自家製オメ酒

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:46:12

    ムフフフ 今年は氷砂糖とホワイトリカー 蜂蜜とブランデー 味醂で作ろうと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:48:08

    売るのん?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:48:26

    しゃあっ!ワグ・ナス!
    梅酒と聞くとこのコラが真っ先に思い浮かぶんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:49:21

    ふうん オメコで発酵させたお酒ということか

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:52:15

    >>2

    それ(酒税法違反)はダメだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:54:51

    毎年家の梅で作ってたけど今年は雪で木が折れて作れなかったの悲しいのん

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:05:08

    売らなくても>>1の時点で酒税法に引っかかってるんスけどいいんスかこれ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:10:19

    待てよ、度数が高いなら問題ないはずだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:11:53

    >>8

    た…大変だあっ

    >>8が…>>8が急性アルコール中毒で死んだあっ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:12:13

    家の物置から10年前に漬けた梅酒とシロップが出てきたのん
    もちろん滅茶苦茶美味い

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:13:08

    社会のルールは無視する
    ただ、酒税法を守らない者は確実に殺される

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:15:10

    とってもおいしいのん…
    一年違うと大分濃さに違いがあるんスよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:15:48

    >>11

    怒らないでくださいね 梅にも消費税を払ってる 氷砂糖にも払ってる でもそれらを全部混ぜて発酵させたら突然違法だとか言われるなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:16:35

    待てよ、20度以上の酒であればセーフだから少しずつ割って飲むようにすれば問題ないんだぜ
    なにっみりん

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:17:39

    >>5

    しゃあけど分からんのです

    水にも調味料にも原材料にも税金を払ってるのに混ぜた途端違法扱いされて課税される理由が何一つわからんのですわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:18:57

    >>13

    >>15

    しゃあっ 連邦法・違反!

    ロスコさん…貴方は〇〇○だ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:19:00

    >>14

    しゃあっ みりん梅酒

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:20:10

    >>13

    >>15

    うわあああ(PC書き文字)

    ロスコ兄貴がスレを練り歩いてる!

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:29:25
  • 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:34:36

    >>10

    酒とはいえ10年も経ってると腹崩しそうで怖いのん

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:51:00

    >>20

    保管状態にもよるんだろうが、ワインのことを考えれば10年は早い方では?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:53:27

    スコッチとか余裕で10年すからね
    アードベックを煽ってピートを感じろ…鬼龍のように…

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:58:49

    >>3

    続きも貼れ…鬼龍のように

    このコラで出てくるジン梅酒とか気になるしやってみたいのん

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:02:39

    七英雄に影響されて酒飲まないのに梅酒作ったのは俺なんだよね
    実家のオカンが新しいの作りたいとか言って俺が作った梅酒を滅茶苦茶別の容器に移し替えて中の梅を抜いてたんや
    その醸造期間……5年

    キレイな容器に移されて見栄えはよくなったけど
    これ以上味はすごくなったりしないんだろうなと想うと悲しいのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:04:49

    >>24

    待てよ 梅自体は1.2年で抜いてあとは冷暗所に置くのが正しい熟成なんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:05:05

    >>21

    度数が高ければ菌も繁殖しないのね

    ウイスキーを入れるスキットルが洗わなくて良いのもそういう理由なのね

    ワインは10数%だけど梅酒はどうなのね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:08:46

    ムフフフフ 自家製梅酒を友人に飲ませたんだ
    そしたらなんて言ったと思う?














     

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:09:06

    怒らないでくださいね、ムーンシャインなんて作らずにナットクラッカーを売ればいいじゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:13:54

    >>24

    しゃあけど漬けすぎると梅の渋みが出てきて味が落ちる事があるんや

    1年ほど漬けたら梅はジャムとかの料理に使って処理するのん

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:31:01

    >>25

    >>29

    う、嘘やろ こんな無知が……こんな無知が許されてええんか(自省)


    漬けてた梅は美味しいかったのん

    というかこの梅を売って欲しいのん……

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:35:25

    >>30

    お前知らねーのか

    代表的な梅酒メーカーのチョーヤが梅酒の梅を売ってくれてるんだぜ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:43:38

    >>7

    待てよ

    度数の低い酒で漬けると発酵してアルコールが新たに生じるからアウトなだけなんだぜ

    作ること自体がアウトならホームメイド用のホワイトリカーなんて売られていないと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:46:30

    >>26

    ラム・酒で漬けたから度数は相応に高いのん

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:59:44

    はーっ 一度ウォッカで漬けてみたいのォ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:01:53

    梅酒の梅は人によっては酒自体より好きな人がいるといわれとるんや
    ワシの親戚もとってもすきだったのん

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 22:04:22

    >>27

    こんなのでアホほど笑ったのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:04:05

    なにっ日本酒で付けると通常より早く発酵するだと!?

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:27:21

    スピリタスでつけてもおいしいのn

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 16:15:16

    >>38 がアルコールで喉がタヒんだぁっ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:56:27

    俺作る果実酒って苦手なんだよね
    だってつけてる途中で飲みたくなっちゃうじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 08:32:33

    ムフフ⋯レーズンを漬けたラム酒美味しいのん
    なにっぶどうの酒類への混和が禁止されているっ
    ウアアアラム酒ニ漬ケタレーズンハ合法ダケドレーズンヲ漬ケタラム酒ハ違法ダーッ助ケテクレーッ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 08:41:49

    >>17

    ククク…みりん梅酒は 酒税法違反だぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています