- 1二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:29:32
- 2二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:30:32
ホームレスに仕事を与える為〜とか現実の職業紹介とか参考にしていけば良いと思う
- 3二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:31:51
モンハンのハンターズギルドみたいな感じでいいんじゃないすか
冒険者の登録、依頼の仲介、モンスター由来の素材の取引仲介、違法行為をする冒険者の取り締まりとか - 4二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:32:58
それはそれで個性的で面白そうじゃん!
- 5二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:34:57
1番やりやすいのは国家運営の職業斡旋所の一環じゃねぇかな。
ようは市民の不満やらなんやらの公共事業として対処しないといけないやつをまとめて投げられてる感じのヤツ。
その一環として魔物の被害や調査、護衛依頼があるみたいな感じ。
実力があれば指名制度で行きたい依頼に融通も効くけど、実力がなかったり、さぼりガチのヤツには雑用が回される感じのヤツ。 - 6二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:35:46
そこに市役所とハローワークがあるじゃろ
- 7二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:35:52
- 8二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:41:14
ウチはもう面倒だし話の本筋に深く関わるものでもないから、その世界の神々が密かに運営してることにした
情勢把握も世界維持の為のバランス調整も主人公への導線もサッと出来て解決!・⌒ ヾ(*´ω`) ポイ - 9二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:41:39
そういう組織があっても不思議じゃないとは思うけど、規模が馬鹿デカくて世界各国に支部があるのは意味がわかんねぇ…それこそフリーメイソンみたいな秘密結社に片足突っ込んでる
- 10二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:43:02
ゴブスレは荒くれを統括するための国営組織みたいな感じだったな
- 11二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:44:53
俺は「過去の戦争でさんざん蛮行やらかした傭兵って言葉を忌避する為に冒険者を自称し始めた」って設定にした
もちろん国家に常備軍なんて存在しない - 12二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:45:23
頭の中にレイヴンズネストというヤバい奴が思い浮かんだからその方針で行くことにした
- 13二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:46:19
かっこよく見えるだけで基本ハロワとかバイトルみたいなもんやからな……
- 14二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:48:26
ギルドが仕事を請け負って信用調査を行って、そこから冒険者に仕事の斡旋という形で募集をかける
人材派遣業じゃねーか!! - 15二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:48:36
業務形態としては職業斡旋よりも人材派遣会社でしょ?
しかも装備品完全自己負担性の - 16二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:48:45
農協とか漁協みたいなものかと
- 17二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:48:58
おめでとう、君は今日からレイヴンだ
- 18二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:51:21
身元も素性も定かでない連中に貴重品輸送、要人警護、盗品回収みたいなセキュリティの仕事を斡旋するなんて普通に考えたら有り得ない。場合によっては依頼者の機密に関わる仕事もあるし…
人縁地縁で人材集めて地域で育成するほうが効率的だと思うけど、それだと他国に派遣するとなると面倒な手続きが多くなりそう… - 19二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:59:57
現実の人材派遣会社は派遣元会社から社員に給料出してるけど
冒険者ギルドは依頼元から直接依頼を受けた冒険者個人に謝礼金渡してるイメージ - 20二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 11:31:44
国家の依頼を民間に下ろす、入札制度の個人版。
問い合わせや依頼を集積し、解決した人材に資格を与える資格制度。 - 21二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 11:49:57
物語に出てくるギルドを現実で近いのは口入宿やろな
さらに現実の話したらそもそもギルド会員なんて受付で紙に入力してハイ終わりなんてもんじゃねーよともなる
徒弟制度における親方(ここがギルド会員)ー職人(会員ではない)ー見習い(会員ではない)
ギルド会員(株)でそれを持つだけで資産を一定以上持ってることへの担保になるから身分への信用度が桁外れに違う - 22二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 11:53:23
元ネタはTRPGなのかねこの手のギルドって、GMにとってこういうのあると導入が楽なんだよね。
酒場兼宿屋兼情報屋兼仕事斡旋所、まあ何でもありだな。 - 23二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 13:27:03
戦争終わって傭兵が野盗にクラスチェンジしないために仕事斡旋する組織ってのはどっかで見た
仕事受ける時は契約魔法で縛って勝手な事しないようにするとか - 24二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 13:29:07
契約魔法が便利すぎると治安が良くなりすぎて飯のタネが無くなるのも考えものだな
- 25二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 13:33:58
仕事が終わってないのに終わったと言ったり依頼料を出し渋る依頼人がいたりともめ事多そう
- 26二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 17:35:22
『冒険者』ギルドとあるけどやってることはいわゆる何でも屋で冒険はしてないよね
ギルドだけならともかく冒険者というのはなんか違和感あるんだよな - 27二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:02:42
- 28二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:04:29
- 29二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:06:17
未探索領域やダンジョンがぽこじゃか湧いてくる世界でなければ踏破するごく一部の人以外は魔物駆除業者になるじゃん
- 30二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:09:23
過去は冒険してたけど人類の生存圏拡大と開拓によって冒険需要が減って別需要が増えてくうちに名前は昔のまま仕事が変わった説
- 31二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:15:16
身元問題はその世界の戸籍制度がどれぐらいしっかりしてるかと、需要と供給のバランスで解決できそう
そもそも身元はっきりしてるやつが少なくて、でも仕事は沢山あるなら、まぁ身元わからなくても直近仕事真面目にやってるやつなら仕事任せてもいいかってなりそう - 32二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:18:45
・かつては諸国を旅してまわる冒険者用の宿屋だった
・自然と冒険者が多く集まることから、冒険者へ仕事を依頼する人が訪れるようになる(冒険者は魔物のいる世界を冒険できる=腕の立つ者が多い)
・次第に宿屋が冒険者への仕事の仲介を行っていくように
・冒険者も斡旋される仕事が目的で、ひとところに居を構えるようになる
・やがて冒険者ギルドが成立した - 33二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:20:55
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:25:23
歴史上のギルドは正社員なのに
創作上のギルドは派遣社員になってるのが面白いよね
理由は知らん - 35二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:27:30
ギルドって要は組合だから現役の冒険者たちがそれぞれ情報を持ち寄って利害調節してる組織って形が一番自然なんだと思うんだけど、やたら国だの治安だのに発言力ある組織に描こうとするから破綻するだけでは?
- 36二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 18:28:07
作品によるとしか
- 37二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:24:17
俺が知る限りソードワールドTRPGが最初だな
それより古いD&Dとかは『酒場でケンカに巻き込まれて~』みたいな、西部劇じみた導入をやってた印象
ネットRPGが冒険者ギルドを導入して、知名度が桁違いに上がったと聞いた