ロンギヌスの槍って

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:45:15

    なんで聖遺物扱いなん?
    教祖の死を確認した敵兵の名前がついてるし
    むしろ不吉では?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:46:11

    イエスの血が付いてるから

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:48:00

    槍自体より神の子の血液がついたって事実が大事

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:48:34

    じゃあ槍いらないやん…
    あとやたら創作で大大と名槍の如く使われてる

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:50:23

    >>4

    まぁ神の子に刺さるってのは名槍感あるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:50:30

    >>4

    でも血による錆とか落とすの面倒だし、落としても錆なんてどっかに落としちゃいそうじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:00:20

    神の子の死を確認した逸話が曲解されて神の死を確定させた→神殺しの能力を得るみたいなやつは見た

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:09:05

    >>5

    孔雀王で、聖杯はキリストの頭蓋骨→破壊するならこれ!ってのはなるほどだった

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:09:44

    >>7

    後世のやつら妄想力がすごいわな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:14:22

    ロンギヌスの槍がキリストを殺したとかじゃなくて確認の為に死体つついた時に使った槍なんだっけ?
    死因じゃねぇのかよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:14:22

    >キリスト教伝説に語られるローマの百卒長,殉教者。

    >イエスが十字架にかけられたとき,そのわき腹を槍で刺した人物として知られる。

    >ヤコブス・デ・ウォラギネ《黄金伝説》(13世紀)によれば,刺した瞬間に起こった天変地異を見て回心し,さらに槍を伝って落ちてきたイエスの血により弱っていた視力を回復したのち,カッパドキアのカエサレアで宣教に専心,同地で捕らえられ偶像崇拝を拒否して斬首されたという。

    >伝説ではイエスを刺した槍は,のちコンスタンティヌス1世の母ヘレナによって聖十字架,聖釘とともに発見され,6世紀以降のロンギヌス崇敬と結びつきさまざまの〈聖槍Holy Lance〉伝説を生むことになる。


    ロンギヌスさんそんな設定生えてたの・・・? 知らんかったわ・・・

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:15:50

    保管されてるロンギヌスの穂先が調べたら六世紀に作られたとかは聞いた

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:17:08

    ロンギヌスっていう名前が無駄にかっこいい

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:17:28

    >>12

    そりゃお前本物はヒトラーが奪取してネオナチの手に渡って闇の世界()にいっちゃったんやろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:17:53

    大体他の遺物だって不吉と言えば不吉だろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:21:23

    >>14

    歴史のフリー素材やめろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:22:41

    理由とはしてはキリスト教にとってキリストの処刑に関しては必ずしも不吉と認識されるもんじゃないからってのがある
    キリストは後に復活したんだからあくまで処刑に対してはキリストが乗り越えた厳しい試練みたいな立ち位置

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:26:14

    >>17

    神よ神よなぜ私を見捨てたのですかと嘆いたのに??

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:29:13

    >>18

    その後生き返ったんだから見捨ててなかったんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:29:19

    >>18

    三日後には復活したからマイ・ペンライ!(大丈夫)

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:29:45

    聖遺物だからな
    要するに聖人関係者の体の一部が入った・付いたアイテムは超常的な存在になるという概念

    単なる鉄剣なら価値は無いかもしれないけど「これはドラゴンの血で鍛えられた魔剣!!」とかなら凄そうだろ?
    そういうやつだよ
    対象がイエスというだけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:31:25

    スレ画なんか変だな

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:32:33

    ローマ教会に本物のロンギヌスが20本ぐらいあるんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:32:41

    口を付けたらコップからワインがドバドバ出たりする人の血が付いてるので...

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:33:24

    ブッダだって骨のかけら一つで大寺院が建つしな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:33:49

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:34:52

    張り付けされた十字架の欠片、とされるものも全部合わせたらハチャメチャな大きさになるとか

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:34:59

    言うて仮に日本人だって源義経が最期自害するときに使った短刀の本物とか出てきたら爆発的な人気誇るやろ
    有名人の人生、特に死に関わるものは古今東西変わらず注目を集めるもんなんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:36:22

    まぁ主(正確にはその息子)の体に刺さる槍→神にも効果がある
    っていう概念系の強さを持った武器なんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:43:59

    >>14

    実際ワーグナーのパルジファルを観劇したヒトラーはロンギヌスの槍が欲しくてハプスブルグ家から強奪している

    しかし連合の手に渡った僅かな時間の後に自殺している


    ロンギヌスの槍は神の子イエスの検死に脇腹突いた物だが

    それ言ったら聖杯もその流れ出た血を受けた杯だからな

    で人より上位の神の子を傷付けたとかなんとかで話が盛られ世を支配出来る聖遺物とかになった

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:47:48

    聖人の灰を貰って帰る時にそのままだと減るから別の聖人の灰を持ってきて混ぜるのってキリスト教の話だっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 10:49:49

    死体の布も聖遺物だしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:11:05

    >>7

    刺したあとにキリストが復活したからか、これで差すと人間が神的なものに変化するって作品もあったな

    あと現実でもロンギヌス持ってれば勝利が約束されるなんて逸話があったとか

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:16:03

    キリストの使ったおまるとか絶対神様要素だけなら多そうなのに名前すら出てこないから
    やっぱカッコいいのは大事でしょうよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています