ワンピース=自称漫画好きと言う風潮があったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:03:38

    色んな漫画見たけどここまでの尊厳破壊を行い続ける漫画ってそうは無いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:04:17

    毎回誰かの尊厳折ってるよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:04:26

    というか100巻以上続いてる漫画が好きとか自称漫画好きじゃなくて普通にちょっと漫画読む一般人なんだわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:05:06

    尾田セン聖が長年積み上げてきた賜物

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:06:59

    マジでどの章も面白いの凄い

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:08:41

    スレタイと>>1の結びつきがよくわからないんだけど

    漫画は尊厳破壊を楽しむためだけに読むわけではないんじゃないの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:10:58

    >>6

    表現の豊かな奥の深い漫画だと伝えたかったんでしょう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:18:30

    >>6

    スレ主がどんな思惑かはともかく、

    そこそこ前までのワンピースというと界隈では勧善懲悪の大衆向けお涙頂戴漫画 って向きがあった。

    お子様やライト層が楽しむならともかくオタクとしては“浅い”、みたいな謎の風潮。ネットでは特にひどかったなー。


    ちょっと前の盛り上がりから“ちゃんと”語れる場が増え、

    特に無料公開での初見or再読で改めて読んでからは

    「全然シンプルなストーリーじゃねえじゃん! なんだこの重厚!?」「お……重い……爽やか冒険活劇みたいな印象はなんだったの!?」

    みたいな声もあちらこちらで出て、“ちゃんと”見る人が明らかに増えた。


    スレ主の思惑はわからないが、

    「ここまで念入りに負の感情や因縁も混ぜた作風、むしろディープな部類だよね」的なニュアンスはあるんじゃないかな。たぶん。きっと。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:49:59

    正直なところ広告の打ち方があまりよろしくない
    とにかく感動できる、泣ける、王道、みたいな感じの宣伝されることが多い
    確かに感動できるし泣けるけど、ワンピの凄い所はそこだけじゃないだろうと思うことが多い

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:51:21

    >>8

    詳しいな

    まるでスレ主博士だ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:55:17

    >>9

    ドラ泣きみたく

    もとから日本の創作界は感動を推す姿勢にあって

    アニメは所詮子供向けと隔離していたら人気めちゃくちゃ出たから

    その宣伝をこれまで通りやってバカを見た例です

    クレヨンしんちゃんとかもそうだね

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:56:51

    >>9

    しかし一般に向けて宣伝するとなるとそれは仕方なくねえかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:58:03

    一昔前はまとめサイトのネガキャンがひどかったからね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 09:59:01

    >>12

    人が死ぬのを泣くアニメだと思われるのは

    お互いのためにならんと思うんよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:00:20

    ワンピースオタク=オタクを自称してる一般人という風潮が嫌でした

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:02:00

    一時期オタクって「一部のカテゴリー作品しか好きじゃない」みたいな扱いされてた気もするな
    ワンピース好きはそれしか好んでないみたいな扱いされたような

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:04:59

    逆に非オタの人から「ワイくんってオタクなの?じゃあワンピースとかは読まないんだ」的なこと言われたことある

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:05:46

    最近このスレの内容のツイートがバズってたよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:07:32

    小学生の頃から読んでるからかもしれないけど、ワンピースで「尊厳破壊」とか意識したこともないし改めて読み直してもただおっさんが泣いてるだけじゃね?としか思わんからこのノリには着いていけん

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:08:19

    連載期間が長いから途中で追えなくなるのは仕方ないけど見るのをやめた章以降をディスる傾向があったのも事実
    自分のペースで一気見したらまた違うのよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:09:07

    >>19

    突っ込むのも野暮な気はするけど

    なんでおっさんが泣いてるかわかってる?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:12:27

    >>18

    おっさんの尊厳破壊のバリエーション豊富だから食わず嫌いしないで読んでみて欲しいってやつ見たわ


    世代によると思うけど一昔二昔前はほんとうに漫画読んでる?ワンピース?www みたいなオタク多かったんだよな

    今のオタクに新鮮な尊厳破壊どうっすかみたいなノリでワンピース布教されるの見ると時代変わったなぁって思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:13:47

    ワンピース読んでるからって漫画好きっ言われてもただワンピースが好きなだけなんじゃねえかなって思う時はある

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:15:58

    >>21

    そりゃ各々事情は違うだろうけど、大体は絶望したりショックで泣いたりする場合が多いわな。でもそりゃ人間なら誰しも泣くだろ。おっさんが泣いてるのだけ喜んでるのは何なの?あとどうせ尊厳を破壊するならもっと徹底的にやって欲しい。例えばおでんなら妻に嫌われて町民に水をかけられ、泣きながらオロチに土下座するくらいはやって欲しい。なんか最終的に皆からの株が上がることが担保されてるから破壊というほど尊厳を傷つけられてない気がするわ


    どうせだったんで言いたかったことぶちまけてみました

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:17:11

    仲間!絆!感動!!みたいな部分だけを押し出したテレビ等のプロモーションのせいで陽キャマイルドヤンキー御用達漫画みたいな扱いされてたと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:17:37

    >>24

    「尊厳破壊を楽しむ漫画じゃねぇだろ!」という意見には概ね同意だ

    後半は誰にも言わないようにしようね

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:17:37

    >>24

    可哀相に

    頭があにまんにやられちまってるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:22:05

    >>23

    「マリオやってるからゲーム好きって言われてもゲームというよりマリオ好きなだけじゃない?」みないな?

    難しい問題だな……(火種投下)

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:22:55

    >>24

    過去からのしがらみをそのしがらみに関係ないルフィが悪役と共にぶっとばすという爽快感を楽しみに読んでるわけで、その過程でこのキャラクターはどういう風に考え、過ごしていたのかも考えてたりするから、「この場面はこういう風に繋がる」とかも楽しんだりするけどね。

    もちろんしがらみをぶっとばす中で尊厳が回復しない無情さもあって(ノーランド本人とか)それはそれとして楽しめるけど、それらを「ただおっさんが泣いてるだけ」で雑にひとまとめにして消化するのは勿体ないなぁって端から見て思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:24:45

    東の海時代からのゾロサン推し、みたいな剛の者もちょくちょくいるし…

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:27:24

    >>29

    ワンピースで義務教育を終えたから、あのレベルのストーリー展開が俺の中でスタンダードになってるのはあるかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:27:54

    >>3

    「ちょっと」・・・?

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:28:56

    >>32

    ワンピースしか読んでないならちょっとじゃないかな?

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:30:11

    >>30

    一体何MP先生なんだ……

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:30:32

    まぁ、漫画数百冊くらいなら漫画好きなら持ってても変ではないレベルだしな。

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:30:47

    ワンピースに限らず子供の頃は「スゲー強いな!」という観点でしか見ていなかったけど、大人になると「めちゃくちゃつらい人間ドラマだなぁ(畏怖)」となる漫画大量にあるよね。

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:31:10

    今は曇らせ尊厳破壊すげぇなあにまんみたいな空気がきもがられてるし
    食わず嫌いはいつでもいるさ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:31:36

    昔からオタクを自称他称されていた奴らは何かとメジャーな作品に対して斜に構えがちなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:32:07

    女のために戦うサンジかっけぇ!となった幼少期
    男にも例外なく優しいことに気づいてサンジィィィィィ!!!!ってなった今

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:32:44

    >>38

    鬼滅も進撃もヒロアカも通った道だ

    全てに言えるのはみんなしっかり面白いってこと

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:33:01

    アニメのサザエさんを全話見てるやつをアニメ好きと言うか?
    いや言わないだろう
    ワンピースもそれと同じ枠なんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:33:43

    >>41

    まぁ、それはただの限界サザエマニアでしかないわな

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:33:54

    >>41

    サザエさん全話はなかなか濃いと思うぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:36:11

    >>41

    まあワンピース好きイコール他の漫画も好きってことにはならないわな その逆も然りで好みってのはどうしてもある

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:37:07

    誰かあのギャルっぽい子の画像貼らんかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:37:58

    >>45

    あれは話の流れからするとそんなにおかしくないし脱線するからやめて欲しい なんの漫画が知ってるやつほとんどおらんやろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:38:48
  • 48二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:07:27
  • 49二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:13:07

    その風潮はワンピースから鬼滅に移った

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:14:51

    >>49

    すでに鬼滅から東リベ呪術に移ってない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:16:04

    自称漫画好きと尊厳破壊になんの関係が…?

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:18:58

    >>51

    尊厳破壊好きな人は上質なマニアとでも思ってんじゃねーの?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:07:56

    >>50

    うん

    今やそういう層を象徴するものはワンピースではなくなったって意味

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:25:41

    >>52

    こういうスレのノリがきつい理由それか

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:29:16

    もう結構前だから忘れられてたり知らない人が多いのは当然なんだけど、ワンピースが国民的漫画だからイコールにわかホイホイ、じゃないんだわ
    なんでもかんでも「私○○すごく好きで~」って矢口真里が言いまくる→全然知識ない、にわか丸出し のコンボがよくあったんだよ
    その中で「ワンピース大好きで全巻持ってます!」言ってたのにワンピースクイズに全然答えられず…って事があってだな
    だから有名漫画の中でもドラゴンボールでもNARUTOでもなく「ワンピース全巻」がネタになってる…っていう

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:30:58

    オタクじゃない一般人には尊厳破壊とかは理解できないでしょ?という選民意識が見える

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:31:06

    >>55

    ワンピースが国民的?

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:42:11

    >>57

    そんなに変か?国民的マンガを挙げてけってしたら早々に出てくる中のひとつだと思うけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:49:11

    >>41

    サザエさん全話見ようと思ったら他のアニメ見れんからな

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:53:01

    曇らせはあるけどだいたい晴れるから胸糞感はそんなに無いよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:14:46

    >>57

    一般的に認知されていて十年単位で一線級の漫画は国民的といってもいいだろう

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:15:49

    >>57

    他に何ある?

    って聞いて欲しいか?

    いやです

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:18:49

    だいたいフジテレビのイメージ戦略がオタクと相性悪かったせい
    昔読んでた人だと東の海〜アラバスタの少年少女の爽やかな冒険活劇のイメージが強いだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:20:36

    パリピでもビビとの別れやエースが死んだところでは感動した!って言ってるし
    オタクはオタクで尊厳破壊がどうのでオタクらしい議論ができるしすごい漫画だな
    ガチファンとにわかファンどっちもいてこそ地位が維持できるんだなって

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:21:57

    >>64

    広い層に知られてるっていうのは概ね同意

    これが言うなれば「ワンピース好きは浅い」って意見に繋がっちまった

    「骨の髄まで理解してるのが本当のオタク」みたいな流れあったから

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:23:26

    無駄に陽キャという存在を毛嫌いしてる自称陰キャみたいなもんだろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:24:45

    あの頃は陽キャが漫画を語る=俺たちの土地を踏み荒らされた=あの漫画は俺たちのためのものじゃない、くらいの感じがあったのじゃよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:25:09

    >>62

    ない

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:26:24

    >>8

    上述の大衆向け、という風潮は頂上戦争時のテレビの宣伝による影響が結構大きいよね

    兄の死というわかりやすい要素のみを抜き取って感動のみを押し売りされた反発があると思われ

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:28:57

    ワンピースが1番面白いのは過去編やってる時

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:31:24

    オダセン聖は尊厳破壊が大好きなバイのサディストっていう評判はブラックジョークなのか、それとも冗談抜きで、おそらくそういう人なのか。あるいはその両方なのか。どうなんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:34:06

    >>62

    ないから聞かれても困るよね

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:51:09
  • 74二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:56:44

    テレビの宣伝ガーって言い始めるやつはだいたいテレビエアプ

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 17:31:47

    ぶっちゃけ浅いも深いも個人の感想じゃないか?
    本当に漫画好きなら他の漫画を下げるようなことは言わないだろ

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 17:36:22

    >>75

    他の漫画を下げてるわけやない。ただ、数学オタクって自称したくせにメジャーな四則計算しかよく分からんって言われたような肩透かしをくらう

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 17:49:09

    スマスマのワンピース王選手権とかな
    まあ好きな作品の名前出したらマニアッククイズができないといけないハードル課せられるんだから芸能人も大変だ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:11:34

    >>55

    矢口真里って名前自体懐かしいなと思ってググったら2009年にはもうコピペ化されてて草

    でもこの頃でエース死亡辺り…本当に全巻持ってるなら既に結構凄い巻数だ

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:17:42

    ちょっとワンピースに詳しい人「単行本のあのくだらないコメントのテンションが好き」

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:18:21

    >>78

    日経で10年ものコンテンツなのにブームくるなんて珍しいって言われてたのは伊達じゃないな

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:19:21

    他の漫画と違って尊厳破壊がうんたらかんたら言ってるの気持ち悪すぎて好きよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:08:43

    >>8

    でもワンピースって最初は仲間と夢の大切さとか、未知なる冒険とかそういうのも売りにしてたよな

    今はゆっくりと世界の歪さとかが中心に移行したと感じてる


    それらの要素全部でワンピースって言われたらそれまでだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています