色々とFateの質問に答えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:39:19

    ・HFルートのセイバーは、あの後また聖杯戦争に呼ばれるのを待つの?待つなら今度はオルタとして召喚されるの?

    ・Fateルート、HFルートのセラとリズってどうなったの?

    ・Fateルートのアルトリアはアヴァロンにいって士郎が来るのを待ってるみたいだけど、英霊の座には行っていないの?
    それならFGOやエクストラシリーズのアルトリアはFateルートの情報を持ってないの?

    ・ジャンヌ、村正、ラスプーチンが依代召喚で呼ばれたのは何故?本人じゃダメなん?

    ・特異点のオケアノスにポセイドンがいたけど、神の時代終わってるのに何でいたの?世界を探せばゼウスやヘラ、他の神話の神様もいたりするの?

    ・あの世界には神様が過去に存在したみたいだけど、それぞれの神話には創世神話もあるだろうけど、どんな風に世界ができていったの?

    ソースが有ればソース付きの回答をいただきたい
    考察での回答でも問題ないです

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:15:49

    全部答えなくても分かるのだけでもいいんでお願いしたい

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:23:29

    村正は村正単体だと英霊になるだけの力が無いから擬似サーヴァントになった、って話だったと思う
    ラスプーチンはまだ詳しい所はわからん
    レティシアは…、なんか理由あったっけな…
    社長かなんかがJKの格好したジャンヌ良くない?って話してそんな風になった、って話を聞いたことあるけど出典が分からない…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:24:44

    黒セイバーの件はどこかにソースがあったはずなんだけど憶えてないんだなこれが

    汚染は解除されるからその後まで引きずることはない
    帰る場所はカムランの丘で、また別の聖杯戦争に召喚される
    最終的な未来は暗いから察しろみたいな話だった気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:25:24

    答えられる質問だけ答えようか
    ・セイバーは座にいる本体に泥の影響はないんで再召喚されてもオルタはない。HF後でもまた聖杯戦争に再召喚されるという話は聞いた覚えあるけどソースは忘れた
    ・実際に殺されたかどうかはさておいてそのまま、という仮定ならセラは人工的な精霊みたいなもんなので自然がある限り命が尽きない、他殺されない限りは。リズはイリヤと同じく聖杯役のホムンクルスだが失敗作なのでイリヤと同じく短命と思われる
    ・Fateルートのアルトリアはアヴァロンに行き座に行ってない(FateコンプリートマテリアルⅢ)なので他作品のセイバーもセイバールートの情報は持ってないはず

    ・まず型月世界には世界のテクスチャという概念がある、ギリシャ神話のテクスチャ、日本神話のテクスチャ、インド神話のテクスチャと稀に互いに重なることはあれど基本的にはその神話のテクスチャ自体が彼らにとっての世界となる。
    要するにテーブル(地球)の上に色んな布(テクスチャ)が敷き詰められてるようなもんだ。仮に一つの布の色が別の色に染められようが他の布には影響しない
    だから各神話の創世神話もそれぞれのテクスチャの中での創世神話になるはず。いくら神々が強大であろうが世界レベルで限界が生じるのはテクスチャという限度の枠が存在する。
    だから昔神々が世界に存在したがあの世界の歴史に神が存在したという認識がないのは神話テクスチャが消え去って現代社会に神が居た証拠が残ってないから。
    んで持って型月ワールドでマジの世界=地球を誰が作ったのかと言えばまあ現実と同じかと。
    地球に関してはテクスチャに由来しない絶対的なものなので

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:26:25

    >>3

    レティシアの件はむしろイレギュラー

    本来はちゃんとジャンヌ・ダルクとしてエーテル体で召喚される手筈なのにレティシアを依代とした現界で「あれ?」ってなってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:30:52

    ルーラーは本来聖杯戦争の審判役
    過去の聖杯戦争でアインツベルンが脱法ルーラー天草を呼び出してズルした。
    だから、抑止力くんが対策として正規ルーラージャンヌを呼ぶときはマスターを必要とせず単独行動取れる憑依型召喚にしたんじゃないか?
    あと、ジークがジークフリードの心臓を受け取ってジークフリードに変身できるようになる展開のフラグみたいなもんだと思う。
    憑依型召喚の設定が出てきたのは確かApocryphaからだった気がするし

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:31:36

    レティシアは天草っていうルーラーが先に居たから不完全な召喚になった、みたいな話を聞いたことあるけどちゃんと説明されてたかな、あれ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:32:37

    >>6

    >>7

    脱法ルーラー天草がまだいるからちゃんとした召喚がされなかったんだっけ?

    それなら、7だけど前半の部分は忘れてくれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:40:00

    オケアノスにポセイドンがいたのは、ミノスの迷宮とアステリオスくんが居たのと同じ事じゃないのか?
    オケアノス(ギリシャの海)のテクスチャ用意したらポセイドンも呼び出されたんだと思う。
    聖杯も持ってたから、ゲーティアが特異点のボス候補として狙って呼んだのかもしれない
    抑止力くんがドレイク姐さん呼び出したからボコられて退場したけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:56:14

    >>3

    村正はなんかそういう話聞いた気がするね

    >>4

    oh…

    >>5

    テクスチャって概念は面白いな!なるほどねぇ

    >>10

    引っ張り出されて噛ませにされるポセイドン不憫やなぁ

    知らないところでドレイクにボコられるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:06:02

    リーゼリットにおいてはまず戦闘用に調整されてるから元々の寿命が短命

    その上リーゼリットは聖杯起動ホムンクルスの失敗作と見做された後にイリヤの護衛役だけではなくイリヤが第三魔法を起動させるときに必要になる魔術礼装の「天のドレス」をイリヤに着せる役割を担っていたりする関係上、イリヤの身体の一部のようなものになっている

    つまり、イリヤが死ぬとリーゼリットは死ぬ(ただし、あくまでイリヤの身体の一部のようなものと定義されているだけなのでリーゼリットが死んでもイリヤの方には影響はない)


    逆にセラは上でも書かれてる通り自然がある限り死ぬことはない

    ただし、これは外敵が何もない場合の話でセラ自身はとても暴力に弱いので不死ではない

    イリヤが死んで、それに連なるようにリーゼリットも死んだ後、彼女はアインツベルンの城でただ一人、自然に囲まれていつか自分の寿命が来るまで待ち続けているらしい

    第2回『Fate/stay night』キャラクター人気投票www.typemoon.com
  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:17:55

    >>12

    うわー、マジか…

    好きに生きていいのよ?って言いたいけど、彼女は生真面目だからなぁ…

    好きなケーキも我慢して、ずっと待ち続けるんだろうな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:19:09

    その辺設定ガバガバなんだから答える側も微妙なんだよね正直

    座に戻った鯖は記憶継承しない時代とぼんやり覚えてる時代とガッツリ覚えてる時代入り混じってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:21:58

    自分で質問しといてなんだけど、ホロウ経由でセイバールートの記憶を持ってる可能性もワンチャン?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:30:11

    >>5>>11

    SNのセイバーは座には居ないぞ。生前カムランの丘で死にたい状態の本体をサーヴァント体で召喚という超特殊個体だから。霊体化できない&4次聖杯戦争時の記憶保持の理由もこれ。

    その上でオルタ継続するのか?というとしない。SNにおけるオルタ化は泥に汚染されたことによる反転状態なので、解放されれば肉体の状態は元に戻るのでな。ただし、記憶はオルタ時の物もそのまま覚えてるのでセイバーのメンタル状況は不明。

    >>14

    FGOは特殊という名のお祭りゲーなので覚えてるだけというのがあるので。他は座とはちょっと違うムーンセル軸のEXTRAシリーズ以外は記録として見たことあるかも?止まりでしかない筈よ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:32:37

    >>16

    モーさん周りはapoがきっかけで折り合いがついてるというか吹っ切れてるよ

    書き手によってバラけてるだけだとおもう

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:33:16

    セイバーは死んだら座には行かずアヴァロンで眠りにつくということになっている(SN本編ではまだ死んでない)。アーサー王は過去の王にして未来の王、アヴァロンで傷を癒やしブリテンに危機があった際は復活するという伝説があるから。
    ただし、守護者契約をした場合は別。なので他作品で呼ばれてるのは、設定的に考えると守護者契約したセイバー。ただ、守護者になった場合、願いが叶えられて選定のやり直しが行われてるはずだから、そうなるとアーサー王伝説自体がどうなるかはわからん。
    まあ単純にセイバー出したいからなんか頑張ってアヴァロンから来てもらってる可能性もある。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:44:11

    エクステラもといEXTRAシリーズはムーンセルによる召喚で
    他の作品と違って「ムーンセル内におけるムーンセルが記録した情報の再現」っていう独立した方式だから、
    そっちに関してセイバーがいるのは特に問題ない

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:57:00

    HF後の守護者として使い潰されるセイバーもどっかでやらないのだろうか
    fgoとかではそういう感じじゃなさそうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:57:18

    >>4

    黒セイバーの件に関してはHFⅢ章のスペシャルブックに載ってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:58:35

    >>20

    GOの青王の出自はよく分からないからな

    比較的良く出る槍や術はそもそも別人だし

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:13:31

    >>16

    コンマテⅢ


    Q:凛ルートでもセイバーは自身の意志で聖杯を砕いていますが、

     この時も世界との契約が切れて、英霊としては存在できなくなっているのですか?


    A:あの聖杯は露悪状態の聖杯なので、半々といったところでしょうか。

     自分の道を見つめよう、と考え直したぐらいですから

     ......こちらのセイバーなら、英霊化するかもしれませんね。


    って書かれてるから少なくとも凛ルートでセイバーが英霊化する可能性はちゃんとある

    英霊の座自体は平行世界とか時間軸とかそういうのを超越した場所に存在するんで

    英霊化したセイバーが存在しうるなら英霊の座に登録され普遍的に呼び出されるセイバーはそれにあたる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています