- 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:53:31
- 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:55:09
公式で剥がさないと使えないやつ来たな…
- 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:10:14
なんですこれ…?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:20:16
え?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:24:35
- 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:44:18
これを見越して作ってあったのかぁってなった
- 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:46:29
ドンキー64のCMで剥がしていいのかみたいなやってるの好き
- 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:47:10
- 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:47:47
ディディーコングレーシングでこのシールはがしてガチャガチャやると
全コースアンロックされる裏技があった思い出 - 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:48:18
またじじまん民が令和生まれにはわからないネタで盛り上がってる…
- 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:48:26
- 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:48:33
爆発する
- 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:48:57
令和生まれはどんなゲームもわからないだろいい加減にしろ!
- 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:49:12
拡張パックないとそもそもプレイ出来ないゲームとかあったからな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:50:38
- 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:50:47
逆に拡張パックだとプレイ出来ないゲームもあった気がする
ターミネーターパックが必要とか書いてあった気がする - 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:51:02
カセットも広義の意味で増設メモリだからこちらも意外と単純な仕組み
- 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:51:47
ノーマルパック失くしちゃったけど特に動作不安定化したソフト無かったな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:51:58
- 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:53:28
- 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:53:29
- 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:55:42
当時3,4歳ぐらいだったけどこのCM妙に記憶に残ってる。
- 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:56:49
- 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:52
- 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:58:07
- 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:59:33
当時無邪気だった俺がCM見たあと剥がしていいんだと思って従兄弟の64のシールを剥がそうとして止められたのはいい思い出。
- 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:03:06
- 28二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:07:57
昔いとこからソフトと一緒に64本体貰った時、ムジュラの仮面やドンキーコング64はやったことないみたいだったから拡張パックじゃなくて…ドンキーコングやるために中古で拡張パック探しまくったな
- 29二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:15:19
つまり処理用の機械を引っこ抜いて上位版的な機械を入れることで処理能力を上げて一部のソフトを動かせるようにするってこと…?
- 30二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:16:56
要はメモリを増設してるだけよ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:18:56
ホントにはがしちゃダメなやつだったらあんなところに蓋つけねーよなぁ!!
- 32二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:21:15
これ単独でWikipediaの記事があるのか
メモリー拡張パック - Wikipediaja.m.wikipedia.org