久しぶりにアニメ1期を見たのだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:43:12

    今見てみると結構キャラの性格が違うのだ。個人的にはブライアンがもはや別人レベルなのだ…愛想も普通にいいしなんならなんのためらいもなく野菜も食べそうなのだ…
    ウインディちゃんは1期見てから競馬とウマ娘にハマったから1期の後アプリ配信まで色々言われた暗黒時代からここまで盛り上がってるのは本当に感慨深いのだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:44:59

    黒歴史黒歴史とは言われるが
    それは仕方ない面の方が大きいとウインディちゃんも思うのだ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:45:21

    ????「毎日王冠がんばろーぜ!」

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:47:00

    ウインディちゃんがこのヒシアマ姐さんを見たらどう思うんだ?
    真面目に気になる

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:54:14

    >>1と同じ経路でハマったからすごく分かるのだ

    2期と違って仮名ウマ娘の代わりにネイチャやフラッシュが走ってたりしたけどおかげで解説動画でその二頭のことを知れたりしたのだ

    懐かしいのだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:54:25

    >>2

    いわば戦力が足らない状態で無理やり出走した感じだもんなぁ

    まあ同情はしないけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:55:12

    何なのだこの勝負服は…胸に穴開いてるエルよりスケベなのだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:56:29

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:00:09

    一期のテイオーって面白黒人みたいなポジにいるよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:03:34

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:30:34

    2期の方が面白いとは思うけどよく見返すのは1期だな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:31:54

    2期はずっしりというか疲れるんだよう…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:32:31

    >>8

    先入観って怖いね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:33:13

    1期はソシャゲアニメ
    2期は競馬アニメだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:34:03

    1期はものすごく丁寧に作られたソシャゲアニメって印象
    劇的なプラスはないけどマイナスは小さいものですらないってイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:34:05

    3期出たら全体的にアプリ版に性格寄る感じになるのかな
    2期テイオーがクソガキテイオーになるのは流石に…2期スペちゃんみたくギャグ枠に入ったらなるか

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:35:11

    ブライアンは声優変わってから口調とかキャラ付け一新されたな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:36:34

    >>17

    声変わって性格まで変わるってどっかの企業のキャラでそんなのいたな……

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:37:31

    キャラが違うのはアニメ一期に限った話ではないからな…(画像はスタゲのブーちゃん)
    二期とアプリで人口増えたからそっちの性格メインで話進むのはしゃーないが

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:38:24

    黒歴史っても弄れるぐらいではあるからな
    だぜネイチャは若気の至りだったんだ……

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:38:42

    >>17

    ハヤヒデを姉さんと呼んだりだとか、タイシンに敬語を使ったりだとか色々あったね


    そういやナリタ冠は今のところ公式から何の繋がりがあるかとは言われていないのか

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:38:57

    >>8

    ネットで聞き齧っただけでもの言うなんてバカ丸出しだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:39:07

    だぜネイチャは何か言っててもおかしくない雰囲気あるからな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:41:40

    1期はハードルが地中にあったから普通にいいアニメ出てきた的な感じ
    特別神作ではないが安定して階段を上るような展開はストレスほどほどの山あり谷ありで安定感のある作り。いわば美味しいチェーン店の醤油ラーメン
    そして2期はでも本当に作りたいのはこっちって耳打ちしながら出してきたニンニクマシマシ背油ラーメン

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:42:00

    一期があったから設定とか固まって2期ができたし、ダービーとかは確かに叩かれる気持ちはわからんでもないけどだから作品の根幹が破壊されたわけでもないのよね
    2期への導入だけでなく一期そのものも普通に悪くないと思うし
    強いていうとドリームトロフィーの服がそういうお店みたいなのだけどうにかして欲しかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:42:10

    アニメ化で誕生したキングヘイローはキャラの方向性割と定まってたね。

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:42:20

    ネイチャさんはうまよんも割と違う…アプリだとこんな風にからかって遊ぶ場面そんなあったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:43:05

    >>27

    ホーム画面くらいかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:43:20

    アニメだとえいえいむんとかしなさそうなマチタン

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:44:50

    >>29

    アプリとは声の演技がだいぶ違うな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:47:25

    アニメ二期は主要メンバーは一期で、サブキャラもうまよんなんかである程度キャラ固まってたのもあるからなんか違う感が少ないんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:57:01

    リアルタイムで一期見てたけど正直有象無象のアニメだったしアプリインストールするなんて夢にも思わなかったわ
    キャラが多すぎた

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:47:53

    >>4

    どう見ても怠慢やね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:55:50

    ニコ動の無料配信1話の時点でこのコンテンツに心掴まれた
    そのくらいには面白い

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 02:15:11

    俺の中では同年にゾンビランドサガもあったおかげでアイドルアニメの男Pも印象良ければキャラ濃くてもいいんだって納得した

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 02:17:14

    一期良いよね……

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 02:17:38

    >>24

    やってることが完全にラーメンハゲなんよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:11:33

    初見で見たいんだけど出来ればニコニコとかの史実ネタ解説とかして欲しいんたよな...

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:07:05

    2期はテイオーの物語として完成されてるけど「少女達の青春スポ根アニメ」としての完成度の高さなら1期が上だと思うぞ
    2期は競馬知らない人間に初見で出すにはくどい
    よくだぜネイチャとかダービー同着とか擦られるけど前者は設定固まる前だから仕方ないし
    後者は競馬知識無い人間に98世代におけるエルの凄さを説明する上で、外国産馬とかの概念を説明せずに表現するならまあそうなるだろうという感じだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:08:33

    >>16

    別時空だし大丈夫でしょ

    それに味わってきた挫折もダンチだから大丈夫よ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:10:29

    謎の生物の人形が登場するガチの黒歴史貼っとく

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:13:05

    >>41

    ギエピーみたいな存在と言われて納得する設定のあやふやさ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:15:26

    2期から入ってニコニコでどっちもみたけど、それこそ天皇秋前の空気とかリアルタイムと今で全然別もんじゃ無いかな?って思うわ。

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:24:13

    >>41

    もうちょい固めてからZECO氏に頼めよとしか言いようがない

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:58:38

    >>39

    1期はスぺが日本総大将になる(JCで勝つ)までの物語でブロワイエがラスボスということになるから、ブロワイエがどれだけ強いかをわかりやすくするためもあったんじゃないかな思う

    史実そのままじゃスぺとエルは戦ったことないからエルに勝ったブロワイエの強さががわかりにくい

    だからダービーで同着にしてスぺ=エル<ブロワイエっていうわかりやすい力関係にしたかったんじゃないかなと

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:35:39

    >>45

    そんなもん模擬レースでやればいいだけだろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:39:20

    >>46

    尺ある…?

    それに模擬レースで強さ表現するのはちょっと違くないか

    模擬レースは全力出してないって言ってるわけじゃ無いけど

  • 48原始生命体22/05/12(木) 02:44:45

    尺ないわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:33:31

    >>38

    1期の解説してるところとかあるのだ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:35:02

    画伯ブライアンはまた見たいから残っててほしい

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:37:50

    >>27

    チョロカワは結構言ってるぞ

    〜だぜは言ってない

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:41:42

    アプリ版

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:42:53

    >>45

    実はスペちゃんとエルは三歳JCで対決してるんですよ……

    勝ったのはエルだけどスペのローテはご存知菊花JCだからまあ実力差を示す上でダービーの方がいいってなったのかも(その場合エルが伝説の松国ローテになるけど変則二冠なら何頭かいるしってなったんだと思う。怪我で戦線離脱してたグラス以外の同期との対決を描きたかったってのもあるだろうし)

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:46:36

    >>32

    キャラが多すぎるというか主体になる奴がコロコロ変わりすぎなんだよな

    競馬全く知らない奴からしたら今までスペの話できたのにいきなりモンジューとエルの対決とかなってエッなにそれはってなる

    そのあとも夏合宿から骨折まではスズカの物語になるし主軸が定まってないように見えるんだよな

    確かにソシャゲアニメって感じではある

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:47:16

    2期はしんどい。特にテイオーが三冠無敗全て敗れた辺りから。自分はテイオーが好きだしマックも好きだけど、最終話までテイオーに救いは無いんか…、マックを超すことは出来ないんか…ってなってた
    その点1期は爽やかな気持ちで見れる。王道のスポ根アニメ。自分は1期も2期もどっちも好き。ただマックとパーマーが一緒に戦うときにメジロ側がパーマーに誰も触れないのは違和感あった

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:59:59

    僕は初期とOVAのナリブが好きだったのでアプリの野菜イヤイヤ幼児化でコレジャナイってなったクチ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:00:43

    OVAといえばチケゾーがかなり精神成熟してた記憶ある

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:02:22

    1期のダービー同着でやりたかったのは分かる人には分かるマキバオーパロディだと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:04:17

    >>56

    おま俺

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:16:13

    >>22

    やめてやれ

    >>8が救いようの無いバカなのにまだ気付いてないんだから

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:32:22

    アニメに限らずゲーム・漫画それぞれ違う点が多いからかえって整合性とか気にしないで別物として見れるわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:15:02

    野菜イヤイヤ幼児化とかまとめで知ったかするエアプのカスなの自白してんじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:18:15

    >>52

    ネイチャは育成ストーリーだけだとトレーナー視点だから若干分かりづらいが、割りといい性格をしている

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:18:39

    >>3

    よく言われるけどあのくらいの口調ならネイチャは言うかなって思うのだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:22:22

    なんだかんだウマ娘ひいては競馬というコンテンツにハマるきっかけになったのが一期だったから好き

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:28:07

    >>62

    ちゃんと持ってるんですが…所持アイコン見せてもいいよ

    細かいところで野菜食わない気遣われてるネタ擦られすぎて嫌になって推し変しちゃった

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:31:02

    行動は奇想天外だけど頼れる姉御のゴルシや常識人ツッコミポジのウオッカとかもだけど
    アニメの性格な方が好きなウマ娘多いな

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:35:07

    >>56

    カラオケボックスでタイシンと話す場面好き

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:37:58

    このナリタ二人今と違って愛想よさそうなのだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:43:36

    エルは毎日で届かないの確定してたし、JCは尺取れないから代わりにダービーで見せ場貰った感じだな
    スペちゃんはその分割り食ったけど、最後に美味しいところ持ってったし
    メインどころはできるだけ見せ場を作ってあげたいって意気は感じる

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 17:09:07
  • 72二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 17:11:19

    正直ゴルシとマックちゃんが箸渡しでおかずを取り合ってるシーンを最初見た時は少し引いたのだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています