あまり語られてない気がするラスボス

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:32:19

    誓いの炎状態のツナをボコる上に大人リボーンを圧倒するぐらい強いのに何故……

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:33:56

    この辺はあんまり面白くなかったと言うか
    敵の魅力が普通になかったので普通に覚えてない

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:36:52

    ビジュアル的にラスボスはイェーガーがよかった
    バミューダはいくらなんでもしょぼすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:38:15

    こいつらが襲撃かけて時計奪ったせいで、結局炎の属性をお披露目するタイミングが回ってこなかった水野薫に悲しき過去………

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:43:44

    >>3

    でもかつて死んだはずの8人目のアルコバレーノって肩書きはラスボスにすごくピッタリだからセーフ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:50:44

    >>5

    イェーガーもアルコバレーノではあるだろ!!

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:53:55

    骸とかザンザスみたいにデザイン面で恵まれてる訳でもないし自分で弱点は無いとか言っちゃうのがなんかね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:02:20

    でも戦闘後は骸達の例に漏れず一応和解はしたし、ツナの究極の死ぬ気覚醒シーンは最高だから個人的には言うほど嫌いではない

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:04:39

    最後の死ぬ気弾→復活!は完璧
    ラスボスとしての完成度は残念だけど白蘭が強すぎる

    まぁお祭りゲームのゲストボスみたいなもんだしね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:05:19

    肩書きは間違いなくラスボスなんだけど、割とポッと出感あるしザンザスや白蘭に比べて華がないっていうか、その……

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:12:21

    シモン編で存在が仄めかされた時とかマジでワクワクしたんだ。
    これはやはり再アニメ化してラスボスとしての威厳を皆に見せつけるしかないのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:23:20

    設定的にもしゃーないとはいえ、ビジュアル部分でもザンザスや白蘭と差があるというか…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:26:03

    なんでかカエル顔、再度無理矢理赤ん坊化したから顔が歪んでしもうたんやなかろうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:33:15

    復讐者は序盤から出てたしスペードを封じたりしたあたりから本格的にラスボスになることが読めてたけど、いざ最終章になるとチェッカーフェイスの底知れなさが強すぎて霞んでしまったのが悲しい
    実際文字通りに次元が違ってたし

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:42:12

    >>13

    夜の炎を手に入れる時の回想シーンの時点で今とさほど変わらない顔付きしてるから多分元からだと思われる。

    違うにしても赤ん坊期間がめちゃくちゃ長かったしそれも関係してる可能性もなくはないけどな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:02:15

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:02:35

    アニメ←そもそも登場範囲まで放送していない
    グッズ展開←アニメに出てないのでほぼ無し
    ゲーム←アニメに出てないので出れない。ジャンプのお祭りゲーに呼ぶとしても守護者と宿敵枠兼ねてる骸を呼ぶか他の守護者参戦させた方が良い
    (↑なおこの特徴は炎真にも当てはまる)

    可哀想

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:11:37

    ラスボスなだけあって大人リボーン圧倒してたりマジでやばい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています