中古見てるとさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:16:54

    ライザって2より初代の方が高いのってなんでなんやろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:18:19

    シナリオの評判

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:18:54

    2のシナリオが純粋によろしくない。

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:19:31

    なぜ1のライターを外してしまったのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:20:30

    個々人の好みはあれど、ゲームの出来は中古の値段だけは正直に言ったるよな。

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:20:36

    アトリエシリーズやってみようと思ってるけど2そんなに評判悪いんか…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:21:03

    ライザって中古女だったのか

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:22:01

    >>6

    1が受けたから大慌てで2出しましたの典型だからなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:22:57

    ソフィー1とライザ1ってどっちのが面白いんやろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:23:20

    >>6

    1は本職の人が書いてるだけあって起承転結や伏線もしっかりしてて面白いよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:23:28

    1だけやって2やってないけどそんなに酷いの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:26:24

    >>11

    遺跡に潜って過去なにが起きたかを探るのが主目的だけど過去について文章でしか触れないしストーリーに関係もしない、その文章集めも楽しくない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:40:38

    >>9

    RPG要素を今まで以上に強めてるのがライザ1で、アイテム作成がメインでRPG要素はそこそこなのがソフィー1って感じ

    方向性が結構違うのでどっちが面白いかって比較するのは難しい気もするんだよな

    シナリオはライザの方が明確にしっかりしてる(ソフィーはラスボス関連除いて強い引っ張りがない)

    逆に言うとソフィーはキャラのほんわか交流重視されてるし胸糞と言われる村関連の物がないとにかく優しい世界

    錬金術は方向性が違いすぎるがソフィーのパズル錬金の方が面白みがある気がする

    戦闘はライザの方が「らしい」けどわりと雑なんだよなリアルタイムバトル…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:47:37

    >>13

    なるほど。とりあえずソフィー安かったしそっちからプレイしてみるわ。サンクス

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:51:49

    ライザ2ってフィーちゃん救おうとしてた事以外なにしてたっけ…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:24:43

    考察のしようはあるんだが、しがいはない

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:37:22

    >>5

    その理屈で行くと妖怪ウォッチは面白いってことでOK?

    (ワクワク)

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:43:33

    >>17

    思い出補正あれど真打までは認めてやるよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:07:17

    >>5

    ある程度以上の本数出てたらマジでこれだよね。そこからさらに閾値超えると売る人の割合少なくても元があまりに売れ過ぎてるから中古価格下がるとかも起こるけど。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:10:37

    戦闘システムは2が完成されてるって聞いたけど、シナリオの評判は逆なんか…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:12:37

    >>5

    だよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:13:28

    >>11

    個人的には嫌いではない、遺跡のワードを集めて過去に何があって王国が滅んだのか、魔女とは何か少しずつ知っていくのは楽しかった。なんというか起承転結の起承をしまくった作品と言えるねもっと雑に言うなら3の為に伏線ばらまいた

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:13:57

    >>19

    モンハンとかポケモンは売れすぎて中古価格下がる方だな

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:14:22

    >>15

    仲間の手伝い、街のみんなの手助けよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:14:59

    >>14

    多分そのソフィー追加要素ないやつ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:16:35

    ぶっちゃけアトリエは一作目が一番面白い現象そこそこある。二作目から戦闘、錬金の難易度下がったりストーリーが謎増える一方になることがままあるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:22:14

    正直新キャラのトレジャーハンターの人が微妙だった
    アンペルさん出るなら仲間になってくれよ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:02:30

    イリス以来に錬金術っぽいしてんなって思ったから俺は好きだぞ2
    滅びた文明の謎を解き明かすとか大好物だし

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:42:26

    初代の中古がずっと高いの凄いよな
    5000以上は絶対する

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:44:25

    2じゃなくて外伝だったらもっと評価違ってたような

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:51:05

    >>28

    言うほど解き明かしてたか?

    断片集めるだけ集めてストーリーには何も関わらずフィーの話やって終わった印象

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:51:27

    ライザは不思議シリーズと比べると戦闘も調合も正直そこまで楽しくないので
    キャラ目的でなければソフィーのアトリエから先に手に取って欲しい

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:25:25

    スレ主ですが何も考えずアトリエシリーズの棚にあったやつ買ったらルルアのアトリエだったことを報告いたします。なんであれをソフィーだと思ったんだ…?

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:29:21

    >>33

    シリーズが違う上に4作目で草

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:31:06

    >>26

    マリーよりエリー

    ユーディよりヴィオの方が確実にゲームとしては完成度高いです

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:31:48

    割とあるよね…次作品が前作より安いとか

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:32:10

    アトリエの戦闘はマナケミアで完成してるから他のシリーズは全部あれパクればいいのに

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:38:12

    >>10

    シャナ書いた高橋弥七郎といえば2000年代が青春なら大体通じそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:42:15

    >>38

    えマジ?ライザ買えばよかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:42:48

    >>39

    今から買おう!

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:43:25

    >>40

    とりあえずルルアクリアしてから買います…

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:45:54

    ライザ半額セールしてなかったっけ?
    それよりも中古のが安いのか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:49:25

    同じシリーズ4作目のくくりだとソフィー2は1やらずとも一本の作品として楽しめそうな作りだった
    いや自分はソフィー1遊んでるから推測にしか過ぎないんだけどね
    ルルアもそんな感じなんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:50:55

    ライザのアトリエ1とソフィーのアトリエ1を最近クリアした人間の感想

    ライザのアトリエ1
    ・1のストーリーは終盤が駆け足なこと以外は面白い。強いて言えば村の奴らが一番の敵。仲間達がわちゃわちゃしてるのがいい

    ソフィーのアトリエ1
    ・基本的にストーリーは「プラフタの記憶を戻す」だけだから、発展性がない。でも現実に疲れてるとこれくらい軽い方が良かったりする

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:51:33

    >>5

    ポケモンとか露骨だしなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:52:25

    >>26

    ロロナよりはトトリでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:53:35

    >>42

    GWセールはもう終わってます…

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:54:14

    >>42

    昨日まででした!

    今気がついたわクソ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:54:57

    ちなみに中古だと5000円割らないんでセールの方が安いっすね。いや何やってんだ俺…

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:55:57

    ローゼフラムが全然アプデで弱体化しなくねこれ仕様なの!?っと驚いたもちろん極めればローゼより火力出る錬金アイテムはあるけどローゼがお手軽だし裏ボスすらローゼちょっと強化すればいけるという

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 01:44:58

    >>41

    基本的にどこからやってもいいのがアトリエだけどルルアは他より前作要素が強いんだよね

    ルルアだけでもストーリーは問題なくはあるんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 07:38:47

    調合とか戦闘システムは2の方がいいとは思うけど、シナリオは1やね
    2も悪くは無いんだけど、ちょっと終盤が尻すぼみかな

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:26:58

    調合が一回作れば大体あと乗せで強くなる仕様だからあんま試行錯誤しなくて良いのが簡単過ぎてなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 14:16:28

    2は1よりシステムが洗練されてるしキャラの掘り下げも増えててプレイ体験としては1より進化してる印象
    肝心のメインシナリオは…薄いというか急に終わるからびっくりした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています