- 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:57:45
- 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:58:21
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:59:37
釣りスレ好きだから批判的なニュアンスがないことは前もって言っておくけど、
当時と比べて娯楽が氾濫してるからわざわざ嘘くさい創作釣りスレに価値を見出す人が減るのは仕方のないことだと思われ
それで冷笑するのは性格悪いなとは思うけれども - 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:01:21
わかるわ、ただ割とあにまんはすぐに嘘認定する人少ないよね?乗っかって話すやつのほうが多いイメージ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:01:54
ネタ抜きに嘘 松ってワードの誕生が一つの区切りになった
- 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:02:08
ネットに流れる嘘がどんどん悪質になっていってるのも一因な気がするわ
嘘に対するイメージ自体が悪化している - 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:02:09
確かになぁ
オカルト系スレとかだと皆結構乗ってくれるやん?
あんな感じで土壌というか雰囲気?みたいなのがないとあかんのかな - 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:02:31
ネタと見抜けず事実のように吹聴するのが出る可能性があるし
犯罪的な内容なら善意で止めようとする人や通報で最悪警察がピンポンするし
ネタだからいいじゃんを続けてヒートアップする可能性もあるし
何よりネット絡みの法整備が少しずつ進んできてるからわざわざリスク取るのも…って面もありそう - 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:03:20
- 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:04:02
- 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:04:29
ヤクザに顔射したシリーズ好きだった
- 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:05:02
当時がいつを指してるのか分からないけど電車男の時代からはい嘘、キッショ、自演、妄想乙みたいな批判コメント大量だったぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:05:12
色んな知識を得る機会や専門家が増えたから下手な嘘や釣りしたら即座に看破されるし
- 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:05:47
あからさまなウソとか「そういうノリ」が分かりやすいスレはそれなりに伸びてる感じするけどなぁ
ただ現実で起きた事って前提だとそのハードルは上がるねやっぱ - 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:06:10
もしかしてJってネット文化によくも悪くも影響与えた……?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:06:33
- 17二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:06:40
やっぱ釣り神様て誰も傷つかない秀逸な釣りスレだったんだなって
- 18二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:08:14
嘘を面白おかしく楽しむ人たちだけしか見てないからでは?
フィルターかけてもらった奴、ちょうどここが臭いものには蓋で治安維持されてるように - 19二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:08:41
古くは引用コピペまとめが出た辺りからだな
- 20二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:08:59
良くも悪くもまとめサイトの影響が強すぎる
- 21二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:09:03
面白い嘘をつこうとするんじゃなくて承認欲求を満たすための嘘をつく人が増えたのも大きいと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:09:11
- 23二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:09:17
最近は余裕がないのか曖昧なものは全部バッサリ切り捨てられてる気がする
- 24二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:09:19
ネットはもうアングラじゃないんだよおじいちゃん…
- 25二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:09:32
- 26二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:10:26
騙されることで損する場面が増えたってのはあるかも
- 27二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:10:43
昔からバッサリで面白いのしか後世に残ってないだけ定期
- 28二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:10:49
煽りが増えたのもあるだろうな
- 29二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:11:32
単純に諸々自衛できる奴の割合が減ったのが原因じゃね
ガキンチョですらYoutubeとか自分で見ようとする時代で昔の通りにはそらならんわ - 30二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:11:40
ハスキーとメドレーとかいう百合厨の創作みたいなヤツ好き
一応本人らしいSNSアカウントはあったらしいけどどうなんだろうな - 31二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:12:53
当時から嘘乙とかチラシの裏に書いてろとか言われてるぞ
- 32二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:13:21
まぁ言うてこの掲示板でも釣りなら釣りでいいけどそれはそれとして、うおおおおお!してる系のスレはあるし、何だかんだ文化としては残ってると思うや
- 33二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:13:24
久々にワロタ
こういうスレが沢山立ってたのが昔の狼なんだよな
新参は過去の狼を知らないから困る
昔は顔文字つかっただけでGM池とののしられたもんだ
あのころは殺伐としていたけど一つひとつのレスに心があったしレベルも高かった
今のゴミ連中には想像もつかないだろうけどな
祭りがあれば無意味に盛り上がれ、それが昔の狼だったのに
今はマジレスばかりで萎えまくる - 34二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:14:09
まとめサイトが切り取った所だけが歴史となり事実となるんだ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:15:27
というか昔のスレを元スレで読むことなんてないだろ?
どっかのまとめサイトにしても動画にしても当時付いてた批判コメントなんてまとめる際に消されてるんだし、皆が持ってる昔は創作実話に寛容だったって認識がそもそも違う - 36二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:15:43
浪速のシューマッハとかも今やっても嘘やらつまんねって言われてスレ落ちるんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:15:53
巧妙な釣りスレ作れるような人はインターネットビジネスやると思うわ今
- 38二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:15:54
これが既に20年近く前から言われてた事実
- 39二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:16:53
たまにある釣りであってくれ、みたいな展開のヤツ好き
ガナニーは笑いと恐怖と感動で情緒滅茶苦茶になった - 40二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:17:48
ハバネロボスみたいな和む話も残りにくくなったのは惜しい
- 41二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:18:28
さんざん言われ続けてきたこれを未だに言うことからお前が最近ネットを知って過去のまとめとかを見て一部の過去に幻想抱いてる新参っていうことがわかる
- 42二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:20:12
明確に個人を特定できたり害になってるような嘘なら対応できないこともないんだけど
世代間やら性別間の対立を煽るような虚松はなあ - 43二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:20:24
釣りスレとかもそうだけど後に残るような面白いスレだけが残るから昔は面白かったように感じるんだ
まぁ全力で楽しませるような釣りなんて今日日ないけど - 44二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:21:13
この手のスレで「そもそもスマホ無い時代に外から書き込んでる時点で嘘だろ」
ってレスを見てジェネレーションギャップを感じたな
ガラケー用2chブラウザとかもかつてはあったんや… - 45二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:21:17
まとめサイトから産まれた掲示板と考えれば、ここの不都合なものはバンバン抹消できる仕様・規約は必然だったと言うことか
- 46二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:21:36
ほんまそれこれ今頃言ってるやつって全員最近ネット知った奴らだろ、もうみんな言い飽きてるよ
- 47二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:21:50
今までネタと知りつつ乗れ派だったけど
クソみたいな打ち切りしやがったカス見かけて以来
割と無理になった
小説風のおしゃれな言い回ししてるのスルーしてたけど
飽きてほっぽり出した瞬間ネタっぽい要素が許せなくなった - 48二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:24:21
人は過ちを繰り返す
- 49二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 01:18:25
後もっとこじんまり繋がれるSNSとか増えたからな
わざわざ匿名提示板で大発表!みたいな事せんでも普通に身内に流して消化っていう前提があるから
前者する人は胡散臭く思えるようになったな - 50二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 01:26:46
みんな嘘に付き合う余裕なんてもう無いんだよ
実用一辺倒なんてなる必要もないが、わざわざ真偽を確認するぐらいなら最初から嘘とわかってるものにかける時間の方が惜しい