- 1二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:01:59
- 2二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:12:38
わからない
俺たちは雰囲気でハイキューを読んでいる
なので軽く調べてみたらMBはブロックの為の横移動が多くてクイックも飛ばなきゃいけないから体力消費の大きいポジションだそうな
日向がバケモンだったからあれだけどツッキーが大抵終盤しんどそうだったのはそういう事なんですね
つまり守備で百沢の負担を増やすよりはとにかく百沢で点を取るための布陣なのかなと - 3二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:14:52
オポジットとかじゃ駄目なのかな?
原作読んだの大分前だからあんまり覚えてないわ - 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:20:13
オポジットにサーブレシーブさせないことが出来るのは同じくサーブレシーブしないセッター対角だからなのかな。と思ってたがサーブレシーブも絶対下手であろう百沢がセッターと隣り合っているのでバレーエアプ部としては謎が深まるばかりだ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:34:43
セッターと隣り合ってることに関しては百沢後衛でも攻撃力落とさないためかなと思ったり
百沢後衛なら隣のセッターもほぼ後衛、つまり前衛の攻撃役が3人いる
逆にセッター前衛の攻撃は2人だけど、そのときは百沢も前衛だからそっちに上げれば点を取ってくれる - 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:37:49
OPはライト位置から打つから、初心者には辛いのだ
また、WSな理由としても、真ん中から打つMBよりは体の方向真っ直ぐに打って入りやすいレフト位置から打つ方がやりやすいのだ
ブロックの時は結局真ん中で飛んでるから、単純にマジでスパイクの経験不足 - 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:39:24
イッチの疑問には答えて無いかも知れんが、基本的なルールはこの漫画の説明がめちゃくちゃ分かりやすかった。
#謎がとけた!! 【ハイキュー!! で見るバレーボールのルールとポジション】 - 椎名のマンガ - pixivハイキューを知ってからというものスポーツ経験ゼロの私もバレーボールのルールブックを読んだり試合を見に行くようになったのですがその中でも「あのコマそういうことか!」と後から気づいたことを中心にまとめてみwww.pixiv.net - 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:43:36
オポジットは「オールラウンダー」か「大砲」のどっちかを入れるのがオーソドックスって説明あったから、
守備下手でも馬鹿げた攻撃力持ちを配置するのは普通にアリなんじゃない?
ブラックジャッカルがオールラウンダーの日向と大砲バーンズの使い分けするチームだけど、
そのバーンズポジに百沢を入れてるってことでは - 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:48:51
もう一人の2メートルも学生時代はWSでプロだとMBで同じ流れだったな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:51:18
スポーツ漫画とか競技系は9割ルールわかってないわ…
- 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:53:21
レシーブ下手で後衛のメインの仕事であろう守備で役に立たないのに後衛でも残るWSやらせるのはバックアタックで攻撃の枚数ふやすため?
- 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:56:30
レフトに高身長のスパイカーがいるとそれだけで圧をかけることができるから可能ならレフトかオポジットに回したいけどジュニアからやってでもない限りは大抵センター練習させられるから仕方ない
- 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:57:04
- 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:39:16
バレーやったことない読者の9割は日向がMBになった時なぜだ…?と疑問に思ったという
俺だ - 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:57:30
単純に真ん中でブロック飛ぶ奴の負担がでかい
レフトは「困ったらレフトに」ってポジションだから飛ぶ回数も精神的負担も大きいから、これを一緒にやらせるのはあまりにも肉体的、精神的負担がデカすぎる
でも、百沢はスタミナあって身長2m超え、それでいてレシーブにも参加しないから何とかなった
まぁこれは百沢のワンマンチームな角川だからこそやね
それを分かってて、少しでも百沢が打ちやすい様にとセッター以外もトスを磨くあたりがハイキューの良いところよ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:58:33
スレ画のポジションはセッターと百沢が後衛で並んでる時にビッグサーバーとかち合ったら取りづらくないんだろうか?