- 1二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:58:41
- 2二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:59:38
だから芸術をよく知らないおじさんに消されてしまうわけですね
https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_5f0fe62dc5b619afc3fd170f/
- 3二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:59:55
なんで芸術扱いなんだは恐らく本人も思ってることだし…
- 4二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:00:25
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:00:59
犯罪だと自動的に芸術じゃなくなると思ってるの?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:01:06
パフォーマンス性優先で盛り上がる国民性と
それを有り難がる国民性 - 7二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:01:19
「世間が評価してるから」
以上の理由なんてないぞ
芸術なんてそんなもんだ
だから同じ落書きでも、不良のスプレー絵は迷惑がられて撤去されるのに、バンクシーだと喜ばれて保護されるんだ
残念だけど仕方ない - 8二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:01:23
変に通ぶった馬鹿が『これはすばらしい!』とかぬかしたのが悪い
『普通に犯罪だよね』と言えばいいのに - 9二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:01:30
神出鬼没の芸術家ってカッコイイから
- 10二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:01:56
- 11二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:02:40
路上芸術家ってなに?って本人が一番聞きたがってると思う
- 12二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:03:10
- 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:03:25
これを体制への反逆とかいって持ち上げる人間は絶対にロクな奴じゃない
- 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:03:30
正体不明で社会に叛逆だし怪盗というか義賊が格好いいと思われるのと似たようなもんなんじゃね
- 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:03:39
- 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:03:59
でも俺には実害ないし執拗に批判することもないかな...
- 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:04:45
誰も不幸になってないんだしいいんじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:04:56
- 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:04:58
実際馬鹿ばっかだし
- 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:05:11
あれはあれでグラフィティアートってひとつのジャンルになってるからな
- 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:05:24
ルパンの活躍読んでるとワクワクするだろ?
犯罪かどうかとカッコいいかどうかと正義かどうかはそれぞれ別ベクトル - 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:06:00
- 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:06:15
まぁ犯罪者だよ
ルパンとかルフィとか好かれるのと一緒 - 24二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:06:33
- 25二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:06:35
芸術なんていつの時代も何を描いたかより誰が描いたかだろうが
- 26二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:07:19
- 27二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:07:48
芸術アンチ湧いてきてるやん
- 28二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:07:53
- 29二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:08:00
- 30二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:08:12
- 31二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:09:02
倫理的に許されるかどうかと芸術性は別の話だよ
- 32二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:09:03
無罪にはならないけど美学的な評価は可能だぞ?
- 33二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:09:09
こういう話含めて本人は小バカにしとるだけなんだろうな…
- 34二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:09:27
写真が登場した時点で芸術はそういう方向にいかざるをえなくなったのよ
だって、どんなにリアルに描いたって「写真でよくね?」ってなるからね
だから独創性とか世界観が重視されるようになったし、それ自体は何も悪いことじゃない
というか、法を犯して普通に迷惑なバンクシーとピカソじゃまた話が違くないか?
論点がズレてるよ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:09:29
まぁ勝手に消されても文句は言えないし捕まっても何も言えないとは思うよ
- 36二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:09:36
そりゃ芸術なら無罪!はないけど芸術であることと犯罪なことは両立するからな…
- 37二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:09:44
芸術もろくにしらん奴らが批判してて笑うわ
まあ俺も知らんが - 38二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:10:10
どうすごいんだ?
- 39二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:10:23
芸術はファジーなものだし、バンクシーのことを全否定も全肯定もできんわ
- 40二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:10:24
コロナが騒がれた初期の頃にスーパーマンとかをゴミ箱に捨てた絵を描いてるのを見てちょっと苦手だなこの人ってなった
そりゃ医者とかは凄いしヒーローとは思うけど空想のスーパーマンをゴミ箱に捨て去る絵を描くやつにヒーローは描いてほしくねーわ - 41二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:10:32
ガチ殺人犯と言われてる画家もいるんでパンクシーはそれに比べりゃ大人しい方っすね……
- 42二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:10:43
- 43二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:10:50
- 44二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:11:37
絵がすごい、評価できるってのと
いやでもそれはあかんだろって行為は両立してしまう - 45二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:12:06
悪いことってワクワクするもんなのよ
他人がすればなおのこと
だって犯罪者褒めても大抵は捕まんないしな - 46二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:12:30
風刺画のつもりらしいから何かを上げて何かを下げるのはまぁ仕方ない
わりとそんな絵ばかりな気もするが - 47二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:12:39
何を言おうとも犯罪は芸術になりません、ハイ終わり
個人の感覚でいくらでも思うのは勝手だが社会的に『芸術』という認識にはならない - 48二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:12:55
こっからキュビズムに移行したのすげーな
- 49二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:13:06
落書きなんて軽度な犯罪だし、なんなら描いてもらって喜んでる人も居るから怒りとかは湧いてこない
- 50二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:13:12
- 51二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:13:15
- 52二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:13:40
清掃員や公共施設の人はいい迷惑だろうなぁとは思うし正当な手段で絵を描けばいいのになぁとも思うけど別の国のことなんでその国の人間に任せとくわ……
- 53二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:14:19
まぁ仮にバンクシーが他の人のアート作品に絵を描いたら確定アウトだ
- 54二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:14:24
一番社会から程遠い存在が何を代弁しとんのや
- 55二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:14:25
たしかに犯罪者ではある
でも落書きされてウン万の価値がつくなら誰もそれを嫌がらないから被害者はいない
高尚な芸術だ!って意見は分からんけど、これをコレクションして自慢したいって金持ちの気持ちは分かるよ、いい感じだしレア物だし - 56二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:14:28
そんなに気にいらないならこんなとこで愚痴ってないで激落ちくん持って世界中パトロールしたらどうですかね?
- 57二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:14:51
- 58二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:15:14
- 59二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:15:30
バンクシー作って言われてるけどバンクシーが描いてない絵絶対あるだろうなって思う
- 60二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:15:48
写真の登場が転換点だったと思うけど、現代の芸術は特に背景とかも重要視されてるからな
デュシャンのトイレとか雪掻きシャベルが芸術視されてる時代やぞ
そもそも芸術は分からないやつに理解される必要は無いからな - 61二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:15:49
- 62二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:17
昔から子供っぽい絵を描けなかったピカソが晩年にようやく子供っぽい絵が描けたっていうエピソードと、キュビズムっていう新たな技法を確立させた功績が死後に評価されたんだ。要は後の時代の人たちがどう感じたかが重要であってピカソ自身の絵に必ずしも人を感動させる何かがあるわけじゃない
- 63二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:23
- 64二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:23
地下鉄か何かに描かれて消された絵はなんとなくバンクシーじゃねーと思うんだよな
- 65二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:24
絵の値段を決めてる人って誰なんだろうなと思ったことはある
- 66二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:24
名乗り出ないからな
- 67二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:27
多分>>1は清掃業なんだろう
俺も警備員だけど石川五右衛門には思うところがあるし
- 68二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:57
- 69二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:16:58
買う人?
- 70二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:05
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:26
芸術へのイメ損やめーや
- 72二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:26
バンクシーと言えばオークション中にシュレッダーに掛けられたのが好き
- 73二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:28
ここまで説明されてきたのにまだ食い下がるのは流石に釣りだろ
解散 - 74二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:38
クズな作家や音楽家をどう評価するかみたいなもんで
どの程度その人物と出来たものを切り離すかって問題じゃない?
いくら良かろうが犯罪な時点で評価しない人間もいれば
それはそれとして絵は好きって人間もいるだけで - 75二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:17:50
まーロマンのない話をすると最初にこれはアートだ! ってバンクシーの絵を評価した奴はグルだと思うよ
- 76二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:18:03
- 77二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:18:39
だんだんバンクシーがバクシンオーにみえてきた
自分アウトロー犯罪者堕ちしたバクシンオーのエロSS投下していいっすか? - 78二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:20:31
芸術は分からないし、バンクシーはクソだと思うけど
自分の家の壁に書いてもらったら、滅茶苦茶嬉しいわ
いくらになるのか算盤弾くという意味で - 79二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:20:55
- 80二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:21:20
- 81二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:21:47
- 82二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:22:00
ピカソは普通に上手い絵もかけるって知らなさそう
- 83二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:22:41
- 84二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:22:48
ピカソはマジで天才的に絵が上手いからな
でも写真がある以上いくら写実的な絵を描いても評価される時代じゃない
すごいすごい、でもそれ写真でよくね?ってなる
だから絵でしかできない表現を芸術家たちは追求したわけで、そのひとつがキュビズムじゃん
バンクシーもテロ的なパフォーマンスに芸術性を感じる人達がいるわけでしょ
絵だけに価値があるわけじゃない
確かに犯罪なんだが、だからといって芸術性が消える訳じゃないのでは - 85二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:23:05
他のクズは人間としては屑だけど出来たものは良いだけどバンクシーの場合出来たもの=屑エピソードみたいなもんだから余計難しいところはあると思う
- 86二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:23:11
- 87二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:23:36
- 88二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:23:43
俺もゲルニカの良さはわからん
- 89二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:23:51
- 90二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:24:19
てか「落書き禁止!」って張り紙しとけばバンクシーは描かないと思うけど
- 91二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:24:20
話題性や背景に関係なく、結局のところ見た人が「芸術だ」と思えば芸術なんだろう
もちろん一人で芸術だと思わずにこき下ろすのも自由だけど、一定数の人が芸術として評価してるのをガン無視して「こんなの芸術じゃない!」って公の場で駄々こねるのは釣りにしてもちょっと分が悪いわな - 92二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:24:31
- 93二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:24:52
多分その張り紙に落書きするぞ
- 94二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:25:07
昔から芸術は知識や教養のある人しかわからないものである必要が有ったんだよ。誰でも凄さがわかるものは大衆向けの低俗なものってのが中世からの貴族の価値観なんだ
- 95二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:25:13
近所でやられたら嫌に思いそうだけど別の国のことだしな…
- 96二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:25:26
ゴッホが日本文化にハマって描いた絵ほんとすき
かわいい - 97二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:25:43
- 98二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:25:45
絵は素晴らしいかもしれないけど好きかと言われると🤔
- 99二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:26:04
- 100二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:26:13
なるほど
- 101二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:26:40
壁の補修費用は払えよって思う
- 102二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:26:58
うっっっま
- 103二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:27:01
犯罪っていっても訴えられなきゃ問題ないし、あにまんと同じだな!
- 104二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:27:41
皆が心地良いと感じるものをデザイン、心地悪さを感じるものを芸術と呼ぶ、って論説文を昔読んだ記憶
万人に良さが分からないことこそ芸術の証明とも言える - 105二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:27:59
二次創作イラストでシコってる俺はバンクシーに対して何も言えない
- 106二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:28:27
優れたクリエイターだけど人間性に問題あるってよくあるよな
- 107二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:28:41
つまりあにまんとバンクシーは同レベル?
- 108二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:29:32
- 109二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:30:17
- 110二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:30:32
物は言いようとはよく言ったもので…
- 111二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:30:48
- 112二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:31:07
- 113二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:31:50
- 114二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:31:55
紙にも描いてはいるぞ
- 115二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:32:19
思想犯じゃなく愉快犯なんだよなぁと。思想犯なら額縁で飾って迷惑加減を減らせ
- 116二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:32:23
論点はそこじゃねぇよw
- 117二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:32:35
- 118二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:33:09
あにまんって合法だったんですか!?
- 119二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:33:39
あとその場所や建物に描くから意味がある場合もあるな
キャンパスを選ぶのの究極版 - 120二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:33:49
少なくとも普通に紙に書いてたら今ほど注目されなかった。そうしたパフォーマンスも含めてバンクシーの芸術ということなんだろうね。
- 121二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:33:50
- 122二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:33:50
犯罪犯すのもロックじゃないんだよなぁ……
- 123二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:34:09
- 124二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:35:23
金持ってんだろうから清掃費用くらい置いてけ
- 125二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:35:45
それが芸術なら許可取ってやればいい
- 126二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:35:46
バンクシーは反芸術や反権威を標榜してるが
あれが落書きとして消されることがないのはバンクシー自身の持つ「芸術性」や「権威性」ゆえだよね
正直「バンクシーなんか知らね」と作品を消した方がよほど「反芸術」「反権威」になると思うんだが - 127二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:36:16
炎上系YouTuberみたいなもんでファンがいれば多少の軽犯罪はヘーキヘーキ
- 128二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:36:55
- 129二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:37:21
芸術って権威主義だよな
- 130二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:37:52
空想上の人物の犯罪者と実在の人物の犯罪者は別定期
- 131二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:38:42
現実と二次元がわからないかたてですか?
- 132二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:38:43
それモネじゃね?
- 133二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:38:59
偉い人が芸術って言えば芸術だし、多くの人が芸術と言えば芸術になっちゃうんだ
場末の掲示板で騒いだってそこは変わらないんだ - 134二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:39:05
世間が認めてる時点で自分がズレてるって考えになりそうだけど水素水とかブルーライトカットが視力の低下を抑えるとかが世間だとまかり通ってるから世間が間違ってるんじゃないかという思考になる
- 135二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:39:26
- 136二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:39:31
どっちに転んでもパンクシーには嬉しいと思うよ
- 137二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:39:32
反資本主義(ザザビーズでクソ高い値段で金持ちに買われる)
反権力(バンクシー自身が権力をもってるせいで作品を消した人が袋叩きにされる)
反芸術(作品の芸術性のおかげで落書きとして消されず手厚い保護を受けている)
なにこの矛盾の塊は… - 138二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:40:10
- 139二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:40:32
というか今調べたけどバンクシーを芸術って言ってるのものすごい少数で大体は批判されてるやん
大多数に支持されてるってどこ情報よ - 140二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:41:00
- 141二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:41:10
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:41:16
映画になってなかったっけパンクシー
- 143二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:41:31
その少数が偉い人だったりするから……
- 144二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:41:36
無敵だよ、マジで
- 145二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:41:58
- 146二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:42:18
芸術とかロックとか言えば何してもいいって思ってそうな人居るよね
- 147二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:42:41
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:42:48
皮肉で芸術って言ってたのがいつの間にか芸術扱いになったりしたんかの
- 149二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:42:51
こんな落書き小僧のどこがスレ主の琴線に触れたのか
叩くべき輩なんて今の御時世たくさんいるのに - 150二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:43:02
- 151二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:43:06
- 152二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:43:10
そういや昨日の深夜にTwitterのバズってるイラストを晒して文句言ってるスレがあったな
なんか芸術コンプレックスまん民が発生してる? - 153二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:43:32
印象派とかはそういう経緯やね
- 154二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:43:33
いや、誰に聞かずとも犯罪なのは確定なんや……
- 155二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:43:42
ハートポチはっや
- 156二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:43:52
芸術アンチマンと芸術マンセーマンの戦いくそ滑稽すぎるやろwww
- 157二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:44:11
でもあにまんやる事が犯罪ってわけじゃないだろ
- 158二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:44:30
前に東京でネズミの絵が見つかって小池都知事がツイッターに投稿したら「落書きを認めていいのか?」って批判されてたの思い出した
そういえばあの絵ってまだ保存されたままなのかな - 159二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:44:33
- 160二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:44:37
- 161二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:45:18
>>1は芸術を綺麗なものと思ってるタイプなんだろうな
実際はクソの塊なんだけど
- 162二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:45:23
- 163二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:45:45
- 164二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:46:09
- 165二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:46:13
おでんツンツンした動画は芸術になりうるのだろうか
- 166二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:46:20
個人的に保護されるのがバンクシー本人にとって一番嫌だと思うわ、数千万円した自分の絵を普通にシュレッダーに欠けたりするし消えること前提でやってる
- 167二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:46:25
- 168二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:46:42
美学的に評価されれば芸術だよ
- 169二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:47:13
- 170二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:47:37
お前はバンクシーの何を知ってんだよw
- 171二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:48:04
芸術なんて人それぞれの感性に刺さるかどうかみたいな認識でいいだろ 高い技術で〜みたいなのは評価されるのわかるけど作品のメッセージ性が〜とか言われてもわからん
- 172二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:48:08
- 173二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:48:21
バンクシーの信 者湧いてるな……
- 174二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:48:25
普通に評価されれば言うことなし
批判なり削除なり逮捕されればそれも含めて芸術と言えばいい
バンクシーくんストレスなさそうで羨ましいわ、もちろん自尊心もめっちゃ満たせる - 175二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:49:01
儲作れる時点で芸術性はあるからなー
- 176二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:49:32
- 177二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:50:26
- 178二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:51:38
法律っていう1つの軸でしか評価できねえのか
- 179二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:52:03
といっても資本主義を皮肉った作品が金持ちに高額で落札されても素知らぬ顔だったからなー
- 180二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:52:25
- 181二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:53:11
自分ちにやられたら怒るけど
他だったら記念に一枚撮る - 182二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:53:12
何だこのスレww必死なんが1人おるなw
- 183二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:53:43
当たり前かあ……そっかあ……
- 184二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:53:46
1人だけか?
- 185二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:54:03
- 186二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:54:39
そもそもバンクシー自身が芸術アンチ公権力アンチだから
あにまんのバンクシーアンチくんとどっこいどっこいやぞ - 187二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:54:46
死後認められた芸術家なんて山程おるわけだしな
- 188二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:55:19
- 189二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:55:58
実はあにまんまん描いたのバンクシーなんだよね
- 190二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:56:23
- 191二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:56:24
「芸術は素晴らしい物」みたいな前提があるから、バンクシーを芸術だと受け入れられないんじゃないか?
犯罪行為迷惑行為が「芸術」と呼ばれてるのが嫌なんだったら「なら芸術なんてろくなもんじゃないな」と思っておけばいいんだよ - 192二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:57:14
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:57:54
こいつの落書きが保護されて他の数々の落書きが消されることで
「バンクシー並みの権威がなけりゃ芸術作品は保護されない」ということが良く分かる
芸術に権威は必須だね - 194二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:58:22
バンクシーはこういう反応してもらえる方が喜んでそう
- 195二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:58:32
そろそろこのスレ荒らすか
- 196二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:58:37
バンクシーの落書きって落ちるんかな落ちなかったら描かれた人も大変だな 知らん奴に落書きされてその絵を求めて人に来られるなんて
- 197二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:58:52
荒らさずバンクシー描け
- 198二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:59:00
結論:芸術は面白い
- 199二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:59:01
現代芸術の父と呼ばれた人は落書きした便器を芸術だと言い張っていたぞ。
- 200二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:59:25
うんち!