最近ファンタジー創作でエルフdis多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:32:04

    とりあえずエルフ馬鹿にしとけば笑いが取れるとか思ってない?


  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:44:55

    あんまり知らないな。大体の場合他種族に対し高慢、あるいは無関心、排他的で、代わりに不干渉を貫けるだけの実力は持ってるイメージ
    クソみたいなエルフなんてそれこそポの字のヤロウくらいしかパッとは思いつかないな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:48:16

    テイルズだとすぐ死刑しようとしてくるクソみてぇな種族だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:51:01

    ぶっちゃけトールキンの時点でもエルフ愚弄入ってるし…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:52:11

    ドラゴンかませ化もそうだけど人気者を下げるの好きだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:52:18

    指輪物語の時点でスペックが人間の完全上位互換なだけで割とクソ種族だし

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:53:12

    男エルフは性格悪い印象ある

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:53:16

    むしろいつからエルフ非力なイメージが入ったか気になる
    指輪の頃は器用万能ムキムキマッチョ(細身)種族

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:55:03

    昔からあるエルフの無様屈服モノの話でもする?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:00:20

    巨乳エルフが目立つのはほっそりエルフが好きな身としては憂いている

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:00:49

    >>5

    言うほどドラゴンかませ化してるか?なろうの話では?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:02:02

    >>11

    むしろなろう以外の方が多くない?

    コロコロの悪魔YouTuberブラックとかでもかませにしてたぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:02:40

    >>9

    紹介せよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:03:37

    エルフって基本的に人間に馬鹿にされるか奴隷にされる儚い生き物だと思ってる
    だからたまに宇宙を覆すほど強いエルフ現れるとやったれエルフ!ってなるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:03:59

    馬鹿にされない種族ってなによ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:06:46

    言われてみるとエルフ奴隷ってなんか他の種族より多いイメージあるね

    いやたまたま目に付いてるだけかもしれんけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:07:06

    >>15

    ゴーレムがdisられるのは見たことない

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:07:42

    >>8

    日本だとロードス島戦記あたりからかなぁ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:07:56

    >>16

    高貴なイメージからのギャップ狙いって面は結構あると思う


    好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:08:29

    >>11

    と言うかドラゴンはある意味噛ませの代名詞というか…竜を殺せる英雄スゲー!とか龍倒せるムカデスゲーとかの踏み台に昔からなってるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:40:29

    >>16

    それは基本容姿端麗な設定だからでは

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:42:19

    戦隊ものとかヒーローが実は屑でした!とカタルシス的には同じだと思う
    ただ、エルフに関しての知識人がそんなにいないから角が立ちにくいだけで

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:00:03

    >>8

    ゲームなら初代のウィザードリィの時点ですでに

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:14:41

    トールキンのエルフはクソ強種族だったけど
    ゲームで出すにあたって
    フィジカルゴリラで魔法もいけるみたいなの逆に
    扱い辛いから魔法特化でフィジカル弱めに
    調整したみたいなのはどっかで見たな

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:19:57

    >>12

    漫画でそんなのは見てないけどひょっとしてYouTubeの方の話?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:51:38

    >>1

    わざわざ人の作品馬鹿にするために晒すのか

    引くわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:58:00
  • 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:59:11

    >>17

    ゴーレムって生き物なのか?土人形では…?

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:01:51

    そもそも枝を折っただけで骨一本を要求してくる蛮族だし……

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:03:39

    >>27

    ぽてさやえゆふ がすきです

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:25:01

    >>1

    おっ、The Elder scrollsシリーズの悪口か????

    あの世界基本クソみたいなエルフしかいねぇぞ????それでも名作だぞ????

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:26:30

    Twitter大喜利の度に村燃やされてるイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 03:54:57

    所詮元は巨人の死骸から湧き出た蛆虫なので……

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 04:03:23

    >>21

    ゴブリンやオークみたいな見た目だったらその場で処分して奴隷にすらせんだろうしな

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 04:04:32

    森の知恵者なのに

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 04:12:33

    容姿端麗で高貴でプライドが高く実力はあるってあたりはある程度共通認識だと思うので屈服させた時の気持ちよさがわかりやすいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:24:51

    >>28

    ゴーレムは元はユダヤ教関係の造られた守護者みたいな民族宗教的ポジだったはず。今ファンタジーの定番だけど。

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:27:37

    >>8

    ゲーム的な都合で差別化するためって気がするなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:42:11

    長命故の傲慢だったり怠惰だったり負の面も見るようになっては来たけどこんな風な扱き下ろし方は全然見ないなあ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:05:25

    自分たちの種族だけが素晴らしく、他はそれより劣るとかどっかの選民思想をベースにしたんじゃない?
    現実に存在するものを利用してリアリティを与える技法はロボットアニメでもよく使われるものだし

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:06:27

    なんか森にミントの種とか巻かれてブチ切れてたイメージは何故かある

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:11:22

    エルフ住んでる森に不用意に入ったらこんな感じにされるイメージしかない

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:11:59

    >>8

    ソードワールドじゃねぇかな

    D&Dエルフは別にフィジカル弱くないし

    エディションによってはCON(耐久力)低かったりするけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:14:36

    まあ、何百年生きてて間伐すら知らないトンチキエコロジストにされてSEKKYOUくらうのは哀れすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています