聾唖の強キャラってあんまりいなくないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:55:43

    盲目の強キャラはいろんな創作にいるけど聾唖の強キャラはジェットしか見たことないんだよね
    なんかタフ以外の創作で聾唖の強キャラっているのん?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:56:50

    つん坊がおるやん!

    はっきり言って強さに説得力が無さすぎるんやがなブヘヘヘ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:04

    スレタイでだいたい愚弄されてる王子がおるやん

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:39

    バカボンドの佐々木小次郎とか

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:40

    怒らないで下さいね
    ジェット手話なしでも会話できる聾唖を超えたテレパシー能力者じゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:57:57

    >>2

    >>3

    嘘やろ…こんな愚弄が許されていいのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:58:12

    ジェットの設定パクリ元の小次郎がいるっスよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:59:33

    >>2

    デスパーが有能だと考えられる

    血統だけならある意味最強なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:00:03

    コミュニケーション描写が複雑になる
    特徴的なセリフ回しが出来ない
    強さの説得力が盲目程無い
    これが痛いんじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:00:35

    兄貴は聾唖役で弟は盲目役なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:00:46

    エターナ・ルズのマッカリはめちゃくちゃ強かったのん
    超高速戦闘はかっこいいしな(ヌッ)

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:00:56

    ボッジの事ナチュラルにつん坊呼ばわりで爆笑してるのは俺なんだよね
    障害者の悲哀を感じますね

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:01:29

    >>9

    というか単純に大菩薩峠や座頭市みたいなパイオニア的作品がないせいだと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:01:42

    >>9

    これに関しては盲目キャラが盲目の割にコミュニケーション達者すぎるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:02:03

    ぬたぁん

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:03:12

    GANGSTAのニコラスくらいしか思い浮かばないっス

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:04:21

    な…なんでボッジはつん坊って呼ばれてるのん?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:04:51

    >>17

    つんぼやからやんけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:05:49

    >>18

    おそらく今どきオシやツンボは伝わらないと思われるが...

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:07:24

    ツンボ、目クラ、びっこひきが差別用語を支える…
    ある意味“最低”だ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:07:41

    メくらとツンボは通じる年代に地域差ありそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:09:39

    ボッジはあうあうあーとか言ってるから知らない人は聾唖じゃなくて知的障害者にしか見えないのが辛いッスね

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:10:07

    >>18

    言い方ってのがあるだろうがよえーっ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:12:37

    >>2

    待てよ

    魔神とボッスによって力の大半を奪われてるだけで元は怪物を超えた怪物なんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:19:50

    >>19

    >>21

    だからここの掲示板はつんぼとかめくらって打ち込めるんスね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:23:26

    >>25

    盲は片仮名だと弾かれる

    聾は分からん

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 06:23:05

    >>22

    喋れないのはやっぱり痛いッスね

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:00:27

    パラタフに出てきた山田は強キャラだったっスね
    ジェットとか見てるとやっぱ喋れないキャラって難しいっスね、忌憚のない意見ってやつっス

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:05:30

    つんぼとかのそういう差別用語をこれで知ったのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:08:10

    テレパシー使えるけどどろろの百鬼丸

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:33:50

    どろろの百鬼丸が該当すると考えられる
    まあ聴覚だけじゃないし原作だと謎腹話術で会話できるんやけどなブヘヘヘへ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:51:41

    逆に目が見えない強キャラはよくみるんスけどね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 07:56:22

    >>20

    えっびっこって差別用語なのん?田舎だからか知らずに皆使ってるのん

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 08:08:43

    盲目の強キャラ多いのは座頭市の影響なんスかね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 08:11:22

    漫画的な事いえば目が見えないのに強いはデメリットが分かりやすいけど、耳が聞こえないとか声が出ないだと分かり辛いし画で表現するのも難しいからじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 08:42:59

    差別というのはその意識があるかどうかが肝(公爵夫人と豚のコピペみたいな)なので知らなかったというのはむしろ良いことだと思うのん
    今後気をつけましょうねぐらいで

  • 37愚弄22/05/12(木) 12:26:37

    >>36

    意識が無くても文句言ってくる連中がいるんスよね

    黒人関係でね

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:28:25

    >>31

    テレパシーで話すキャラはルールで禁止スよね?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:43:01

    >>34

    あと机竜之助じゃないスかね

    座頭市が受け入れられたのもたぶん大菩薩峠のヒットが大きいんだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:48:30

    誰も聲の形挙げてないやんと思ったらあれはバトル漫画じゃ無かったのん…

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:06:27

    >>33差別用語だけど浸透しすぎてて罪悪感なく使ってるせいでむしろ健全だと考えられる

    足が痛くて引きずってたらみんなびっこ引いてる言うのん別に悪気はないのん

    悪気なくても耳に入ったら傷付くわっていわれたら否定できないんやけどなグヘヘヘヘ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:08:20

    >>28

    山田がここまで出てこなかったことに一番戸惑ってるのが俺なんだよね


    ふぅん マネモブはパラタフなんて見てないってことか

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:09:45

    >>42

    スレ主がまず盲目はいるのに〜て前置きしててカラバフは盲目もセットになってるので上げづらかったと考えられる

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:12:18

    >>2

    クソオトンのせいで腕力を根こそぎ奪われとるだけで本来は純血巨人の天才児だと考えられる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています