- 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:53:23
- 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:54:26
十字キー使ったことないよね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:55:35
十字キーはカービィに必須だろうがよォ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:56:13
レフトポジションとかいうポケモンスタジアムのミニゲームくらいでしか使わない持ち方
- 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:56:34
見た目はなんかかっこいい
- 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:01
十字キーとは?ってなる以外はそこまでクソではない気がする
- 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:35
その辺に放り投げた64コンとかいうトラップ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:43
俺が持ってたソフトの中じゃ、十字キーってカービィくらいしか使ってなかったな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:47
- 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:59
- 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:58:48
- 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:59:56
ジョイコンの次くらいにスティックが貧弱
- 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:00:41
スティックが足裏に食い込むと痛い
- 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:00:47
スティックめちゃ酷使するからすぐユルユルになるんだよな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:01:17
Xで巻くのがもはや64でしか許されてない説
- 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:01:25
裏のGBパック差すところの溝がまたいいところにあるんよね
- 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:01:38
- 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:01:47
言うてデュアルショックもスティックの故障率大差なかったけど
ガバガバになるか(64)バネが固くなるか(デュアルショック)の違い - 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:02:49
Zトリガーの引き金引いてる感は幼心にも非常に惹きつけられるものがあった
- 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:02:57
- 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:03:46
十字キーがもはや使わせることを想定してないような配置
- 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:03:52
GCコンの原型みたい こんなのあったんだね
- 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:03:55
こんなのあるの知らなかった……
- 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:04:05
弾く操作を要求されるような作りになってるスティックって
こいつくらいじゃないか - 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:04:29
なんやかんやZトリガーが好き
- 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:05:22
- 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:05:23
- 28二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:05:49
- 29二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:07:05
握ると慣れるのよな
- 30二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:08:26
ZトリガーはZ注目を産み出したから偉い
- 31二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:09:35
- 32二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:10:06
- 33二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:10:14
正規のコントローラーだとZ注目はホールドでいい感じなんだけど、VCとかで他のコントローラー使うとZ注目はホールドだとツラい
- 34二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:11:45
基本的に真ん中の出っ張りを左手、右の出っ張りを右手で握るライトポジションって握り方をすることがほとんど
- 35二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:11:48
- 36二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:11:50
スティックがすぐ馬鹿になってマリオ64でクッパ投げれずに詰んだ思い出
- 37二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:12:06
- 38二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:12:15
64は好きだし友達とよく遊んだが
ぶっちゃけこのコントローラーだけは苦手だったな… - 39二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:12:32
ゲーム自体がこれ前提の操作性だから案外使いやすいのよ。ゲームによって持ち方が違う。たしか、罪と罰がレフトポジションだったっけ?
- 40二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:13:58
アナログスティックが未知数の時代に設計されたものだから保険で従来持ちを残す、流行のグリップを造形した機能特化の形状
- 41二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:15:22
今でこそswitchオンライン加入者限定でswitch用64コントローラーが通販で買えるけど、やたら販売が充実してるGCコンと違ってあまり関連商品が出回って無かった
- 42二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:15:33
使いづらいと全く思ったこと無いな
子供は慣れるの早いし初めからこういうの使ってると案外気にならないのかも - 43二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:15:56
ノーマルポジション、罪と罰ポジション、カービィポジションに改名すべき
- 44二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:16:13
マリオパーティでキーぐるぐるしすぎて手の平真っ赤っかですよ
- 45二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:16:29
- 46二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:16:30
強いて言えばちょっと重くなかった?
俺床に付けながらプレイしたりしてたんだけど - 47二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:17:49
cボタンが沢山付いてるのが好き
プロコンやGCコンとかだと64のゲームやるときにボタンの割り当てで不備出ちゃうのがね… - 48二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:19:50
右スティックにcボタンが割り当てられることが多いけど、操作する時にけっこうツラいものがあるよ
- 49二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:04
見た目はキテレツだけど正直めっちゃ使いやすい
- 50二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:06
- 51二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:15
- 52二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:52
GCコンが強すぎた
- 53二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:21:50
GCコンも大概特化型のコントローラーだけどな
ただ視覚的な纏まりは大切 - 54二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:22:38
やたら接触不良を起こすGBパック
- 55二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:23:10
俺的にはかなり優良コントローラーなんだが
評判悪いスティックも同時期のドリキャスやPSのアナログスティックよりも個人的には使いやすかった
なによりZボタンの押しやすさと持ちやすい形状がいい - 56二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:24:57
ほとんどのゲームで十字キーは使わないしLRもあんまり酷使しないからな
スティックABZで完結する分には使いやすいし、メジャーどころはだいたいそれで済んでた - 57二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:26:25
ゼルダの伝説「アイテムが使えないではないか...」
- 58二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:26:31
- 59二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:27:34
例えば時のオカリナはこの黄色いボタンにアイテムを好きなように割り振って使う仕組み
- 60二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:27:36
レフトポジなんてポケモンスタジアム2でしか使ったこと無いよ...
- 61二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:28:29
オカリナ(楽器)の演奏をA, R, Lとc4種類でやる
- 62二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:28:52
Cボタンはマリオ64のカメラやマリストの仲間系とか良い仕事してた
- 63二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:29:52
wiiのヌンチャクもZトリガーだよね
- 64二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:32:06
今思えば持った時のボリューム感好きだったわ
- 65二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:34:05
形状より3Dスティックの作りが甘くてすぐヘタれて粉が出てくるのが問題
- 66二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:39:44
コントローラーとしてはクソだったけど
ゲームの側が最適化されてたのと、今と違ってボタンフル活用するようなゲームがあまりなかったから
実際に使うと重さ以外は不便さは感じないやつ。 - 67二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:41:14
- 68二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:42:04
NSOで64のソフトやるとCボタンがどこに配置されてるか全然わからなくて困る
- 69二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 03:22:14
GCコン以上に遅延の少ないコントローラが普及すれば、そっちに移行するんだろうけど
そういうのは操作性がいまいちだったりして、結局GCコンが一番いいわってなっちゃうんだよな
コントローラー遅延検証 - スマブラSPECIAL 検証wikiこの記事はコントローラーの絶対的な良し悪しを決めるものではありません。 スティック、ジャイロセンサーの反応については未検証です。 (2019/8/15) 画像解析をプログラムによる自動検出に変更し、そ...w.atwiki.jp - 70二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 08:14:50
コントローラーにメモリーカード的なの差してたから重かった記憶