- 1二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:49:30
- 2二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:49:51
面白ければなんでもいいよ
- 3二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:50:26
結局面白ければ何でも許せるぞ
メリットがデメリットを上回ればいいんだ
問題なのは大抵デメリットの方が大きいっていう - 4二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:50:32
そもそも割り切れる人には何の関係もない話だし
- 5二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:51:07
公式が逆輸入さえしなければ面白いだけのキャラ崩壊二次創作は割と好き
でも場所弁えずその話ばかりするのは嫌い - 6二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:51:08
大事なのは住み分けだよねってことで船降りるわ
- 7二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:51:17
某氏の乳盛りまくって性格悪くした艦これの電ちゃんは好きやで。
- 8二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:51:22
ヘルシング、ドリフターズの巻末はあれアシスタントとかが描いたのかな(真顔)
- 9二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:51:45
棲み分ける為に俺船降りる
- 10二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:52:05
本気で言ってる人がいないからとそれがわかるくらいに原作のイメージが固まってるからってのが大きいと思うぞ
- 11二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:52:09
あの人エグい同人誌描く割にまともなキャラ解釈してるのになんで電ちゃんだけあんなになったんだろうな…
- 12二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:52:10
ダンガンロンパ二次創作で
豚神が女設定王馬が気弱ショタ設定の作品が
普通に受け入れられてるらしいと聞いて何も信じられなくなった - 13二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:52:42
公式でパラレルワールド設定あると創作がカオスで面白いよな麦わら屋
- 14二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:52:44
ネタ自体は面白いけど同じネタばっか擦り続けてる奴らはつまらないよ
- 15二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:52:52
アメコミだとキャラの善悪や性格を反転した話が割と定番だよね
そんな感じで元のキャラでやる必要がある二次創作は割と好きだよ - 16二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:53:11
そういうのばかり書く作者そのものに幻滅することはある。
あっ、まともにキャラを描くことができないフレンズなんですねって。 - 17二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:53:27
例えばだけどもしも誰々が気弱だったらとか、全員性格反転とか、最初に言ってくれりゃいいよ
- 18二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:12:10
あるね~
- 19二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:15:09
- 20二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:17:40
雑穀はヒールの面を見せてるだけだからな
- 21二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:18:58
著作権もってるのが会社で、会社との契約で作者が書いてるんだしね
どんな展開になっても理由さえあれば通るし、そのまま話が進んじゃう
善悪反転の話だと
アイアンマンに助けを求めたのにクソミソに貶されて追い出された!
アイアンマンはそんなこと言わねぇよ!なんだよこれ!!
(この当時は性格が反転してたのでアイアンマンはクソ野郎でした)
とかありがち
- 22二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:20:10
パワー系ハリー・ポッターとかかな?
- 23二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:22:15
完全にギャグに振り切ってて勢いがあるやつならいける
- 24二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:22:30
- 25二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:36:07
うーん
- 26二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:37:20
公式があるからこそ二次創作が輝くとも考えられる