セルレギオス亜種予想

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:58:32

    水属性でとばした鱗を地面に突き刺してから水ブレスを放つ。ブレスは鱗に反射しハンターに当たる。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:59:22

    >>1

    ガララアジャラ亜種「えっ」

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:59:48

    おいおい、そんな害悪待った無しなモンスター駄目だろ
    なあ、蛇

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:01:30

    火属性の炸裂する鱗を落として絨毯爆撃する

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:02:25

    >>4

    そんなクソモンス存在していいわけがない

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:02:42

    極限に硬い鱗を飛ばして鱗に当たった武器を弾き、矢を跳ね返す

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:13:30

    予備動作の後鱗を面制圧的に連射する
    または角がでかい刃鱗になっていて結構な距離からズガンとぶっ放してくる

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:13:51

    一面に鋭い鱗を撒き散らしスリップダメージと怯みモーションを与える

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:18:44

    千○竜になるのか、○刃竜になるか、○千刃竜になるかでだいぶ方針が見えてくる気がする。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:22:17

    爆発させたり岩纏わせたりいろいろ考えてみたけどどれも既存モンスとカブルのがなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:24:22

    セルレギオスの特殊個体全く思いつかんな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:25:45

    >>9

    鱗の攻撃性能が落ちた代わりに角の攻撃が強い「唯刃竜」とか

    原種の対っぽくて良くね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:27:11

    刃竜だけ残すと
    斬竜とか迅竜を連想しちゃうけど
    そこがアイデンティティな気もする

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:27:29

    刃→鉄から転じて磁力帯びさせるのはって思ったけど魔法染みてるしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:29:26

    千弾竜とか?刃の代わりに全身から弾丸ぶっ放してくるセルレギオス。
    バゼルギウスのコンセプトは爆撃機、爆弾だしコンセプトは違うはず

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:29:39
  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:30:26

    一つ一つの鱗がブーメラン状になってセルレギオスに戻る変則的な軌道をとるとか
    ダメだクソモンスでしかねえ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:30:52

    >>16

    一応本編にも電磁力を使える青電主とか、Fならルコディオラ、レビディオラ、ゴウガルフ2種とか色々いるな。


    バルファルクも磁力操らせる案はあったみたいだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:32:04

    地上戦メインのセルレギオスとか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:33:18

    帯電させた鱗を飛ばして時間差でスパークさせる
    いや…クソ認定されるな

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:34:55

    生半可な飛び道具多用する敵は嫌われるからなー

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:34:58

    >>1

    ガララアジャラ亜種は反射弾の精度が高すぎたのもクソと呼ばれる所以なんだっけ?

    だとしたら精度落とせばいけるかな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:35:36

    >>15

    銃モチーフのモンスターってあんまりいないし案外行けるかもしれん。刃の代わりに全身銃口みたいなのがついてる感じなんだろうか。怒り状態にそれが展開されるとか

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:03:07

    >>22

    二重跳弾までしてくる圧倒的スナイプが売りだったからね…

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:01:30

    >>15

    上から落とすバゼルギウスと

    正面から飛ばすセルレギオス亜種で

    差別化できるかな?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:10:28

    刃鱗の異常発達で剥がれ落ちず変異した特殊個体
    刃鱗は剥がれず動きは鈍るが一撃が重く裂傷しやすい感じで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています