【お気持ち注意】コナンの映画って 

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:18:41

    1~6作目が面白くってそれより後の作品は面白くないわけじゃないけど比べてしまうと……「ん?」と思ってしまうんだよな
    個人的な感想だけど、なんというかネタ切れっていうかうまく言えないけど面白さが違うんだよなぁ
    (あくまで個人的な感想でうまく言えない)

    ただ、最近作品は面白いと思う。ハロウィンの花嫁面白かったし
    ゼロの執行人や紺青の拳とか劇場で見に行ったし
    みんなはどう思う?コナンの映画は何が好き?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:20:30

    言語化してからスレ建てろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:24:49

    早速映画から話が逸れるけど、やっぱりなんでもマンネリってのはあるし、実際俺にはリアルタイム視聴辞めたタイミングがあった
    で、アマプラでこの辺りまで見たな、って所まで来たんだけどそこから先はしばらく流し見だった
    映画でもテレビでも山あり谷ありはしようがないよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:32:56

    ベイカー街の亡霊が好きだった
    当時まだ子供だったけど自分より年下の子供たちが協力してゲームクリアに向けて奮闘する姿に心打たれたよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:37:47

    14人のターゲットの大半がただの語呂合わせ
    服部和葉の扱いが雑
    左利き多すぎ
    人違い狙撃で出番終了
    解釈違い
    イマイチ活躍のない新一



    「昔はおもしろかった!」って一時期の自分も思ってたけど、いざ見返したら初期作品も結構気になるとこ多くて良くも悪くも思い出補正なんだなって思った

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:39:51

    >>5

    そりゃ数字は本命の犯行隠すミスリードだし

    語呂合わせなのは当たり前やろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:40:54

    >>6

    うん

    だからもっと壮大な理由があるってワクワクしてたらただのミスリードで肩透かしだったなって話

    あくまで個人的な感想だけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:42:46

    初期はミステリーメイン、最近はアクションメインでそもそものジャンルが変わった

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:44:49

    オッサンがいつまでもコナン観てるなよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:44:56

    ベイカー、好きな作品の一つだし、面白いと思うんだけどコナン?ってなんとなくなる

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:45:11

    自分は初期映画が大好きでいくつかの理由は個人的好みだから置いておくけど緩急のつけ方が好きだな
    緩の部分でも興味を惹かせるしクライマックス以外にもいくつか盛り上がり部分がある
    アクション盛り盛りになってからは最初と最後のアクションシーンはすごいんだけどアクションシーン以外が中弛みに感じる
    その点ハロ嫁は中弛みあまりなくて面白かった

    後はアクションがウケるのはわかるけどやっぱり推理が見たい
    ハロ嫁は最後の解決方法はトンデモだし犯人探しの選択肢もなかったけど犯人の仕草が正体見破るポイントになってたのは推理物らしくておおっ!となった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:47:21

    >>7

    元ネタのABCからして似たようなもんだからこればっかりは単にミステリー慣れしてないだけとしか言えんよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:50:12

    セル画なのもあるんだろうけど、初期の頃の画質?絵?の雰囲気がすごい好きなんだよな…言葉にできねえ…伝われ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:51:51

    たまには映画オリジナルの人が活躍したするやつも見たいなって思う。戦慄の楽譜とかみたく

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:54:50

    初期の頃だっけ、入場特典だかパンプレットにセル画がついてきたの。今思うとすごい話だよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:57:30

    中期はルーチンワークみたいに作ってた感はある
    最近のはドル箱になりすぎて下手打てない緊張感みたいなのがあって逆に好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:44:04

    あくまで個人的な見解だから異論もあると思うけど、
    「ミステリーと爆破やアクションが無理なく両立していた時期」と、「ミステリーと爆破アクションを無理やりつなげていた時期」があって、最近は「ミステリーを控えめにしてキャラ売りと爆破アクションに比重を置いた時期」って感じ。
    もちろん爆破アクションがない回とかもあるけども。

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:47:41

    ハロウィンの花嫁なら今日見てきたけど面白かった

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:52:23

    複雑なストーリーにするのは良いけど、それなら最後まできちんとしてほしい。緋色は最後雑だなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています