- 1二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 05:45:59
- 2二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 05:49:20ケリードーン 
- 3二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 05:51:06
- 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 05:56:02生駒旋空の先端部じゃないか? 
- 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 06:29:404〜6ぐらいの平均的なトリオン量なら旋空じゃね? 
- 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 06:51:59①と②はトリオン能力次第だからなぁ 
 描写的に旋空だと思うけど
- 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 06:55:40トリオンが6くらいだとして 
 破壊力ならメテオラ
 貫通力ならアイビス
 攻撃力なら弧月の旋空だと思う
- 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 08:02:39ギムレットとか合成弾は含む? 
 含むならラービットに良いダメージ出してたから割と候補に挙がると思う。
- 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 08:09:07エスクードの描写見てると弧月なのかなと思う 
- 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 08:41:26エスクードを基準にすると アイビス→ユズルが一発防がれる(太一) アステロイド→弓場さんが数発で破壊貫通(ヒュース) 弧月→村上が旋空で一太刀(ヒュース) だから単純に考えれば旋空>アステロイド(数発)>アイビス(単発)ってことになる 
- 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 08:46:41弾トリの2つはトリオン量に左右されすぎる… 
- 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 09:01:19アステやアイビスがトリオン次第で破壊力が上下すること考えると、 
 破壊対象の受ける側を同じもので揃えても、少なくともトリオンが同じ人間じゃないと参考にはあまりならないっぽいのか
- 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 09:07:59合成弾は無し? 
- 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 10:18:18旋空弧月の先端一択 
- 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:53:18
- 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:04:00なんとなくアイビスの1発とアステロイドの無分割1発はアイビスの方がトリオンを消費しそう 
 何発も打つ前提のシュータートリガーと
 あんまり打たなそうなスナイパートリガーなら後者の方が1発で消費するトリオンが多そうだから
 ①0距離アステロイド<②0距離アイビスの威力だと思う。
- 17二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:05:04合成弾はフルアタックだから無しじゃない? 
 合成弾と比較するなら他のトリガーもフルアタック想定しないと
- 18二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:07:07旋空が当然のように出てきたけどこれってオプショントリガーアリなの? 
- 19二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:07:13このレスは削除されています 
- 20二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:09:48アイビスの場合密着して撃とうが離れて撃とうが射程内なら威力変わらないのでは? 
- 21二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:12:09弾トリガーとブレードの純粋な威力を比べるとブレードの方が強いぞ 
- 22二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:13:17チカ孤月ってめっちゃ切れ味いいんかな 
- 23二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:14:10
- 24二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:22:52威力が高いのは1なんじゃないか? 
 ただし弧月は硬質化に割り振ってるから一度の消費で何回も攻撃できるって感じで
- 25二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:41:39生成コストがどれくらい違うのかも分からんのがね 
 射手キューブ1個=孤月1本ってことはないだろうし
- 26二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 14:16:59ゼロ距離弾トリガーって銃身の中とか手元で爆発して自分にダメージならんの? 
- 27二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 14:22:57うーん言われてみれば射程や弾速に割り振らないアステロイドの方が 
 硬質化と攻撃力に割り振らざるを得ない弧月より高威力ってのは
 理屈としては通ってるように見える
 でも弧月のほうがトリオン量に左右されないイメージはある
 弾トリガーはトリオン量との関係を言及されるシーンが沢山あるけど
 弧月はそういうの全然ない(よね?)からかな
- 28二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 14:44:14トリオンの多寡でラービットが破壊出来るかどうか変わっちゃうからな①と②は 
 安定して火力出せるのは自爆イルガー切れる③じゃない?で上振れなら①になりそう
 合成弾込みならギムレットだと思う
- 29二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 14:50:05孤月とアステロイドでトリオンの減り方が違う気がするよね 
 (数値は適当だけど)
 孤月はトリオン10消費で孤月作って
 アステロイドは1発当たり全トリオンの1/100でキューブを作る
 孤月は誰でも同じ量のトリオンを消費するから威力やブレードの硬さが同じくらいで
 アステロイドは割合でトリオンを消費するからトリオン量によって威力が変わるみたいな
- 30二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 14:51:49
- 31二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 15:24:52太刀川さんがラービットの腕切った描写ないんだっけ 
 単純な威力ならギムレットの方が高そうなんだけど、孤月の上位勢がイカレてるせいか旋空孤月の方が強そうにも見える
- 32二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 15:32:09
- 33二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 15:33:56
- 34二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 15:34:34
- 35二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 15:39:48チカがアステロイドを分裂しない状態で撃ったら元気玉みたいになりそう 
- 36二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:34:05近接トリガーがトリオン量で威力変わるってピンとこないんだよな 
 強度が上がる(=折れにくくなる)とかならありそうなんだが
 物体の大きさが同じでも、硬くなれば威力も上がるのか……?
 鉄ブレードよりダイヤモンドブレードのが威力高い?
 射手は威力=キューブの大きさで分かりやすいな
 でも銃は、、、、ヨクワカラナイ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:47:45
- 38二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:01:12旋空アリなら0距離アステロイドじゃなく0距離ギムレットで比べるべきじゃない? 
- 39二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:05:09
- 40二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:52:22まぁ同トリオン量で考えるなら、 
 威力だけなら0アステ
 実用性加味すると弧月
 ってところじゃないかな。
 アイビス、、というかスナトリガーは、威力と距離は関連しないイメージがある
 イーグレットをゼロ距離で使っても威力変わらんだろし
- 41二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:55:25スレ画は何で回転させてんだろ?螺旋丸的な?