俺「原作キャラと乖離しすぎ。キャラの私物化か?」

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:16:52

    俺「でも原作でしないようなことやIFを妄想するのが二次創作の醍醐味だよな…」

    心がふたつある〜〜

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:17:39

    でも原作キャラがあんまりにもしなさそうなことしてると「それオリキャラでよくね?」ってなる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:18:16

    >>2

    わかる

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:23:11

    〜完〜

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:24:40

    原作では絶対しないというのと
    シミュレーションで前提条件をいじった場合する確率があるかというのと
    いやその前提条件をいじってもならんだろうって場合は全部かなり違うのだが
    どうにもその仮定そのものが見解として人によって異なるのでこじれる

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:25:01

    人格じゃなくて属性だけを見てるとそうなる

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:25:34

    >>2

    これのラインが人によって違いすぎて面倒くせえ!!!

    もう原作者に聞くかぁ!?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:26:09

    >>7

    やめろォ!!!!!!!!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:33:15

    まあ原作なぞってるだけの小説あるけどそれはそれでつまらんからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:34:24

    原作のキャラが絶対言わない台詞を
    前提が原作とこう違くてキャラにこう影響を与えていますと丁寧に描写して
    そのキャラらしく「原作のキャラが絶対にいわない台詞」を言わせたときは唸った
    結局は書く人の腕次第だよね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:27:20

    >>1

    版権キャラのエイムするオリキャラ二次見たいけど、1見たいな心情になるわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:00:41

    多少の性格改変は気にしない方だけど、一人称と親しいキャラへの呼び方が違うのは、さすがに「あのさぁ・・・」となる

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:09:43

    原作者が何も言わなければみんなそろってみんなグレーなんだから
    「原作無視!冒涜!!」って言ったところで勝手なお気持ちなんだよな…
    慌てず騒がず立ち去って無かったことにすれば良いのよ
    あるいは自分で満足できるのもの描いてくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています