ライスシャワーの夢をぶっ壊してやったわ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:12:42

    レースに勝ったご褒美に500色の色鉛筆セットプレゼントしてやった!もう2度と叶えられねぇな!

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:20:04

    円満に成就してるじゃねぇか

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:21:01

    普通の色鉛筆じゃなくてクレパスらしいね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:22:07

    めっちゃ耳パタパタさせてそう
    全部の色見るだけで一日楽しんでそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:24:00

    買ってくれたお兄さまに「あのね、これは○○色って言うんだよっ」って楽しげに1本1本紹介してそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:27:26

    ライスを喜びで泣かせて食う飯はうまいか?
    美味くあってくれ、お前のようなやつが食う飯が美味い世界であってくれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:28:29

    月1で20色ずつ届くプランなら、予定の日周辺は明らかにそわそわしてるし届いた翌日はニコニコしてそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:30:44

    お兄さまが描いた似てない似顔絵をずっと大事に持ってるんだよね…
    可愛く描いてねって言ったのにって膨れっ面になっちゃうんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:35:17

    ちょいワルお兄さまが立てたスレ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:58:45

    >>5

    あのさライス…「みどり」と「ビリジアン」って同じ色じゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:31:02

    調べたらグッチの色鉛筆セットとかあるのな…知らんかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:34:18

    人気投票の結果を不正操作して宝塚記念に出走できなくしてやるぜ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:34:54

    >>10

    (っはー、なんもわかってねえな)って顔

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:36:29

    色鉛筆をファンの人から一本一本送られて500色揃ったときのライスの泣き顔は忘れらんねぇな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:37:21

    しばらく前に鉛筆スレで見たけど、500色色鉛筆って月1の定期便で20色ずつ届くらしいな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:41:42

    >>10

    https://www.felissimo.co.jp/500/themes.cfm?iid=p_fcp_THEMES

    お兄さま違うよ

    これは極楽の夢の色と水深2000メートル深海魚の 神秘の海色だよ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:42:09

    >>15

    揃うのに25ヶ月掛かるんだ

    デアゴスティーニか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:43:36

    水彩色鉛筆も買ってあげてそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:43:47

    白鉛筆だけで200本あったりしそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:48:24

    実際>>10の言う違いが自分もわからず調べたら「くすんでて青っぽくて混ぜて作るのがムズイ」のがビリジアン、そのビリジアンとレモン色から作れるのが緑と出てきたな


    わざわざちょっと変な色混ぜて純緑色作るって発想がびっくりした

    今まで木々を描く時純色にすると二本も一気に減って困るライスがいたのかもしれないのか…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:51:36

    並べりゃわかるが一本一本だされるとわからん

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:52:28

    デジタブあげたらなんか違うって顔しそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:26:13

    >>20

    昔は原料とかの問題で作りにくい色が多かったり実用的な染料や顔料が限られてたりした結果、有り物で何とかしようと思考錯誤してたっぽいもん

    今は人工合成とかの技術が進んだおかげで、微妙な中間色とかでも製品化されてて自分で調色しなくても買えば済む良い時代になったもん


    ちなみに昔は人体への毒性なんかも知られてなかったりしたから健康被害も凄かったもん、この記事がわかりやすいと思うもん

    人を死に至らしめた「色」の歴史「金よりも貴重」と言われ、画家・フェルメールの家族を借金の泥沼に陥れたという顔料「ウルトラマリン」など、歴史の中で「色」は人や世界に大きな影響を与えてきました。中でも白・緑・オレンジには人を死に至らしめてきた歴史があるとして、TED-Edがアニメーションでわかりやすく解説しています。gigazine.net
  • 24二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:30:24

    色鉛筆の金とか銀ってぜんぜん綺麗じゃないよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:46:38

    >>23

    普通にタメになった、ありがとう博識ターボ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:47:21

    それは壊したではなく叶えたというのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:52:19

    >>26

    芥川龍之介の芋粥だったかな

    1番虚しさを覚える時はその夢が叶ってしまう時だと


    夢が叶うのは夢を失うことなんだ

    夢を叶えるのは夢を奪ってしまうことなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 01:00:58

    500色もあるなら松崎しげる色があってもおかしくない

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 01:03:35

    >>13

    むしろライスなら、嬉々として丁寧に説明してくれるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 01:04:19

    ありがとうお兄さま!
    次はライスがお兄さまの夢を叶えられるよう頑張るね!

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 10:42:42

    >>23

    アシさんが描いてる方のコナン(小学〇年生で連載されてた方)で

    湿気でカビ発生させて絵画の塗料の成分と化合させて毒〇ってトリックあったな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 10:47:57

    >>30

    君はみんなにとっての青い薔薇だ、俺の夢はもう叶ってるよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:02:32

    >>32

    MTB…そういうところやぞ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています