「ロックマンちゃん」「ロックマンさん」とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:32:19

    ギャグ漫画なのに普通に重要そうな設定が出てくる漫画
    ロックマンXのプロトタイプ、ゼロが赤くて金髪の理由とか出てきた時は感心した

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:43:23

    ・ロボットの思考回路に人間の心の負の側面を付け加えることで「人間と共存できる完全に自立したロボット」を作ることをライト博士が思いつく
    ・ロックマンをベースに10体の試作機を製作
    ・プロト1は虚言癖、プロト4は人の揚げ足を取る、プロト6は人の気にすることを言いまくる、プロト8は人を信じない無感情、プロト10は優しすぎて戦えない、2.3.5.7.9は起動した瞬間人間に敵対的な発言をしたので封印と散々な結果になる

    名前や特徴からするにプロト10→プロトX→ロックマンXと改良されたと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:46:42

    ゼロはライト博士の新型ロボ開発の噂を耳にしたワイリーが対抗のためにロックマンをベースにロールちゃんの髪、ライトットの乳首みたいななんか赤いやつ、ラッシュの色を合わせた最強ロボというコンセプトで作られたという凄い設定が出たんだよね
    まぁワイリーらしいと言えばワイリーらしい理由

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:48:31

    ゼロってワイリーが現役でやってた頃にもう設計とかしてなかったっけ
    フォルテがなんだこの女みたいなのとか言ってた覚えがあるが

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:49:42

    ラッシュがただの柴犬で草

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:56:45

    ロックマンさんの方は思考回路の無いロボ(メカニロイド?)やらXに出てきたオールドロボットの現役時代らしき軍用ロボとか出てきてるし着々とロックマンXに向けて事態が悪化しててつらい

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:04:27

    >>3

    これ読んだらゼロがフランケンシュタインの怪物ように思えてきた。

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:09:05

    >>7

    X時代で散々体壊しては直してるし、ゼロ時代に至っては最早コピーボディだからフランケンシュタイン通り越してテセウスの船状態だな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:10:47

    ロックマンさん時代のエレキマンただでさえ自信喪失気味なのにヒューズマンとか見たら卒倒しねぇか心配になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:38:31

    ライト博士が還暦を過ぎた頃に引退って設定もロクフォルのワイリーの年齢とかから考えても矛盾してないしよく出来てるわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:42:06

    さんの方のロック、辛気臭さがXっぽくてすげえぽい
    でも最近ちょっと辛気臭いのは胃もたれ気味かなぁーって

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:42:28

    キングの名前出してくれたのホント嬉しい
    いやマジでちゃんとした続編だわこれ...
    ギャグ漫画なのに...

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:46:34

    ロックマンちゃんの8ボスも名前がかなりアレなのに目を瞑れば普通に本家にいそうな良デザなんだよな
    特にプラズマTVマンとか

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 20:50:24

    今やたらロックマンスレ立ってるな
    流行ってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています