海外の名馬、良いよね...

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:41:09

    名前もカッコいい奴多くて成績もド派手で.....
    ということでみんなが好きな海外の名馬を教えて欲しい
    自分はデイラミとティズナウ、牝馬ならデインドリーム

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:42:41

    Sea The Stars

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:43:36

    >>1ティズナウ良いよね…マンノウォーの末裔がBCクラシック連覇してジャイアンツコーズウェイとサキーに叩き合いで勝つ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:44:32

    ファンタスティックライト!!!

  • 5スレ主22/05/11(水) 22:48:14

    >>3

    マジでレースの勝ち方とかも主人公過ぎて大好きなんだよティズナウ....良いよね.....

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:49:47

    ドバイミレニアム!本当に名前通りミレニアム(2000年)にドバイワールドカップを勝っちゃったのがすごい。長生きして欲しかったね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:55:43

    テイオーの戦績調べてなかったら辿り着かなかっただろうけど、92年JCで来日したイギリスの無敗二冠牝馬ユーザーフレンドリーを推したい
    無敗のまま英オークス・愛オークス・ヨークシャーオークス・英セントレジャーを制して凱旋門賞で初の敗戦を喫するも2着、そのままJCにやって来たゴリウーなんや
    JCで初めて掲示板を外したものの翌年のサンクルー大賞で見事に復活を遂げた女傑なんや
    92年ヨーロッパ年度代表馬&最優秀3歳牝馬なんや

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:59:47

    >>7

    名前だけ知ってたけど凄い馬だったんだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:00:57

    いいよね……海外馬……。
    僕は海外馬だと牡馬ならスキップアウェイ、牝馬ならゼニヤッタが大好き。
    スキップアウェイは血統的に恵まれているとは言えないものの、当時の米国の絶対王者シガーを破り大金星をあげるとそれだけに留まらず、タフに走りまくった話が好き。
    ゼニヤッタは牝馬なのに500キロを超える大柄な馬体を有していて、それを活かしたド派手な追い込みを見せてくれるのが好き。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:02:46

    >>8

    スノーフォールが

    英オークス1着、愛オークス1着、ヨークシャーオークス1着、ヴェルメイユ賞2着、凱旋門6着、英チャンピオンズF&MS3着ですからね

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:03:51

    ラムタラが好きだな
    オグリのようなハートの強さからのパーフェクトな戦績にしびれる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:04:02

    名前はやっぱりシーザスターズ
    でも合田さんが言えばどんな馬の名前もカッコよく聞こえる

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:05:53

    >>7

    ゴリウー繋がりで「ALL ALONG」


    3歳時は前哨戦のヴェルメイユ賞に勝利した後、凱旋門では大惨敗

    第二回ジャパンカップでは僅差の2着


    4歳秋で覚醒しフォワ賞2着から凱旋門賞を制覇

    そしてそこからアメリカ遠征へ


    ロマンズ国際S→ターフクラシックS→ワシントンDC国際SとG1レース4連勝を制覇する


    驚くべきことはレース間隔が中一週しかない中での連勝街道を築いたこと


    オールアロングより強い牝馬はいるかもしれないが、

    一番タフな牝馬といえばこの馬だと思っている

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:06:27

    シアトルスルーとカリフォルニアクロームとか言うサンデーサイレンスの先輩と後輩。
    片や醜いアヒルの子と呼ばれながら史上初のアメリカ無敗三冠。
    片や日本で言うところの九州産馬がクラシック二冠だもんな。

  • 15722/05/11(水) 23:07:51

    >>10

    正直スノーフォールの21年に入ってからのオークス連勝劇を見てた時はユーザーフレンドリー感あって超ワクワクしてた

    どうして…どうして……

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:08:32

    ラムタラは日高のアレで色々ネタにされてるけどまさに神の馬って二つ名がふさわしい馬だと思う。生涯成績4戦4勝。その内訳はデビュー戦+ヨーロッパ三冠ってどういう事なのよ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:10:21

    >>7

    メジャーな言い方じゃないけどオークスハットトリックって書いた新聞社もいたらしい

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:11:52

    残り200mで分かりやすすぎるほどピタッと止まっちゃったマイル専用機ライフイズグッドくん好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:13:48

    なんだかんだ言ってヘイルトゥリーズン→ヘイロー→サンデーサイレンスの宗教繋がり馬名なのにクッソ気性荒い系統がカッコいいよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:14:31

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:15:19

    >>6

    ミレニアム過ぎたら亡くなっちゃったあたりも、悲しいが名前通りの馬だった

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:16:30

    >>2

    自レスだけどあの勝ちっぷりでGⅠ6連勝は超絶カッコイイと思うんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:17:10

    なにっここでデインドリームの話をしても良いのか!?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:17:12

    ダンシングブレーヴがかっこいいよ
    勝負服もどことなく勇者っぽい

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:17:57

    ワープする鉄の女Triptych
    母Trillionの多重クロスもめっちゃ好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:18:04

    ラブラブ夫婦から産まれたシニョリネッタ好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:18:30

    壮絶な出生と波乱万丈の現役時代を過ごしたムーチョマッチョマンいいよね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:19:20

    G1で25勝を挙げたオーストラリアのウィンクスちゃん。2015年の5月から引退年の2019年の4月まで負け無しというウイポの世界から出てきたような牝馬です。

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:29
  • 30二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:22:21

    >>29

    よくわかってるじゃないか

    香港スプリントの映像ないかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:25:01

    ブリガディアジェラード。ニジンスキーが三冠を達成した1970年、彗星の如く英競馬に降り立った国民のプリンス


    ・デビュー戦最低人気で派手な追い込み勝ち、そのまま現2歳G1も制して4戦4勝

    ・同期もミルリーフ、マイスワロー、スパークラー、スウィングイージーなど屈指の名馬揃いだが負け無し

    ・そのまま1972年までG1を5勝含めてデビューから15連勝。しかし16勝目をかけて挑んだベンソンヘッジズ金杯で「世紀の悪役」ことロベルトに完敗

    ・とはいえただでは転ばず、負けた後の2戦も勝って最終戦績18戦17勝。世界名馬投票ではシーバード、セクレタリアトに次ぐ3位に選出

    ・種牡馬としては芳しくなかったがサイアーラインは繋がっている(有名どころだとウォーエンブレムの母父がブリガディアジェラードの孫)。

    ・レーティングは131→141→144。世界の名馬ランキングではシーバード→セクレタリアトに次ぐ3位。イギリスではあまりの人気ぶりにG3の競走名にもなった


    調べれば調べるほど味が出る最高の馬。脳を完全に焼かれてしまった

    ブリガディアジェラード和名:ブリガディアジェラード 英名:Brigadier Gerard 1968年...lunameiba.blog.enjoy.jp
  • 32二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:25:22

    ティズナウと同じ同じマンノウォー系でも個人的に一番好きなのはウォーニングなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:26:19

    ベタだけど

    世界を変えるのに3分もいらないホーリックス

    南半球のプライドを背負ったワールドレコードをシングレで見れる日が楽しみすぎる



    The WINNER 2012年 JRA CM ジャパンカップ ホーリックス


  • 342322/05/11(水) 23:28:02

    海外の競走馬は皆カッコいいけどデインドリームが一番好きなんだ....
    小柄で安く買われてデビューした後も中々勝ち切れなかったけど、3歳の夏に突然覚醒して凱旋門賞を含むG1を3連勝してシンデレラホースになるんだ....そのあとジャパンカップに出走するも6着に敗れその後もサンクルー大賞最下位になったりで評価を下げてしまうんだ
    そんななか小柄な馬体に59kgの斤量を背負ってキングジョージに出走、前年度覇者ナサニエル(エネイブルの父)とのアツい叩き合いの末ハナ差差し切って凱旋門賞とキングジョージを制した初の牝馬になるんだ....凱旋門賞連覇見たかったなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:29:07

    >>29

    サイレントウィットネスは敗戦の安田もかっこいいよね

    初遠征で体調最悪。しかも初めて走る1600mで、先行勢が軒並み潰れる厳しいペースの中、唯一粘って1着に差がほとんどない3着なのはすごい

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:30:42

    >>31

    もうちょい付け加えるならこの馬の脚質は、スピードを出してれば勝手にほかの馬が置いて行かれるから脚質「馬なり」とかいうよく分からない評価を貰っている

    重たい馬場は苦手(大跳びの走法だったため)だったらしいが、普通に出走してその条件で一度も負けてないあたりほんとかどうかわからない


    ブリガディアジェラードの父クイーンズハザーは、1971年に名牝ハイクレアを輩出しているので日本にも血が入ってるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:41:51

    92年JC関連ならレッツイロープの話もさせてくれ
    牝馬ながらメルボルンカップ等のG1も含め重賞7連勝を達成して南半球最強とまで称された女傑なのだ
    勝負服もクッソカッコいいのだ

    馬名の意味は「駆け落ちしたい」なのだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:45:32

    良いよね…

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:46:19

    海外って勝負服もかっこいいというか洒落てるよね
    別に日本がダサいとかではないけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:53:41

    ブリーダーズカップ・ターフを始めアメリカ芝G1を勝ちまくってジャパンカップにも参戦したコタシャーン
    何となく名前の響きが好き
    なお残り100mハロン棒が撤去される原因となったデザーモ騎手のゴール板勘違い事件の被害者でもある

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:58:19

    Keen Ice - 2015 Travers Stakes

    名馬と呼ぶには戦績は良くないけどアメリカンファラオに新馬戦以外で唯一土を付けたキーンアイスが好き

    キーンアイス産駒のリッチストライクも先日のケンタッキーダービーを最低人気で制して親子揃って番狂わせを起こしたのも好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:01:14

    ある意味海外版オグリ?なインヴァソール
    この馬の面白い所は移籍した馬である為ヒーローでありながらヒール要素もある所
    移籍前のウルグアイでは三冠取ったがその三冠戦全てで2着馬が同じという、そして移籍3戦目で出会った運命の若手騎手との出会いもある
    そしてこの馬は1敗しているがその1敗が結果的に引退レースとなるドバイワールドカップで完全に主人公みたいな構図になったという

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:01:53

    >>35

    ミス

    初の1600mじゃなくて、安田の直前に香港でマイルG1を走ってたわ

    しかし、そこで連勝止めたブリッシュラックが、翌年の安田記念を勝利するんだから香港勢は強いなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:06:58

    っぱUMAよ

    笑うしかねぇよこんなレース

    1973 ベルモントS セクレタリアト 31馬身差圧勝


  • 45二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:08:41

    おそらく1番ぶっとんだ名前をしていると思われるエレクトロキューショニストくん

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:18:52

    馬場状態が最悪な内側を通ってギャラントフォックスを下したジムダンディ然り、得意な不良馬場を利用して万全のセクレタリアトを下したプルーヴアウト然り、>>41のキーンアイス然り

    世代の絶対王者に一杯食わせた伏兵いいよね…

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:30:25

    ドバイでファンタスティックライトを打ち負かしたステイゴールドへの雪辱に燃えるゴドルフィンによって香港ヴァーズへ送り込まれ、名手ランフランコ・デットーリを背に完璧なラップタイムでの逃げを敢行するも最後の最後に差されてしまったエクラール
    そんなエクラールもラストランで初G1勝利を飾るとかちょっとドラマできすぎてないですかね…

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:12:18

    クラックスマンかな…

    本当に好き

    突き抜けた時は本当に圧巻で

    2017年10月21日(土) 【クラックスマン】英チャンピオンステークス(G1)


  • 49二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:41:04

    好き

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:48:50

    スノーフォールがオークス三戦で付けた着差
    16馬身→8馬身→4馬身
    間隔詰めてヴェルメイユ賞使ってから狂ったな
    やはりディープ産駒は使い詰めは駄目なんだなと

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 08:09:26

    ハニーサックルという無敗のハードルの絶対女王
    連勝がどこまで続くのか楽しみ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:37:13

    自分の好きなように走れないとすぐヘソを曲げる気分屋でいたずらっ子
    幼い時のあだ名が「ちびっこ」と可愛く呼ばれてれてる凱旋門賞二連覇の生涯無敗の怪物逃げ馬リボー
    イタリアってたまにやばい天才が出てくるよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 06:37:04

    >>38

    この子可愛いな名前とかは?

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:07:03

    >>44

    なんじゃこれ...

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:09:22

    最近サンデーサイレンスの解説見てきてすげぇ好きになったわ...

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:10:05

    ブラックキャビアとロードカナロアの対決は実現して欲しかったなぁ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています