未だに

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:12:34

    黒の組織というものの存在すら知らない2人

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:14:49
  • 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:15:38

    >>2

    ベルモットこれどんな感情で見てるんだ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:28:23

    目暮警部って優作→新一→小五郎(コナン)とずっと外部の人間に頼って犯人捕まえてるから自分らの捜査で犯人わからない程度に割と無能……

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:28:36

    >>3

    (また、勘違いしてるわね…)

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:31:50

    てか警視庁で察してたの佐藤刑事だけなんじゃ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:33:12

    >>4

    工藤親子が関わってないのは普通に解決してるから

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:34:04

    >>3

    普通にエンジェルの父親が殺されそうだから内心焦ってそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:34:59

    >>4

    目暮警部の有能さって、部下に対するリーダーシップとか、勇敢さ、責任感の強さとかだし……。

    推理力って必ずしも警察官に必要ないし……。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:42:26

    >>6

    それ映画だけの話じゃなかったけ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:32

    >>7

    状況証拠的に事故で間違いないだろうって捜査さっさと打ち切ろうとした回数二桁は軽く超えるぞ

    そして小五郎のとんちんかんな推理でさえもそういうことだったのか!!って信じて犯人じゃない人を逮捕しようとすることもかなり多い…

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:53:32

    >>10

    一応あの事件は原作であった事にされた

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:57:46

    黒の組織関係と怪盗キッド関係はほぼ正史扱いでいいんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:02:00

    >>13

    映画での出来事経験してないと矛盾する出来事多いからな組織もキッドも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています