- 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:15:29
- 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:18:00
Oneshotはスイッチ版は真ルート??までちゃんとあるんかな
- 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:18:42
個人的にはこれでやってみようって人が増えたら嬉しいです
- 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:20:06
Steam版でお布施すると?買えるサントラFLAC音源もあるのよね
すんごく容量でかいけど - 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:20:54
PCでやった時演出にたまげたがSwitchでどうやるんだろ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:49:38
知らない人が多いかもしれないから説明だ!
OneShotはRPGツクール産のパズルアドベンチャーRPGだ!Steamでリリースされていたが、PCならではのとんでもギミックや演出の数々、素晴らしいストーリーが国内外で高く評価されている! - 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:50:50
- 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:51:16
ニコの操作はプレイヤーが行うが、あくまでプレイヤーとニコは別人という扱いであり、プレイヤーはニコと実際に会話しながら導いて行くことになる!時には謎解きのヒントを得るために「プレイヤー側」での操作が求められる事もあるぞ!
- 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:51:56
steamゲーのなかでも屈指の可愛さを誇る操作キャラ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:51:56
ネタバレになるかもしれんけど、メリーバッドエンド系ではない?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:00
- 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:32
ぶっちゃけこれ以上何言ってもネタバレになるので少しでも興味あったら是非やって見てほしい!PCを持ってる人なら今すぐSteamで遊べるぞ!
- 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:41
凄い複雑だ
コンシューマーになるのはファンだったからすごくうれしいけど
PC持ってる人はPCでやって欲しいギミックでもある - 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:59
途中詰まったから
攻略観に行ったサイトでドキドキ文芸部がなんで流行ってるのか知った思い出 - 15二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:54:55
- 16二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:56:28
そこらへんは文芸部と似たやり方で解決したのね
- 17二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:57:48
- 18二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:58:50
メタ系か...
- 19二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:04:24
- 20二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:06:50
あと今気づいたけどPlayStation4やXboxでも発売されるらしいぞ!
- 21二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:08:26
アンテと違って何回も小ネタ試したくなるつくりではないけど
ニコくんはかわいいのは一貫してた - 22二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:08:32
ニコシコ出来そう?
- 23二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:15:46
- 24二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:33:36
- 25二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:37:36
一度プレイして途中まで楽しくやってたけど
忙しくて起動できない日が数日続いた後にゲーム開くと「何で来なかったの?」みたいなの言われてそっ閉じして以来触れてない - 26二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:38:19
- 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:45:07
重いな...
- 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:27:04
電ファミの記事ではニコは「少年」と書かれているが、実際のところ作中では性別は明言されていない
ひとつ言えるのは異常なほどかわいいということ - 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 02:28:09
- 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 03:00:37
ニコの一人称を「ミー」にした公式翻訳は未だに天才だと思ってる
- 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:11:58
作者さんがMusicBox画面をチラ見せしてくれてるみたい
ちょこんと座ってるニコかわいい
Oh yeah this screenshot is public on the Nintendo eShop listing now so I'll post it here for extra visibility. — GIRakaCHEEZER (GIRakaCHEEZER) 2022年05月12日