晒します

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:16:16

    どうせ埋もれてしまうだけなので、最近の晒しブームに乗っかってみることにします。

    もし読んでくれた方がいれば、何か感想をくれると嬉しいです

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:16:26
  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:18:19

    ぱっとあらすじ見た感じ "迷宮《ダンジョン》" の繰り返しがくどく感じるかな
    本編はまだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:23:34

    8万文字も書くなんてすげぇや…と言う感想(活字苦手部)

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:26:03

    1話見た感じ読みやすくて悪くなさそう
    個人的には好き

    以下誤字報告

    (怪物達が犇めく荒れた荒野を、俺「を」無尽に駆け回る。)
    (犬歯にもかけない)

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:27:10

    あらすじ見て思ったけど、なろうで書いたことない人に|《》でルビふるやり方伝わるんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:34:09

    >>3

    なるほど、あらすじ書くのが下手なのだ参考になります。

    >>5

    ありがとうございます。誤字は気を付けててもへらないんだよね。

    >>6

    どうなんでしょう? 考えたことなかったですが、確かに読み手だとわからないのかもしれません

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:35:28

    あらすじのルビがミスってるのに気づいてないのか
    あえてそれにしてるのかわからん

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:41:14

    面白かった、俺は好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:42:40

    >>8

    ミスですね。ちょっとだけ直してみました。

    >>9

    ありがとうございます。

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:52:24

    >>7

    3だけど読み専だから丁度その理由で分からなかったよ


    今2話まで読み終わって3話目読んでる所

    文章が丁寧でとても読みやすい

    世界観作りこんであったりクラス間の対立具合が適度にリアルな所が好き


    問題点としてはルビ付きのオリジナル単語の比率がちょっと高すぎるように感じるかな

    あとメインヒロインっぽい黒髪の子とすれ違うシーンがやたら淡白に感じる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:55:32

    >>11

    ありがとうございます。褒めてくれて嬉しいです。

    ちなみに、淡白なのはほとんど仕様です。

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:45:23

    >>11

    やっぱりオリジナル単語が多いのは考えものですね。説明下手だとどうしても増えちゃうんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:03:09

    感想
    表現はなんか独特だけどしっかり書けていて読める文章だった


    10話の第二層でようやく面白い展開になってきたかも……と思ったけど多分多くの読者はそこまでたどり着けない
    16話の契約でようやくかぁーって気分になった
    オリジナリティーに溢れた作品なら、文章もしっかりしてるし読もうって気になるかもしれないけど4話から16話まで何の捻りもないテンプレートに沿っただけなのに、文章量が多すぎて……ってなった。オリジナリティーが読者に提示できないんだったら文章減らしてもっと簡潔にしてほしい
    5話で竜の間に飛ばしてピンチ展開にしても読者誰も何の文句もないと思う

    せめて主人公が平々凡々とした主人公ではなくて、サイドキャラクターも作品の売りになるぐらい魅力的だったら、テンプレだろうとテンプレじゃなかろうと読まれてたかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:14:52

    >>14

    まず読んでくれてありがとう。


    なるほどねえ。オリジナリティと展開の遅さ、キャラの魅力かぁ。

    書いてる側だとダンジョンだし三層必要かなぁって思うんだけど、読むのが嫌になるのも仕方ないか。


    サブキャラは二章以降そこそこ出す予定だったけど、次からは早めに出していこうと思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 16:09:53

    ほしゅ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 16:37:19

    途中までだけど、そのまま読んでも意味が通る類の造語ルビはその話の1回目だけでいいと思うよ

    内容としては読みやすくはあるんだけど、描写や行動に細かい違和感がちょくちょくあるなっていうのが所感。
    やるべきことをやってないというべきか、あるべき情報が抜けてるというべきか

    例えば迷宮に落ちた直後のやり取り。「落ちて」来たなら、まず上を確認すると思う。なんだけど、光が差し込まない程度の情報しか書かれてないし気にしてる様子もない。差し込まない理由も「窓がない」と当たりをつけているけど、落ちてきたのなら「地下か何か」を想定するほうが一般的だと思う。
    転移だからっていう前提があるなら、それはそれで転移についての言及をしておかないとそういう違和感が残る

    方位磁石なんかもそうで、2つを見比べるなら魔力を帯びているかどうかだけじゃなく、針がどちらを抜いているか、というのも情報としてはあって然るべし。直前で針についての疑問を抱いてるのだから尚更に。

    とりあえず思ったことです

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 16:59:41

    >>17

    読んでくれてありがとうございます。

    確かに描写不足は否定できませんね。書いてる本人だから違和感がないのですが、読む側がすんなり頷ける文にしてかなきゃですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています