妖怪ウォッチのジェリーという男

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:50:49

    なんのテコ入れだったんですか…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:53:09

    素直にマック出してくれよ…
    と思ったが別にトムニャンの相棒枠マックというわけでもなかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:11:59

    ただの妖怪よりやべーやつ出てきただけだった…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:12:29

    個人的には好きでした

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:31:37

    ゲーム版はトムニャン一人で登場だっけ?
    漫画版はシャドウサイドでみたけど女の子なんだよね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:34:24

    というか3の謎のメリケンゴリ押し要素自体がまずかった気もする
    せっかく古典妖怪のデザインよかったんだから海外要素入れたいならシンプルに西洋妖怪とかにしておけよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:36:33

    西洋妖怪っていうとアメリカよりヨーロッパの方が色々都合がいいんだよな
    アメリカでもインディアンの伝承とか近代の都市伝説系は探せばあるが

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:40:01

    >>5

    マジか

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:35:26

    ゲームのマックとは別のキャラを入れたかった←分かる
    デブのおっさんにしました←なんで…?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:36:12

    >>6

    古典妖怪はちゃんと世界観に馴染みながらも程よく元ネタに忠実でかっこよかったよな

    土蜘蛛と大ガマのデザインとか今見ても天才的だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:37:11

    ちなみに声はこの人と同じなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 16:38:15

    なんか履き違えてるというか、アニメは子供向けにしようとするあまり大きいお友達はおろか小さいお友達すら求めてない方に迷走した
    黒い妖怪ウォッチとかなんだったんだあれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 18:35:44

    >>6

    確かに妖怪ウォッチのデザインで

    吸血鬼やフランケンとか見てみたさはある。

    5とかが出るんだったらUSAだけじゃなくてなんなら世界中に冒険したり日本全国を横断して古典妖怪・外国妖怪を見てみたいね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:50:49

    この世界には鬼太郎がいる
    つまりバックベアードと西洋妖怪たちもいるという事…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:33:06

    >>1

    冗談抜きでアニメで実際につっこまれてるレベルで失敗したキャラだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています