルはイャンガルルガってのが本家で早々に出てる時点で特に問題ないかと……
- 138二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:10:50
やってた側の人間としては不退実装がまずかったかな
長期コンテンツを作りたい運営とモンハンがしたいプレイヤーとで差がありすぎた - 139二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:19:21
マゾプレイヤーしか残ってなかったのはマジやぞ
- 140二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:36:41
不退というかラヴィエンテ(のマッチングシステム)が最悪だったのはある
ごくごく簡単に言うと、最強の武器を作るための大討伐というコンテンツが
最大32人参加可能なものだったんだけど
このコンテンツのマッチングが複雑な上に、活躍によってポイントが得られるシステムだったせいで
「全員が平等になるようローカルルールを強いる張り主」と「ルール無視してポイント目当てでさっさと出撃する人」の間で争いがよく起こたんだ
ここまでだったら後者が100%悪いだけの話に見えるけど、
実はMHF運営のルールでは「大討伐では他人にプレイスタイルを強要してはいけない」というのがあるせいで
ローカルルールを破った人を公に咎めることができないため匿名で2chで晒すのが常態化 晒しがメインのコンテンツとさえ言われてしまうようになったんだ
おかげで大討伐は「公式が提示してないローカルルールを調べなきゃいけないコンテンツ」になり
張り主も数十人単位のプレイヤーに指示をだして管理しなきゃいけないようになった(管理ミスしたら張り主が晒される)
運営が専用のマッチングシステムを作らなかった弊害がでかすぎたんだよね - 141二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:36:54
Z初期くらいまではマゾかったが、精錬珠の直接生産とかHL秘伝珠とか辿異種の準希少素材の大幅緩和やり始めて以降はかなりマシでしょ
- 142二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:42:41
その辺りから手遅れだったのでは
- 143二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:45:37
ラヴィやりたくない民としては狩錬道だけで現実的に不退と進化武器作れるようにしてほしかった
モンスター狩るのが上手いだけじゃ最強武器作れないってのはある種の理不尽を感じてた - 144二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:46:33
モンハンがしたい自分としてはラビが壁を殴るか石を運ぶかでほとんどやらなかったからな〜
辿異種は好きだったんだけど - 145二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:56:36
不退と剛5閃3とかじゃ火力やスキル自由度にかなりの差が出てたのもアレだよね
それが如実に現れるのが極み討伐とかの自己満コンテンツだったってトコはマシだけど - 146二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:57:53
まぁでもFのおかげで「ネットゲームとしてのモンハン」のノウハウは十分溜まりきったと思うんだよね
だから次回作出して? - 147二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 16:56:14
Fのモンスターは今戦うすべがないから当時のG級クエだけでも移植できんかね
- 148二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:21:53
ガンランスを好きな人(の中に)は、あまり強くしないでくれという方もいらっしゃるので・・・
- 149二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:03:47
ラヴィはハードルが高すぎた
事前にいくつかのユーザー有志サイトを照らし合わせつつ情報収集したり、ゲーム内知り合いに聞いたりがやる気無いと大変過ぎる
支援も戦闘もやってみれば楽しいし、放置枠もあるから最低限の知識でも道と併せれば不退自体は楽に取れたんだがね
身内パーティでVCしながらやるのが一番楽しいってのもまたハードル高い
あとラヴィを本気で壁殴りって言ってるのは鼻唄まじりに熟せる熟練者か、批判したいだけの人かの2択だと思う