- 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:12:52
- 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:14:45
卑弥呼の第一再臨は当時考えても露出多すぎ
せめてズボンは着ろよ - 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:17:37
円卓がフルプレートアーマー
ケルトが全身タイツ
封神演義勢がロングコートとチャイナドレス着てる作品で今更なにを
実装するなら派手な衣装に変えるんじゃない? - 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:19:23
古代社会のカラーセンスの極彩色っぷりをご存じない?
法隆寺とか建立当時は目が痛くなるような代物だぜ。 - 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:22:08
あをによしって赤と青で華麗に彩られた都って意味だしな
- 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:23:04
巫女は腋出す
これ古代から続く伝統ネ - 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:23:34
- 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:24:32
それ言い出したらギルガメッシュやカルナ、アルジュナがあんなに派手なのおかしいしな
特にアルジュナの服装って、あれ中世のインドの衣装だろ - 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:24:42
- 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:24:59
未来くんに来てもらうために未来の身だしなみを勉強してきました
- 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:25:49
いやあ本物信長は強敵でしたね…
- 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:26:01
ヤマトタケルはセーラー服
吉備津彦は桃太郎みたいな格好で出てくると思う - 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:27:46
孔雀王の古代日本勢は色っぽかった
- 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:29:02
あくまで個人的な意見なんだけど日本神話の英霊は神社の巫女や神主みたいな衣装で出てくるんじゃないかな。根拠としては非公式とはいえ日本神話鯖に入ると思われる槍龍馬が神職ベースの衣装してたから
- 15二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:29:06
ヤマトタケルはやっぱニ臨は女装なのかな…
- 16二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:31:01
改めて見ると卑弥呼の格好めちゃくちゃ股間に悪いな
下着とか無いしモロに見えそう 上も下も - 17二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:57:53
- 18二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:00:05
- 19二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:24:24
- 20二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:44:02
衛府の七忍の桃太郎卿が実装されたらヤバそう
- 21二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:51:14
- 22二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:55:30
ずいぶん勉強したな……まるで剃り毛フェチだ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:57:11
体毛薄い人なら処理しなくてもないぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:13:29
- 25二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:07:12
仮に日本神話の鯖出すならどんな衣装着てるのかな
とりあえず勾玉はつけてると思うけど - 26二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:11:23
それより髪型やろ。あの謎のツインテール、女ならありだけど男はない
- 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:27:14
- 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:27:56
- 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:31:03
あくまでエンタメだし現代人から見て、あれな要素はカットされると思うよ
中国の腋毛や陰毛を伸ばす風習とかまさにそれでしょ - 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:31:55
ちょっと過去行ってその文化無くしてくるわ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:32:28
- 32二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:44:57