今週のロボコの

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 22:58:15

    これってあるあるなの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:02:41

    全部は化物だけど漫画の内容一回読んだだけで細かいとこまで覚えてるのはわりとあるある

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:06:42

    全部ではないけど漫画だとスラスラ頭に入るのは本当

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:07:31

    漫画だとかなり細かいとこまで覚えられるのはある
    一字一句は人間業じゃない

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:07:55

    割と学習漫画とかの方が教科書よりとっつきやすくて覚えられたりするのを考えるとね……

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:08:12

    確かに覚えやすいよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:52:02

    人の顔と名前を覚えるのは少し時間かかるのに漫画に出てきたキャラはすぐに覚えられてしまうのと似た現象だよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:01:12

    >>6

    確かに

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:02:40

    歴史の人物やら出来事の暗記は苦手だけど、七武海とか十刃は覚えてるし、内容もなんとなくは覚えてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:04:30

    文章を記憶するのが得意な人、絵を記憶するのが得意な人、音を記憶するのが得意な人とか色々いるから、ボンド君が絵とストーリーを記憶する能力が高いのは確か。一回で覚えられるのはマジですごい。

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:06:37

    逃げ若とかドクストみたいなので科目の一部は漫画でカバーできそう
    内容暗記してるなら海外版読ませればそれで英語も行けそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:07:24

    キャラの名前はわかるけどものによっては具体的に何をしたのかまではわからない

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:10:07

    絶対そこ覚えるべきところじゃないだろってシーンなんだけど漫画日本史の縄文時代?の巻でヘラジカを子供が1人で仕留めようとして怒られて、その後大人たちが狩ったマンモスの肉をバクバク食べるシーンだけ異様に覚えてるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています