ゲームにおいて特徴的なボスは数多くいるが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:08:25

    ゲームの基本的な仕様を全否定して挑んでくるボスっていたりする?例えば、いるかどうかわからないがff14でモンハンやPso2みたいなシビアなアクションゲームやらせるみたいなボス

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:09:15

    dmc1のムンドゥス

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:09:39

    アクションゲーの中でいきなり音ゲーやらされたり?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:09:57

    カービィシューティングとかDODの音ゲーみたいなの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:12:52

    >>3

    >>4

    うーん、最初に言ったことを覆すことになっちゃうけど、アクションゲーに音ゲー突っ込んでくるのはもはやメジャーになりすぎちゃったから、できればそれ以外のやつがいいかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:19:30

    ノーモアヒーローズ3に出てくるヴェルベット・チェアガール。

    アクションゲームで宇宙人のボス相手に切った張ったをする筈がこの人だけいきなり椅子取りゲームが始まる。最初は困惑するけど最後は白熱してボタンを押しまくることになる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:47:55

    ロボボプラネットのラスボスは?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:56:58

    >>6

    よっしゃボス戦と思ってスシを補給して挑んだら椅子取りゲームだったしその直後はヘルアンドヘルだったしであの章は完全に別ゲーだった

    その後廃学校だからまた別ゲーになんのかホラゲー苦手やぞってビビってた、特に無かった

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:03:05

    これは…ちょっと微妙か…

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:09:16

    カービィスタアラのラスボス戦では今まで2Dだったのにいきなり3Dになるんだよね
    こんなかんじかな?アレ内部処理的には2Dのままらしいけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:12:11

    クイズ好きなババア

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:14:02

    カービィシリーズのシューティング…はもう出てるので特殊な戦い方をする必要のあるボスってことでこいつ

    ミラクルマターミラクルマターとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。 正二十面体の白い体の各面に1つずつ赤い目を持つ。7種類の姿に形を変え、その時に吸い込んだものによる攻撃(コピー、吐き出す)をその姿のときのみ受け付け、それ以外ではバリアで守っている(つまり、多面体の姿以外の現在の姿が放つ攻撃を吸い込んだものを吐き出すか、現在の姿と同じコピーを含む攻撃で無いとダメージを与えられない)。ダメージを与える度に目が黒くなり、ボム形態は2回、それ以外の形態で各3回ダメージを与えると倒せる(倒した形態の技は使って来ない)。ダークマター族との関連は不明。クリスタルを全て集めていない状態でミラクルマターを倒すと、初回はそのままEDに突入する。 星のカービィ64 レベル6「リップルスター」のボスとして登場。カードナンバーは8番。 星のカービィ64 ゼロツー ダーク・リムラ ダーク・リムル ダーク・リムロ ミラクルマター (BGM) エンデ・ニル、ソウル オブ ニル、ニル - ミラクルマターのニードル形態を意識したと思われる技を持つ。kirby.fandom.com
  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:16:37

    dying lightはパルクールサバイバル全否定のQTEラスボス戦だったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:54:09

    >>11

    ラスボスとの前哨戦がクイズ勝負なの今考えると結構ハジケてるな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:55:24

    >>14

    負けた奴は身内でも律儀に処刑するグランチルダ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:55:37

    ラスダン辿り着いてから5時間くらいムービー眺めないといけないキングダムハーツ3とか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:56:23

    マリオランドのラスボスは?
    アクションゲーがシューティングゲーになってるけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:59:25

    スターフォックスアドベンチャーのアンドルフ
    あんだけアクションパート押しで技や武器を集めさせといてラスボス戦は恒例のシューティングのみという
    前座もイベント戦のため拍車がかかってる

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:59:55

    ステルスアクション→ロボットバトル
    なMGS4

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:26:53

    トワプリのベイブレードで戦うやつとかどう?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:30:45

    鬼武者2のラスボス、最終形態でいきなり巨大な仏像になり、こっちも変身して武器がロックバスターみたいなのになった時は困惑した

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:58:18

    ファミコンジャンプ

    アクションゲームだったのが、最終決戦では相性バトル

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:09:05

    伝説のスタフィー ダイール海賊団
    操作性に癖があったりするけど至って普通な水中メインの横スクロールアクション
    ジャン、ケン、ポンという3義姉弟のライバル的トリオがいるんだけど、そいつらとの決着が誇張抜きにマジでジャンケン
    どんなに体力を残してても強制的に「5回勝つ必要があり、3回負けると死亡」というルールで、相手が出すグーチョキパーを見極めて勝てる手を出すという別ゲーになる
    しかもこれラストひとつ前っていう最終盤ステージでのできごとなのよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:08:22

    普通のrpgだったのに途中でアクションゲーになるやつないっけ
    確か巨大ロボだか召喚獣だかに乗って無双するんだが

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:40:22

    >>1

    確か天外魔境ZEROで特定のボス戦だけハニワロボみたいなのに乗る格闘アクションになる。

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:41:25

    モンハン4Gの極限状態

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:59:54

    横シューで縦シューやらされるデススマイルズ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:51:07

    カービィでもSDXではアクションゲームのくせしてターン制のボスいたね
    確かバトルウィンドウズとかそんな名前のヤツで

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:52:36

    横スクロールアクションなのにラスボス戦だけコマンドRPG戦闘な燃えるお兄さんとか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:53:44

    FF零式のシドは絶対勝てるけどひたすらだるかった

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:54:22

    ソシャゲだけどグラブルのランク275キャップ解放クエ
    これまでランクキャップ解放クエストは解放に値するぐらい強いのかっていうクエストだったのにこのクエストは5回ジャンケンして3回勝てとかいう運ゲー

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:55:28

    >>28

    バトルウインドウズ、倒すとちゃんと経験値(意味はない)もらったりステータス上がったりするの好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:57:54

    横スクロールアクションなのにボスがミニゲームのゴエモンきらきら道中、ラストバトルの砲丸投げかなりムズいし

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:01:29

    ボス戦がしりとりのゲームがあってですね……

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:02:30

    >>34

    そのゲーム神経衰弱もしませんか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:14:38

    それこそモンハンとff14のコラボでモンハンにベヒーモスが来たときは「マルチプレイ前提」「タンク役など明確な役割分担が必要」「当たれば絶対に死ぬエリアを跨ぐ超範囲攻撃(発動中はアイテム封印)を使う」っていうモンハンのモンスターの常識を全無視したバケモンだったな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 05:14:38

    >>36

    逆にFF14のレウスはヘイト完全無視、予兆エフェクトなし(ほぼ全ての攻撃がモンハン同様本体の動きで判断)、回復魔法途中から無効、高難度版は三回死んだら即リセット(普通は全滅)とかFF14にしては割りと無法だったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 05:45:21

    >>9

    アンテだと

    まあアンテじゃなくてデルタルーンなんだけどchapter2のギガクイーン戦も割とフォトショップフラウィ並みに特殊バトルな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています