SS産駒とオグリキャップ産駒

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:43:21

    ・どちらも突然変異のヒーロー
    ・両親は片方だけ優秀。どっちかというとオグリの方が良血?
    ・競争成績は互いに優秀

    一体どこで差がついたのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:43:50

    オグリの父系がね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:44:07

    逆にそれでおんなじ感じの産駒成績になるとでも思ったの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:45:27

    >>3

    G1馬一頭ぐらい出せると思ってた

    待遇もいいはずだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:45:57

    >>2

    サンデーも母系は流石にやばい

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:46:28

    >>4

    「ぐらい」と気軽に言ってくれるねえ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:46:37

    >>2

    父はともかく、祖父はネイティブダンサーだろ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:47:31

    オープン馬すらいないんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:47:49

    まず数が少ないのがね
    G1馬なんて500頭に一頭位の割合なんだからそれぐらいパコらなきゃだめよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:48:25

    ちょうど時期が同じなのよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:48:32

    平成三強+タマは全員G1馬出せなかったんだよな
    厳しい世界だ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:49:18

    >>11

    タマはクッソ遠いけど子孫が前g1勝ってるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:49:54

    >>5

    母側の血統がクソみたいと言われてた悲しい過去…

    マジで血統だけじゃわからんよなあ。種牡馬は

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:49:58

    >>11

    タマはようやっとる

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:50:23

    18億でシンジケート組んだ割にせこい結果で終わっちゃったよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:52:16

    >>15

    ラムタラ44億よりギリマシ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:53:41

    >>15

    潰れた牧場けっこうあるみたいね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:53:57

    シングレに出るような子でG1馬出せたのってアイネスとライアンくらい?
    あとトニさん

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:55:44

    SSは種牡馬としては当たりの活動性能に対してオグリは担当曰く「一回一回大事にする」って方向性に加えてオグリキャップは喉嚢炎やったのがトドメだったと思う……正直今から見れば間違いなく出せる素質はあったけど巡り合いが悪かったってのもあんだろうな、って思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:57:13

    自身の競争能力と種牡馬としての成績は必ずしも比例しないことがよく分かる

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:57:23

    >>18

    ディクタストライカさんもおるぞ

    トプロやヒシミラクル出したのはすごい

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:58:03

    国籍を変えてないから
    オグリはニュージーランド行けば成功した

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:59:40

    >>18

    シングレ出るかは分からんがその辺ならダイタクヘリオスもいる

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:00:01

    >>20

    有名なところだとミスタープロスペクターとかね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:01:13

    >>22

    おはオグリ

    お前ホーリックスとやりたいだけだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:01:40

    サッ…ディグダくんは優秀だったらしいな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:01:50

    まあヤりすぎても長生きできないしね

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:03:15

    SSは牝系がクソすぎた恩恵で基本繁殖相手選ばなかった上に、自身の牝系から伝わる特徴皆無なお陰で相手の牝系の特徴に自身のスピードと瞬発力をブーストするって血統の貧弱さが全部がいい方に噛み合った奇跡の例だしね。

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:03:22

    >>21

    サッカーボーイさんとかいう気性以外の能力を引き継ぐ謎の優秀種牡馬

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:03:32

    >>25

    「どうしてウチのホーリックスとそっちの三流血統で配合しなきゃいけないんですか?」

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:04:07

    >>30

    ごもっともすぎる…

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:05:36

    >>7

    ネイティブは当たれば強いけど当たらないと残念な結果になるのが産駒の特徴や

    ノーザンみたいにアホほど出しまくってもないしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:07:59

    >>18

    急にゴールデンカムイの話始まったかと思ったわ

    トニービンのことか

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:32:40

    不運があったのは確かだけど、オグリに種牡馬としての才能が無かったのが1番かな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:05:47

    G I馬1頭「ぐらい」ねぇ...
    まさかSSと衝撃で価値観ぶっ壊されたクチかな?

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:24:05

    でもオグリって出だしは良かったんじゃなかったっけ
    早々に切り上げざるを得なかったのが原因だろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:27:41

    たとえ何かアクシデントがあったとしても、18億円のシンジケート組まれて地方重賞1勝しかできないんじゃ言い訳にすらならないよ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:28:52

    >>35

    テイオーで3頭もいるなら1頭ぐらいならいると思うやん

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:30:35

    >>35

    まあ言いすぎたかも、重賞馬3.4頭ぐらい

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:31:35

    イナリ「オグリクリークよりはマシだった」
    オグリ「クリークよりマシだった」
    クリーク「全員中央重賞馬すら送り出せなかったじゃないですか」

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:33:52

    >>40

    クリークは血統が良くないんだっけ…

    てか平成三強ってもしかして全員血統微妙ななのか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:37:13

    >>41

    イナリの父はリーディングサイアーのミルジョージやぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:37:25

    オグリは妹がG1勝ってるから満更でもなかった気がする
    ママンが良かったのだろう
    シンジケート18億?は頭やられてんのかって額だが、実際やられてたと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:38:56

    >>43

    あんなクソ強で感動受けたらそりゃそうなるわ

    戦績も良いし

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:39:50

    オグリの血族で成功するにはオグリの強大な心臓を受け継がないといけないからなぁ
    誰もそれが出来なかったって事なのかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:41:02

    >>2

    オグリのは母系はそこそこの血統なのになぁ....

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:42:57

    >>45

    キーマンは母親だろ

    産駒勝利数100越えでG1馬二頭出してるぞ

    もっともここに目をつけるのは不可能だっただろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:45:06

    >>45

    オグリは能力もさることながら一番偉大だったのはその精神力だからな

    種牡馬失敗したのは結果論だが、一番の強みが受け継がれなかっただから仕方ないとも言える

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:54:46

    タマは今年のオークスにも子孫を送り出せたけど平成3強はどうして…

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:56:13

    イナリはナスルーラーが日本向きじゃなかった説
    クリークはニジンスキー?
    オグリは強みが引き継がれないからかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:14:11

    閃光「重賞を取ることがどれだけ大変かもっと知られてもいいと私は思う」

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:19:28

    てか「重賞馬出せるだけでも凄い!」ってファン的謎観点はどうでも良くて、実際馬産からしたらG1馬なら産駒でG1勝つか、もしくは隔年くらいのペースで重賞馬は出してくれないと普通にハズレなんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:20:21

    >>19

    上限500万下はちょっと擁護できない

    産駒二桁とかでもないし

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:23:33

    >>49

    オグリは直系子孫が生きてるからセーフ

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:38

    >>50

    ナスルーラ系は思いっきり日本向き

    シービーやバクシンがこの系譜

    オグリクリークは正直論外に近いけどイナリは地方重賞馬は出たしSS筆頭の種牡馬御三家時代と被ってスピードの更新で置いてきぼりにされたのがでかいかもね

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 05:07:13

    >>38

    テイオーは外国の強豪達相手にJCで勝ってるからな

    言っちゃ何だがタマモと3強は国内馬としては強い程度で

    オグリ時代のJCは全部外国馬に負けてるし

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:14:56

    >>8

    初年度産駒オグリワンが、小倉3歳S2着、ききょうS(オープンクラス)1着で皐月賞(最下位)・ダービー(ブービー)に出走している。

    同じく初年度産駒のアラマサキャップが、2勝してオークス(8着)出走、その後クイーンS2着に入っている。


    オープンクラス到達して重賞2着に入ったこの2頭がもっとも実績があるかな。

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:36:22

    >>50

    イナリはミルリーフの血を取り込みたかったが為に輸入されたミルジョージの子供 流石に3代離れちゃミルリーフの能力も遺伝しにくいだろうし元々パワー寄りの血統だしでスピードのある産駒が出なかったんじゃないかな

    クリークはグリーンダンサー-ノーアテンション-スーパークリークと繋がるけど産駒の傾向が3代揃って晩成傾向だし日本に合わなかったんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:41:51

    >>16

    お金の話するとラムタラは期待外れではあったが、実はそれなりにお金は回収出来てるとかは聞いたことあるよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:08:31

    ディクタさんはまだまだ母系に名前が残りそうだからめちゃくちゃすごい
    というか今年デビューの母父ヒシミラクルの馬がいてビビり散らかしたんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:11:54

    >>12

    ナランフレグはホントによくやったよ。ゴルアの子ながら芝GIを勝ちタマを血統に持つ最初のGI馬にもなったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています