- 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:25:43
- 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:27:34
救い(父親、母親、妹、親友、好きな子全員死亡のひとりぼっち)
- 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:27:51
- 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:28:35
家族の死の呪いから解放された←されてないぞ、毎晩うなされてるぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:29:29
まったく救われてないぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:29:48
無慈悲すぎる
- 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:30:11
全てを失って楽になったんじゃね?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:30:29
- 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:31:32
- 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:33:28
中の人は子供も生まれて幸せいっぱいだから
- 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:34:51
本編通してPTSD気味だった主人公やぞ
これでもマシになった方なんですよね 酷くない? - 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:35:16
レイが生きてたらまだマシだったかもしれない
准将、なんで無理やりにでも連れてきてくれなかったんですか - 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:36:12
救われてないな、うん
- 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:37:57
ラクスに介護されるキラと傷の舐め合いしつつルナマリアに介護されながらのんびり過ごすのが一番救いなのでは?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:38:38
おそらく劇場版でキラ共々戦いに引っ張り出されるのかわいそう
アスラン?
うん - 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:40:11
幸せと言うよりも戦いの輪を離れられたというのが正確な気がする
なお劇場版で出させられない保証はない模様 - 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:40:39
放っといたら迷走始める人はむしろ連れ出して「戦ってて」って指示出した方が正解だと思うよ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:42:14
ぶっちゃけレイ、あそこで自殺したのマジで酷いと思う
シンはお前のために本当は嫌なのにDP支持したんだよ
「俺はもうすぐ死ぬから」なんて断れない状況作ってシンを操って散々利用して
その癖、キラに絆されてあっさりハシゴ下ろすとか酷いよ
せめてシンのために生きてよ。残りの寿命をシンとの日常につかってあげろよ - 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:44:09
- 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:48:35
- 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 05:51:40
- 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 06:00:46
シンは物語通して壊れていくキャラじゃなくて物語開始時点で既にぶっ壊れてるキャラ
EDではもう失いすぎて一周回って笑えるようになった - 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 07:55:45
平和のための故郷(オーブ)を討つという二律背反から解放されたという意味では幸せになっている
平和を手に入れられなかったという意味では不幸になっている - 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 07:56:56
サムネでファフナーかと思ったらシンだった
- 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:05:38
種はむしろ救われてるキャラのが珍しいから...
スパロボで独自な終わり方する際は救われてるけど... - 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 08:41:21
うるさいよ顔がいいだけの男
- 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:18:24
- 28二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:18:36
シンが本当に求めてた「優しくて温かい世界」って「家族と暮らす日常」だから絶対に手に入らないんだよね…
- 29二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:22:08
本編中よりはマシだろうけどトダカ一佐がどこで死んだか知ったらマジで精神崩壊してもおかしくない
- 30二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:25:27
まあアスランも母親は血のバレンタインでさよなら、父親はジェネシスで大量虐殺、ほぼ喧嘩別れ、死ぬ寸前に出くわす、父親のシンパが母親の墓標を地球に落とす、母親の墓標を粉々にするといいことないから
- 31二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:27:15
家族の呪いってのはイマイチ良く分からんけど、戦争を消し去るために戦争するみたいな状況で苦悩してたのをアスランに止められたことと、引き留めてくれる人間として傍にルナマリアがいたことは救いっぽく描写されてたと思うよ
- 32二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:27:41
- 33二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:28:22
- 34二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:29:23
- 35二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:30:04
あれ、SEED主人公たちって要介護者しかいない?
- 36二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:30:52
- 37二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:31:01
- 38二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:34:18
幸せになる道は失われずに済んだけど、
そこに至るまではまだまだ遠いし今後失わない保証も無い。って感じ(ただでさえCE世界だし
まぁキララクがシンと相性良い部類だしアスランとは適切な距離置けてるぽいっし
人間関係面ではレイの死を差し引いても改善されてるんじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:35:21
- 40二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:35:36
- 41二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:36:11
当時
話とばしとばしで見てたおかげで
なんで終盤急にルナマリアと良い雰囲気になってんだとか思ってました - 42二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:36:40
デストロイ戦の辺りの、お互い落ち着いて会話できる状況ならこうなっただろう、みたいな展開好き
- 43二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:37:38
- 44二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:09:08
勝手にあっちこっち行って好き勝手やってるってまるで認知症の老人みたいだなアスランって
- 45二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:35:46
まあ本来尊敬してた上に指針にしてた父親があんなキ印になっちゃったせいで人生における確固としたものがなくなっちゃったのがアスランだから。
それはそれとして周りからすれば迷惑 - 46二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:40:59
- 47二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:44:32
いい加減落ち着いてキラとシンはまあ仕方ないよねって感じになってきたのに
アスランだけ未だにお前さぁ……なのほんと笑う - 48二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:48:54
まあネタにされてるだけで本当に嫌われてるわけじゃないから
- 49二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:23:30
別に嫌われてるわけじゃないけど
特に行動をフォローできないキャラなのも事実だからな - 50二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:27:01
- 51二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:29:47
スパロボLのキラはSEEDの自由乗り換え後キラの性格に近いから精神消耗しなかったバージョンなんだろうなって思った
- 52二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:23:36
- 53二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:26:34
- 54二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:28:12
あなたの組織若者を洗脳して祭り上げてませんでしたっけ?
- 55二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:31:48
シンは根底にあるのが戦争への憎悪だから戦争の無い世界が作れるのなら、という気持ちがある限りデスティニープランには縋った思う
当然そこに迷いとか葛藤もあったと思うけど家族を失った過去に加えて、ステラを死なせて、アスランが脱走して、残り寿命もわずかのレイに託されたらああもなる - 56二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:42:17
アスランはコミュ障すぎて周りの近い人間からアレな評価されるだけで世界的に迷惑はかけてないし、むしろ世界に迷惑かける連中をどうにかしようとしてる
あの世界の一般市民から見れば種時は過激なナチュラル排除思想の父親に反逆、種死時はデュランダルの目的をいち早く見抜き脱走してどちらも停戦に貢献とスーパー英雄だから
功績と能力しか見えてないルナみたいな浅い付き合いの人はともかくキララクスメイリンみたいな人は悪い人じゃないけどめんどくさい人評価になる イザークディアッカもそうだけど一般人と近しいの人のアスラン評は一番乖離してるだろうな
- 57二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:45:06
なんとなくだけど
どんどんボロボロになっていくキラと
善意と正義で動くんだけど色々と迷走するアスランと違って
最終的には人並みの幸せを手に入れられる気がする - 58二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:47:17
シン良くも悪くもすごい一途すぎる
あれだけ周りから振り回されて戦争の無い世界を作るために戦いたいってところから全くブレてないし - 59二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:48:24
シンがデュランダルを支持したのもそれが理由だからな
- 60二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:50:17
何が酷いってそれアスランが自覚すると無駄に俺のせいで…ってなって余計なことやろそうなところなんよな…
- 61二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:51:50
- 62二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:54:06
- 63二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:56:12
- 64二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:58:49
- 65二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:04:09
パトリックやシンみたいに周りの人から見れば突拍子もない行動に見えるけど実際に停戦に貢献する行動でもあるのが難しいところ
マクロな視点だとコミュ障さもあってアレだけど世界的にはアスランの行動が助けになってるから
よくも悪くも身近な人を守りたいキラと違ってアスランのが大局的
カガリ放り出してザフト復帰するみたいに遠くの理想を見すぎて足元お留守になりがちなんだよね
- 66二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:14:59
- 67二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:20:21
アスランはよくも悪くも愚直な男だからシャアみたいに理想の姿を演じるタイプの政治家は無理
政治家としての誠実さでどこまで民衆に向き合えるかってタイプだと思う
生真面目すぎて政治家として暴走ってのはないだろうし不祥事とも無縁だろうから、ブレーンに優秀なのがいれば人格的に人気は出そう
本編でのコミュ障っぷり見るに側近が実務以外のとこ介護してやらんといけないけど
- 68二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:34:02
個人的には一番大変な時期にカガリから離れたのが最大のマイナス
種死になってからのオーブでの立場が弱いものであったのもいたところで大したことができなかったかもしれないのもわかるけどもうちょっとなんとかならんかったのかな… - 69二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:27:51
アスランはね…
大した責任のある男ではないけど
なまじ能力がある上変に責任を負いたがるから周囲をかき回すし
そのくせやっとこさ負えた責任に疑問を持ったら放り投げるので更に周囲をかき回すんだ
結果論としてそれが良い方向に回ってるから良いものの
厄介さは相当なものなんだな - 70二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:50:21
- 71二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:55:26
- 72二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:00:02
小器用だけど不器用と言うべきか>アスラン
- 73二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:08:21
正直本編で主人公交代とか言われてたけどずっとシンのストーリーに感じたな
機体デザインの完成度も作中最高の出来だったし逆にキラ達の内心描写が少し足りなくてシンを倒す為のキラに見えた、アスランの暴走もシンを孤立させる為って考えるのは流石に考え過ぎか? - 74二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:10:29
- 75二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:16:47
能力自体は器用なんだけど人間関係になると不器用なんだよね パトリックの息子なんだなって感じさせるところがある
しかもそれに加えて人の気持ちに鈍いって欠点もあるからね
ドラマCDでもシンなりに感謝してるのにアスランはもう俺に関わってもいいことないから距離置いたほうがいいみたいなことを善意で言うし
シンは士官学校時代にルナに教官に噛み付きまくってたって評されてるあたり、本編の態度でもシンはアスランのことを尊敬してたし、アスランもシンに期待して目をかけてたんだけど間が悪くて上手くいかなかった
- 76二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:35:46
- 77二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:40:49
- 78二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:44:13
- 79二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:48:41
逆に人類はなんでもできる! みたいなジョージ・グレンをもっと極端にしたみたいな奴が出てきたりして(イメージ的には戦神館の光の魔王)
- 80二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:43:33
シンのメンタルについて語る上ではキラじゃなくてアスランが最重要人物なんだけど
アスランはもうネットでまともに語る事の出来ない扱いになったので
シンについても実際はずっとまともに掘り下げて語れなくなってる - 81二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:48:21
言うほど語れないか?語った結果「アスランはさぁ…」で結論出てない?
- 82二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:48:23
シンのような救われない人間がいるこの世界は間違っている!このアスランザラが粛清すると決めた!
- 83二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:55:39
劇場版SEEDあらすじ
あの戦いから3年。地球圏は混迷のさなかにあった。人類に絶望したアスラン・ザラはネオザフトとして蜂起、地球にプラントを落とすことを宣言。しかし、ネオザフトの在り方に疑問を抱いたアスランは突如として離反、オーブ軍に加入し、人類滅亡を防ぐために戦うことを決意する。 — 中原優希 (blue70652666) 2021年05月28日 - 84二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:03:35
- 85二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:44:40
- 86二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:49:04
- 87二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:53:51
- 88二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:57:25
本来はルナマリアがシンの救いになるはずなんだけど
当時は滅茶苦茶たたかれてたからな
中の人補正除いた本編の内容だけ見るとそう見えちゃうから余計に救いが無く見える - 89二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:09:55
- 90二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:10:09
- 91二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:11:49
ガンダムの世界なんて大体そうだけど
種世界は特にクソすぎる…… - 92二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:25:54
- 93二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:39:28
トダカだよな、やっぱり
あれに耐えられるかがシンの最後の試練だと思う。あれだけ失って恩人も自分の手で殺したと知ったら今度こそキラ同様廃人になる - 94二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:49:38
まぁアニメでトダカがシンを助けてるのを見てる俺達はトダカは印象的だけど
シンからしたらただの助けてくれたオーブ軍人以上ではないと思うがな - 95二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:18:33
キラとアスランとムウは親父の罪が大きすぎる
- 96二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:52:00
- 97二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:26
戦火で崩壊した国の難民孤児出身の少年兵だもんなシン…
- 98二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:08:29
幸せになったなんて一言も言ってないよ
救い=幸せじゃないしな 家族の死からただただ戦争を憎んでコラテラルダメージを許容しそうになることにそこからやり直せたことに物語として一定の救いがあったと言いたいだけ
種のキラならアスランとカガリが迎えに来てくれたことが一定の救いだろうね
- 99二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:09:34
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:18:36
救いって言葉が気に入らんのかもしれんけど誰もシンの傷を軽視してなんかないよ
むしろシンの平和がほしいって想いを尊重してるから故郷を撃たずに踏みとどまれたのはシンにとってよかったよねって話をしてるだけで
シンを完璧に壊したいんならアスランをシンが殺してそのままレクイエム発射して、DPに反対する人たちを弾圧する運命計画の守護者として生涯戦う救いようのない話にしてもよかったわけでね
- 101二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:03
戦争への加担理由が家族のような人を出さないことなわけだから、戦わなくてよくなるまで救われないでしょ
まあレクイエムがオーブに放たれず、最後の一歩を踏みとどまれたのは、まあ相対的によかったことかもしれんが - 102二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:27:06
全部失って、平和への願いしか残らなかったシン
いたくもない戦場に居続ける道を選んだキラ
奔走したけど何も変えることなんてできなかったアスラン
で全体的に救いというかこれからに期待みたいな終わり方だから当時から何かしらのアンサーが欲しかったんですよ
映画楽しみなんですよ - 103二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:34:11
- 104二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:36:47
実際この話の最後って救いの道が示された事であって救われた訳では無いよね
- 105二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:43:20
- 106二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:05:59
- 107二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:08:20
- 108二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:11:25
- 109二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:11:26
- 110二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:19:25
- 111二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:20:42
- 112二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:31:03
- 113二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:33:50
それで仮に全ての国家への事実上の内政干渉が成功してDP敷けたとしても反対する人間は社会的に排除なわけでね
DPの説明アニメでジブリールが赤紙突きつけられてピエロにされてたあたりなんて本当にブラックジョークだわ
- 114二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:40:50
- 115二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:45:11
…いやまぁうん、ともあれ
シンは救われたって人はそんな感じで
あの世界の未来はそんなに暗くないと考えていることもあって
救われたと言っているってことなんだろうね
救われたと思っている人はデュランダルや戦争等シンを苦しめたものから解放されるから救われたと考えるし
翻ってキラなんかは戦争で失ったものが多すぎるから救われてない、みたいな感じなのかな
(その理屈だとシンも救われてないだろというのは一旦置いといて) - 116二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:46:06
- 117二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:49:23
もっとも俺もナチュラルとコーディネイターの対立は消えてないし性懲りもなくザラ派やブルーコスモスのような人たちは出続けるだろうし、紛争は起きるとは思ってるけどな
実質粛清や社会的排除をやる管理社会は戦争が起きない意味では平和だけど、シンが望むものとは遠い - 118二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:51:13
- 119二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:25
- 120二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:53:09
- 121二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:55:49
- 122二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:57:30
粛清・社会的に排除なんてのはDPとは関係ない想像の翼を広げた先の話なので
それを設定としてあるかのようにして話をされても…
少なくともシンはDPを聞いても、そういう制度を世界中に突然敷いたら世界は混乱するのでは?という疑問は抱いても
DPは人の尊厳がどうだ粛清がどうだとは一言も言及していないしね
- 123二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:01:37
- 124二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:06:28
- 125二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:11:11
それにプランに従わない人間は社会的に抹殺されて生きていけなくなるってとんでもない政策だよね
全世界に向けてこれを呑まそうとしたんだから 連合とオーブが負けてこれ呑まされたらある日突然適正だからと強制労働で拒否ったら社会的に抹殺される世界 - 126二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:12:20
- 127二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:14:08
- 128二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:14:42
別にとんでもなくはないよ
いつの時代も転換期において常に起こってきた話よ
革命や政変に反対する人は戦争によって倒され、革まった世界では旧時代の価値観の人間は排除される
日本だってつい100年以内にも二度程大きな転換期を迎えてるけど
同様にその度に淘汰されているしね
- 129二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:17:36
- 130二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:23:39
- 131二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:28:03
無いだろと言われてもその根拠もわからなければ設定にも無いことを断定されても…
それに職業選択の自由が無いだけの世界がディストピアというのも
ぶっちゃけSF作品であるようなディストピアと比べたら月とスッポンレベルでどこがディストピア?って思えるレベルで差があるから
「ディストピアだからあるはずが無い」と言われてもにわかに首肯し難いかなあ
実際シンはまだしもDPに否定的なキラもラクスもそんなことに言及してないしね
君はちょっと想像の翼を広げすぎてると思うよ
一旦落ち着いてあくまで原作で語られてる範囲がどこまでなのか確認した上で話をした方が良いと思う
- 132二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:06:33
DPが割とふわふわしてるからなあ
ソースはわからんけど一時期なんか職業適正相談であって強制力はないみたいな扱いだった時もあった記憶あるし - 133二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:49:30
現状語られてる設定が少なすぎて本当にこれだけか?っていうのはたしかにあるよね
ただまぁ現状語られてる設定だけで考えた時
DPを止めたことでシンが救われたのか救われてないのかって点に絞って言えば微妙よな - 134二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 17:46:24
シンとかいうアスラン、ルナマリア、レイに裏切られた男
- 135二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 17:50:34
DPはいわゆる漫画政治論だから
リアル的にはともかく戦争が消えるシステムとしては設定されててそこ自体は登場人物の誰も疑ってない
その上で別の争点があって却下食らってるだけで - 136二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:27:06
そこら辺についてはアスランとの問答が解答になるんだけどね
- 137二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:40:48
すまんDP無理やわ→ほーん(レクイエム発射)なのはちょっとクリティカルな脅しすぎるとは思う
- 138二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 22:18:38
まぁそれやられたのは現在進行系で戦争中の相手なので…
- 139二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 01:17:47
勘違いしてる人多いけど、そもそもシン・アスカってキャラはバンダイに言われて仕方なく作ったキャラだから好き嫌い以前に愛着ないぞ
曇らせキャラじゃなくて、どうでもいいキャラが正解 - 140二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 02:10:51
- 141二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 02:21:58
失って困るものが少ないのは幸せなことなのかもしれんよ
- 142二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 07:57:11
失って困るものが少ないというか
失って困るものをほとんど失った後というか…