- 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:16:28
- 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:18:55
刀
- 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:18:55
修験者
陰陽師
巫女
神主 - 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:19:30
襖、畳、障子
- 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:20:42
桜
椿
大和撫子 - 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:20:55
- 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:24:23
いっぱいあるけどあんまパッとはでなさそうなものをちょっとだけ
扇 蜻蛉 鈴虫 篝火 流水 - 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:26:11
- 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:30:06
にしんそば
- 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:47:59
百官名全般
- 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:48:39
竹林
- 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:54:54
- 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:55:25
〇〇(漢字表記)流
- 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:56:18
神楽
- 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:19:18
墨
筆 - 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:20:36
屍山血河
- 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:21:27
檜
- 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:25:21
そこまで細かくないならいいけど中国由来で中国でもバリバリ現役時代があったやつもあるから気をつけてな 筆とか扇とか (※扇子は日本由来)
- 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:33:14
画竜点睛
- 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:55:32
検非違使
- 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:56:39
妖怪
- 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:59:28
◯◯れる、られる。を◯◯るると表すとか?
例:流れる→流るる - 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:04:31
木漏れ日
- 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:10:09
鎮西
九州の古い言い方だけど、創作なら別の地域をこう呼んでもよし - 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:14:35
わびさび
- 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 15:21:03
わさび
- 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:17:02
今宵
- 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:28:19
「やまと言葉」で検索したらきっとスレ主が求める言葉見つかりそう。
個人的には月並みだけど「はんなり」とか「時雨」とか - 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 05:30:58
「艶やか(あでやか)」はどう?
英訳するとなんとなくしっくりこない感じがして、日本語独自なのかなっと - 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 05:34:17
まろ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:51:02
袴良いよね袴
- 32二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:53:26
HENTAI
- 33二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:02:31
桜 神棚 式神 お香 張り物 お茶屋 几帳
狩衣 束帯 祭り 扇 遊郭 鯉
神主 樒(しきみ) 寺 盆栽
法衣 口紅 行燈 藤 弓 華道
気になったのあったら調べてみて
どのくらい覚えてるか言葉絞り出すの楽しい - 34二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:04:09
まつろわぬ民
もののふ
物の怪
あやかし
国つ神 - 35二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:15:50
和の幻想ネーミング時点はいいよ
- 36二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:17:55
あんこ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:43:11
射干玉(ぬばたま)
- 38二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:45:28
- 39二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:46:41
審神者
- 40二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:27:54
國津神
天津神 - 41二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 07:50:57
鹿威し
- 42二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:32:51
簪